ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.3】個の確立とMBA(2004/10/01号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆                               ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ ◆ ★ ☆
◆ ★ ☆  
★ ☆
☆【津崎事務所ウィークリーメルマガ[個の確立とMBA]】2004/10/01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆                               ◆


★【今週のテーマ:「個の確立」】

津崎事務所メルマガ第2号は如何でしたか。BBTのさるマネージャー氏は、
「津崎さん、面白かった。気合入ってますね。ただ、長い。。。」とのこ
とでした。もう少し「読み易さ」を意識しよう。今週のテーマは「個の確
立」で行きましょう。

★【目次】
1.津崎スクール最新情報
2.「個の確立」とは
3.心・技・体の充実
4.閑話休題(血液型の話)

1.津崎スクール最新情報

先週のセミナー実話です。

●グロービス受講生

JPI HPを見て、グロービス受講生の男性(40才)が参加されました。実
はグロービスからの参加も増えて来ています。この10月にはグロービス
で働くマネージャー氏も参加します(レスターMBA同期)。私の頭の中では
グロービスもBBTも繋がってるんで、welcomeです。MBAのリナックスと言っ
てます(笑)。KEY NOTEはバリアフリー・グローバリゼーション・ノーマ
ライゼーション。。。よう分からん。。。?

受講生のビジョンとしては、「日本企業の真の国際化のアシストをして行
きたい。そのための起業・経営コンサルタントを目指す。従い、MBAは必須。
先ずは勤めている会社が保守的なので、この革新を図りたい」由。

この男性は、社内勉強会・研修の講師などもやり、既にアグレッシブでした
が、私の「個の確立」の歴史を知って非常に参考になったようでした。43
才までにMBAをとりたいとのことで、レスターとBONDの比較説明などで、BOND
に入る意思を固められたように見えました。

最近少しずつですが、こういうお客さんが増えて来ました。この方達がまさ
に当面のターゲットになります。この母数を広げるマーケティングがどれだ
けやれるかが勝負。MBAの具体的な比較については次週「MBA」で取り上げま
す。乞う、ご期待!

●一橋女子学生

前に中国留学の相談に乗った女性が参加。留学を終えて就活も最終段階で参
加されました。セミナーでは、「個の確立」が知りたい。「自分は何をした
ら幸せになるか」という問題意識あり。又、「一橋は起業」という風潮があ
るが、「何が何でも起業とは思わない」がどうか、というような話がありま
した。

これに対して、私の方からは、人には向き・不向きがあるので、確かに起業
が全てではない。但し、起業というのはビジネスの中でも最も難しいこと。
レベルが高いこと。尊敬に値すべきもの。なので、是非皆にチャレンジして
欲しい、との話をしました。

この女性のビジョンとしては、「世界で活躍する素晴らしい日本企業につい
て、広告(マスメディア)を通して世界に伝えたい」とのことで、今の学生
さんはしっかりしてる。ああ、この女性は就職うまく行くなと感じました。

翌日が最終面接だったので、考え方の整理にはうってつけのセミナーだった
のではないでしょうか。面接官はいじわるな質問とかするだろうけど、とに
かく何を聞かれても、そこで立ち止まらずに、「チャレンジして何らかの自
分の考えを出すこと」をアドバイスしました。そして一昨日、第一志望の電
通に合格した旨、報告がありました。よかったー。またもや人助け。。。

2. 「個の確立」とは:

「個の確立」とは何にも依存せず、完全に自立した状態を言います。もちろ
ん、社会で生きて行く上で家族がいたり、会社の同僚とのチームワークとかの
協力関係を否定するものではありませんが、もしもその関係するものがなく
なっても、何ら影響を受けない状態が「真の自立」と言えるものです。あなた
は、会社とか奥さんに依存していませんか。

私は三菱商事時代に本気で社長になろうと思っていました。私よりも優秀な
人はたくさんいましたが、総合力・真の人格とかで一番だという自信があり
ましたので(笑。自分で言うな)。私みたいなものが社長になったら「三菱
商事という会社はどんなに幸せだろう」と考えていたんです。

でも、そこで偉くなろうとか考えていると、「評価」というものが非常に気
になる。そうすると、自分の考えではなく、「会社受けがいい対応」を選ぶよ
うになるんですね。これって、会社に依存してますよね(自分が主体ではな
い)。場合によっては上司が言うことに迎合したりもする。

人生、いい流れの時はそれでもいいんですが、悪い流れになると自分を見失っ
てしまう。そこで、何が起ころうと確たる哲学・意見をもってびくともしない
自分が必要となるんです。そんな精神的に熟した、何ものにもとらわれない状
態が、「個の確立」の状態です。

妻にも依存していると、いなくなったら自分で暮らせない。ある三菱商事元ジ
ャカルタ駐在事務所長は、奥さんに靴下を履かせてもらってました。会社では
仕事ができるアグレッシブな人でしたが。。。私は夫婦であっても、それぞれ
が依存せずに協力的に暮らすのがベストと思います。

そのためにはそれぞれが仕事を持ち、経済的な基盤を持つことが重要と考えて
います。だから、あまり専業主婦という発想はありません。専業主婦を否定し
ているわけでも何でもなく、専業主婦の人も何でもいいので、又、今からでも
遅くはないので、少しでも「個の確立」を図るべく、経済的基盤を持つとよい
と思いますね。夫婦はあまり愛し合わずに「適当な距離を置く」のがいい。お
互いにいつテロに遭って死ぬかもしれないのだから。そういう意味では、うち
は「理想の夫婦」。。。

3.心技体の充実:

さて、「個の確立」は分かった。でも、どうやって達成するんだろう。という
のが次の悩みですよね。答えは心・技・体の充実を図ることです。概要は下の
ブログをもう一度読んでみて下さい。
(「津崎盛久について」 第2項)

http://tsuzaki.cocolog-nifty.com/mba/

何でこんな考えに至ったかを説明します。

●心
先ず「心」について。私は、「個の確立」の過程で起業を志向しました。その中
で「弱い心」に絶えず鞭を打って、「起業する」んだと言い聞かせて来ました。

ある時グロービスで50人ほどの会合の司会をやる羽目になりました。4-5年
前のことです。私の心に起こったことは、「起業する」とか威勢のいいことばか
り言って失敗したらどうしようとか、三菱商事のマネージャーでもあるし変なこ
とはできない、という弱い心でした。

緊張の日々が続いて、当日。精神を統一して強く成功を思いました。すると、
身体が熱くなってこれまでの弱い心とか緊張とかがなくなったんですね。何か
「解脱の境地」のようなものです。

それからです。何をも怖れぬ心が育ったのは。これをきっかけに、「常にチャレ
ンジする」という強靭な精神力が身に付いたので、400人以上集まる高校同窓
会の司会なども、チャレンジとして引受けられるようになりました。

今は何が起こっても常に、「面白い。チャレンジしてみよう」という気になりま
す。そして、これを他の人たちに伝えたい気持ちで一杯です。そのような弱い心
を強くするプログラムを提供できたら、人助けになるんではないかと思っていま
す。

●技
「技」というのは、「技術=スキル(頭脳)」のことです。大前さんは現代の三
種の神器を「IT・英語・財務」と言っていますが、これらなんかまさにそうです
よね。MBAもこのカテゴリーです。ここは、私の妻なんかが強いところです。

自分で言うのも何ですが、妻は本当に英語がよくできる。元々ドメスティックな
女性なんですが、ヒアリングの力が図抜けていいです。それからものごとを深く
追求する研究者としての能力が高い。インドネシア時代に英語の先生についてい
たのが、10年前に帰国して、ハロー通訳学院で勉強し英語通訳・ガイドの資格
を取得。その後TOEICの先生とかやって、今は本田技研で通訳をしている。映画
関係の仕事も多く、ダニエル・ラドクリフ君(ハリー・ポッター)なんかにも同
行してます。

このあくなき探究心でもう英語は知らない単語は殆どない。映画(英語)とかも
ほぼ100%理解できるという境地に達しています。話が大分外れましたが、こ
ういう専門性(武器)は必要で、これを身に着けて初めて自信ができて、「個の
確立」が図れる。MBAは次週詳しくやりましょう。

で、私は「人の力をmotivateして、maximizeすることが得意」なんで、妻にいつ
も囁いています。「あんたは戸田奈津子さんになれる」。。。いつかどこかで英
語特集もやりましょう。英語も勉強のやり方のセオリーってのがあります。妻か
らの受け売りですが。経済・経営の勉強のし方ってのもやりましょう。グロービ
ス仲間との株式研究会という勉強会を5年以上やってますしね。

●体
みんな、いつまでも健康で若々しく生きたいですよね。何があるってわけでなく
ても、常に異性とかからよく見られたいとか思うのは自然のことと思います。と
いうことで、「身体・見た目」なども鍛えましょう、というパートです。

今は、anti-agingというのも流行ですよね。私の妻はもうこの分野では「おたく
」ですね。あきれてものが言えない。だって、仕事してない時はジムに入り浸り
なんですよ。で、一番激しいエアロビを1日3−4コマこなして、サウナ入って
すっきりして帰って来る。

余談ですが、エアロビはアドレナリン爆発の「忘我の境地」に陥るそうです。だ
から、皆ジム上級者ははまってるらしいです。そして、この「忘我の境地」を味
わわせてくれるインストラクターがカリスマとなる。

もっと脱線すると、ゲイのインストラクターが大人気。踊りがうまいし、教え方
が丁寧。で、ゲイだからおばちゃん達にも優しい。。。いずれにしても、うちの
かみさんの自慢。「桂一(長男)の恋人に間違えられたわ」。大笑いです。。。
怖いのは、エアロビにはまってる人は、膝とかを悪くしてもやめられないんだそ
うで。。。

いずれにしても、これら心技体が整って初めて「個の確立」が図られる。で、津
崎事務所はそのためのサービスを提供するってわけです。こんないいものないで
しょう?

4.閑話休題(血液型の話):

今回は3回目ということでリラックスして書いてます。大分外してますんで、外
しついで。一昨日は久しぶりに博多(故郷)でした。で、高校同窓生と酒を飲み
ました。そこでの話題は血液型に。最初集まった4人が皆A型。私もです。

で、みんなA型以外のパートナー持ってて、必然的に子供の血液型もいろいろ。
津崎家は私がAで妻がAB、長男B、次男AB。もうこれまで大変な人生を送って来ま
した。ABは悪いけど最悪です。ABの人はごめんなさい。あくまでも相性と思いま
すが。。。

でも、もうほんとに正直なところです。要は、ジキルとハイド。朝と夜では人間
が違う。典型的な二重人格。それでもって、自分は問題の渦中には入らず常に客
観的に第3者的な批判に終始。お、お前、一体なにもんやー。。。長男はBでゴー
イングマイウェイ。自分の興味のあることは必死でやるが、無ければ無視。

こんな家族でAで律儀な私は死ぬほど苦労して来た。MBAと同じで体系的な学問が
必要。と話したら、関係者8人中、自分と母親がAで残り6人がABの輩がいた。こ
ちらも輪をかけて話にならんと。自分と母親が決めたことを、他の6人はいとも
簡単に翻して平気。ABは諸悪の根源。。。向こうはAこそが諸悪の根源。。。

こういうのをきちんと分かって対策もたてられれば苦労はしないのに。。。やっ
ぱ、勉強って必要ですよね。夫婦関係しかり。日本では何でこんな大事なことを
学校で教えないんだろう。

★結び
ということで、真の教育は「津崎スクール」でしか学べない。というのが、今週
の結論です(笑)。

で、先週の女性実業家の話です。自分は女性実業家たちを一杯知っている。皆優
秀でアグレッシブで男性にも負けじと頑張ってる。でも、生き方・キャリアなど
で迷っている女性が殆ど。きちんとした体系・ロジックで説明・整理してくれる
ものが無い。そこで、それをやってくれる「津崎スクール」は津崎が考えている
より以上に社会での重要性が高く、可能性はhugeとのことでした。

私がホワイトボードに描く1本の線(90才とかまで生きる場合の時間軸)が女
性を救う、とのことでした。男性も救おう。。。ではまた。津崎盛久

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング