ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国映画入門コミュの初めまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて書き込みさせていただきます♪
私のはまっているのは「北京バイオリン」です。
何回見ても泣けます〜。

コメント(44)

ひでさん

こちらこそ初めまして!

「上海家族」という作品は知りませんでした。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00077D9KE/qid%3D1135783704/250-2002421-5037827

DVDも出ているんですね!是非見てみます。

これからもよろしくお願いします!
よっしーさま

北京バイオリン、私も観ましたよ。登場人物の細かいところまで(先生とか)描かれているし、最後の演奏シーンはよかったですよね。
「上海家族」は泣ける作品かどうかはわかりませんが、中国人家族のバイタリティには感服。
『上海家族』初めて聞きます。

中国映画、まだまだ知らないモノが沢山眠ってそうですね

最近見た知名度の低い映画は
『人民公厠』『可可西里(マウンテンパトロール)』『大事件』
『韓城攻略』『海南鶏飯』『喜馬拉亞星』『天下無賊』
柚木さま

こちらこそ初めまして。「藍宇」という作品は知りませんでした。
来年の北京オリンピックに向けて中国映画もますます盛り上がっていくといいですよね。
これからもいろいろな作品の情報をお待ちしています!
皆さん、こんにちは。

中国映画300本を看破すべく、日夜励んでいます。(^-^;)

好きな映画は、「桃花燦爛」、「暖」、「独自等待」などです。

これからよろしくお願いします。
ねすみのチュー太郎さま

>好きな映画は、「桃花燦爛」、「暖」、「独自等待」
>などです。

↑どれも初めて目にするタイトルです。日本でも上映した
作品なのでしょうか?
これからもいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
よっしーさん、皆さん、こんにちは。

「暖(Nuan)」は東京国際映画祭で最優秀映画賞を受賞し、日本でも販売されています。(国慶節のとき日本に帰り、書店で販売しているのを見ましたしました。)

浜木綿子さんの息子さんの香川照之さんが身体障害者(聾唖)の役で熱演している映画です。監督は「山の郵便配達」を撮った霍建起監督です。この映画は中国の金鶏賞の中で、最優秀脚本賞も受賞しています。

もし良かったら、一度ご覧になってください。

「桃花燦爛」は文革末期の話で、二十数年前(?)原作を読んだ記憶があり、思わず昔に戻った気がしました。悲しみの中にもほのぼのとした思いが残る恋愛映画です。

「独自等待」は中米ハーフの監督が撮った映画のようですが、今の中国にはふさわしくないほどのポップな映画です。私はこの映画で一杯元気を貰いました。

ともに日本人受けしそうも無い映画で、恐らく日本では発売されていないと思います。

ご参考まで。
初めまして。
アジア関連のイベントを紹介する情報ブログ「アジアン・イベント・カレンダー」を運営しています。
以前、アジアンな雑誌で、アジア関連のイベントを紹介するコーナーの取材・執筆を担当していました。そのコーナーがなくなってしまい、それなら自分で発信しようと、今年1月末に開設しました。

中国映画もときどき、公式サイトの情報をもとに紹介しています。
3月31日の記事で『花の生涯 梅蘭芳』を取り上げました。

ぜひ、ご訪問ください。そして、応援よろしくお願いします。

サイトはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/asianevent
はじめまして、台湾出身のむささと申します。

いま茨城県つくば市在住で、筑波大に通っています。

院で映画を研究してるので、

台湾映画だけじゃなく、中国映画や香港映画、日本映画全部見ます。

最近、「自分への宿題」は映画をいっぱい見て、レポートになれる価値があるものを作って指導教官に送ることです。

学校やバイトがない日はだいたい映画を見ています。

ただいま、「梅蘭芳」を見てるとこです。

どうぞよろしくお願いいたします。
むささ様

こちらこそ初めまして。
ご覧になった映画の感想などもどしどしお寄せ下さい。
よろしくお願いします!
はじめまして。

このたび、袁和平率いるTIGERMOVIEJAPANの
日本公式サイトをオープンすることとなりましたのでご案内させていただきます。
http://www.tigermovie.jp

今後の本オープン、及び、メンバー登録開始につきましては、
秋頃を予定しておりますが、
今後はTiger Cheng、Keanu Reeves、Yuen Woo Ping等のグッズや
Tigermovie Japan オリジナルグッズ等の販売・オークション等も
行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
最近やっと、念願の映画{戦場のレクエイム}をレンタル屋で見つけました。
実は、{アセンブリー英語題名}「集結号」(集合合図のラッパ)の中国語字幕版を買って、日本語字幕版を見てから、中国語学習のために見ようと思っていました。
中身は、なかなかよかった。戦争(国共内戦、朝鮮戦争)のなかでの、命の扱われ方をテーマにした、中国の映画ではなかなか見られなかった、ものでした。
涙なしには見られませんでした。
しかし、最後は、「予想通り」、「大団円」的でした。
はじめまして

中国映画に特別「詳しい」わけではないですが、好きで結構見ます。

「シュウシュウの季節」「活きる」「さらば、わが愛(覇王別姫)」「太陽の少

年」「芙蓉鎮」などの文革ものや、「天安門の恋人たち」「手機(携帯電話)」

などが印象にあります。

このコミュニティで新しい発掘をしたいと思います。

よろしくお願いします。
 初めまして
 映画はいろいろ観ますがやはり中国映画が好きです。
 「へんめん」がとても心に残っています。
 皆さんたくさん観てらっしゃるのでとても参考になります。
 よろしくお願いします。
赤マントさま

初めまして。「変面」は、私も未見なんですが、このコミュニティでも多くの皆さんがお気に入りの作品のようですね。いろいろと情報交換できればと思いますのでよろしくお願いします。
 よくレンタルビデオ屋さんに行きますが
 以前に比べて韓国以外のアジア映画、ドラマが
 かなり減ってきていて、とても寂しいです。
 「山の郵便配達」「変面」もまた観たいなぁ、と思っても
 もう、ありませんたらーっ(汗)
 さらにもっとマイナーな作品はどうしたら観られるのでしょうか?
 どなたか教えて下さればありがたいです。
はじめまして。
私も變臉(へんめん)が大好きです。

好き過ぎてコミュニティまで作ってます(笑)

もしよろしければ、見に来てあげてください…。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4541008
はじめましてわーい(嬉しい顔)
酔拳から始まって、香港映画はかなりみましたが、先日中国ドラマの『運命のいたずら』『運命のまなざし』シリーズを全て見ましたぴかぴか(新しい)
うちの近所のレンタル屋さんは韓国ドラマばっかりで中国ドラマはこの二つしかありませんあせあせ(飛び散る汗)
中国映画、これからもっとたくさん見ていきたいので、ぜひ色々参考にさせていただきますぴかぴか(新しい)
はじめましてチューリップ
札幌在住です。

中国映画が以前から大好きでテレビで放映するときは必ず観ています。
チャン・イーモウ監督作品など大好きです。

中国映画のコミュニティを探したら意外に少なくて驚いてしまいましたが、このコミュニティで情報収集してみたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。

年末年始に始めて中国に行き、周遊をして圧倒されてきました。
中国映画を観て、さらに中国ファンになりたいと思います。
でも、あまり中国映画のことが分りません。
みなさん、いろいろ教えてください。
わーい(嬉しい顔)はじめまして

中国映画に興味があります。
宜しくお願いします。
はじめまして!
中国語の先生に薦められて「狙った恋の落とし方。」を見て中国映画に興味がわきました!
よろしくお願いします!
皆さんはじめまして。

大陸映画にどっぷりはまってしまいました。

もちろん香港映画も好きですが、大陸映画独特の人の感情を描いた映画が好きです。

なぜかわからないけど、大陸映画のゆったりとした感じと人間味に、今の忙しい社会で溜まった疲れを癒してもらってます。 そして何よりもカメラワークや芸術的方面にも比較的好印象を持ってます。

どうかよろしくーっす!
映画語りたいっす!
はじめまして。
初めて見たのは、大学の中国語中級の授業での「一江春水向東流」で、
その後、コン・リー主演の映画にはまりました。
育児中しばらく離れてましたが、最近また
「狙った恋の落とし方」から見はじめてます。
よろしくお願いします!
はじめまして(・∀・)
アジア映画大好きです(o^-')b
仲良くしてください(*’▽’)
はじめまして
かなり昔に
アンリー監督の「推手」を見てから
中国映画大好きです。

最近はyoukuなどで見ています。
マイミク募集しています!
どうぞよろしくお願いします!!

はじめまして♪
中国モノは大好きです!!
歴史は意外に古く…
『イップ・マン』に大ハマりしていて、魂が揺さぶられるような思いで、何度も見てしまいます。
『王妃の紋章』や『王朝の陰謀』も好きです♪
よろしくお願いいたします。
こんにちは。大学の頃に香港に留学して、それから中国と関わり始めました。

お手伝いしている『中国百科検定』という検定試験が第8回の募集を開始したので、自己紹介ついでに宣伝させてください。

中国百科検定は歴史・地理・政治・経済・社会・文化など多方面の知識を問う試験です。映画も試験範囲に含まれます。第8回中国百科検定は2020年11月29日実施。
申込期間は2020年9月15日(火)〜10月29日(木)までです。

第9回中国百科検定を20201年3月20日に予定しています。

中国百科検定公式HP
http://jcfa-net.gr.jp/kentei/

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国映画入門 更新情報

中国映画入門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング