ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狩猟界コミュの譲ってください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あげますくださいスレがなかったので、スミマセンがトピ作らせて頂きます。

------------------

自然が好きで狩猟に大変興味があり、
今年狩猟試験を受ける予定の長野の者です。(31歳女)

狩猟引退を考えていて、狩猟用品を譲っても良いと考えている方、
(そして できれば新人育成しても良いという方)是非連絡くださいませんでしょうか。

わな猟免許を最低限受けるとして、
銃を使用する狩猟免許も装備を譲ってもらえる方がいたら、交付を受けたいと思っています。

また、それとは関係ないのですが、女性のハンターさんで、
色々お話聞かせてくださる方がいましたらご連絡ください。

(今現在、ネットで実情を調べてはいますが、私はまったくの、狩りや銃を知らない初心者です。)

宜しくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(15)

はじめまして。
長野県北部で狩猟してます。狩猟用品とはガンロッカー、猟銃、装弾ロッカー等でしょうか?
近場でお探しでしたら、郡部の猟友会の窓口か銃砲店に返納する人や中古あるか聞いてみると良いと思います。

そして今は県のジビエ振興室、各郡部でも若手育成やこれから取る方へのイベントが盛んに行われているので参加してみれば友達も出来て良いと思いますよexclamation
怪しさMAXでございます(笑)怪しい文面なのでキツく書き込んでみますね!

うちの猟友会は余程変人でなければ地域の近いグループや同年代の会員さんを紹介します。地元でやれない、協力者を得られない何かしらの理由ある人に、よーし私が教えましょう!(ましてや鉄砲あげる)なんて誰が言いましょうか。
各狩猟免許は都道府県ごとに登録しなければ無意味なのですが、これを知らないとなると銃砲店にも猟友会にも行かず、ただ鉄砲のありかや狩猟の現場だけ知りたいテロリストか愛誤団体なのかと思ってしまいます。

本当に始めたい人だったら直接訪ねて勉強するべきです。
亀★族さん
ありがとうございます!
投稿から、少し色々調べたり、動いたりしてみました。
はい、狩猟に関わるもの全般と…調べるとそれ以外にも結構様々なものが必要になるのですねあせあせ(飛び散る汗)

射撃場や銃砲店に伺い、そのような場合はあるかお話を伺ってきましたほっとした顔(中古販売はあるとの事)
猟友会の窓口というものがあるのですね、そちらでも聞いてみようと思いますうれしい顔
また、地域のイベントについても有難うございます、奮って参加していきたいです。助言頂きとても助かりますうまい!exclamation ×2
>>[2]
有難うございます。まずは地元の猟友会に相談するといいという事ですね。
狩猟免許相談に役場、銃取得関連で警察、銃砲店と射撃場で猟友会にかかわる人たちとお話は出来ましたが、
肝心の猟友会の支部?は遠く訪問は難しいので…電話したいと思います。
「わな猟免許を最低限受けるとして」って、罠が簡単だと思ってるんですか?
こんにちは、色々教えて頂ける、心優しい方に大変感謝します。
exclamation ×2以降ですが、申し訳ありませんが個チャ(メッセージ)にてお願いいたします。exclamation ×2

※関係のないメッセージには反応できかねます
>>[7]
あれ? 罠も始めたんですか?
罠難しいですよね〜。
地域によっては銃猟よりしがらみはあるしね(笑)

銃持ってなくて、括りででっかいシシかかったらどーするんですかね?
バット?(笑)
誰かに頼むんですかね?(笑)

毎日の見回りも大変だし、ハードル高くて罠は出来ませんね。
>>[8]
僕も嫁の実家の畑と田んぼに熊と猪出るからやってくれとオヤジに言われて遅ばせながら2月に取りましたが、田舎だけに罠の方が縄張りだ何だと面倒臭いっす(笑)
ま、僕は自分と周りの睨みが効く嫁の実家の山の畑と会社の裏山にしか掛けるつもりありませんか(^^;
何よりも罠だけあっても止めが面倒だと思います。
よかった。まともな方達が書いてくれてて。
僕は田舎の罠グループでやってますが、罠免許とりました(鉄砲なし)罠教えて下さい、みたいな新人さんに困ってます。
どこだって人の土地なのに、まさか勝手に仕掛けると?掛かった時にあなたが仕事ならどーすんの?獲物がワイヤ付けて逃げたら?それで人怪我したら誰が責任とるのの?始末は?解体は?内蔵どこに棄てるの?
言いだしたらキリがありません。

かといってバカタレ!ナメんなよ!なんて突き放しては人手が増えないし、新しい人もに説明するのは難しいですね。
>>[8]
罠は有害鳥獣駆除なんですけどね、地主への連絡から近隣(特に子供)への注意喚起とか
毎日の見回りとか報告とかホント凄い面倒です。

金曜の夜にちょろっと掛けて土日で回収とか・・・と言う夢を見て免許取ったんですがねぇ(笑
自分も、よく分かってないまま狩猟免許取った頃はそんなもんでした(^_^;)

猟はリアルな顔繋がりの世界なので、ネットでは何も始まらないと言っても過言ではありません。

まずは銃砲店に行き、猟をしたい旨を伝えて下さい。
猟友会の窓口にもなってたりしますし、警察への手続きだとか、色々とアドバイスを受けることから始めて本当に自分がやりたいことを見極めて下さい。

あと、猟具がタダもしくは格安で手に入っても、弾代やら車代やら周辺のことも含めて維持費のかかる趣味道楽です。

銃を持つなら、しっかり射撃場で練習して猟に備えて下さい。
経過報告です。
あれから色々免許もとり、
空気銃からやろうと思い、中古を探しています。

地元の銃砲店も、猟友会の人にも
この辺は散弾銃がメインなので
空気銃と聞くとあしらわれてしまいますが^_^;

とりあえずは、なんとか射的などやってみたいと思います。

新人が困った感じの罠や猟をやることに関しては、新人だけの問題ではないなと思います。

指導の機会を作らず、サポートをせず、免許出して終わりな行政や市区町村にも問題があるのではないかなと……
そういう人間を排出する仕組みになっていることが問題だと感じます。
先ずは免許取得おめでとうございます。

新人ってまわりから見てどんな人だか判らないので、行き成り狩猟で一緒に回るのも難易度高いです。
射場で練習して安全に取り扱いが出来、まわりと話していれば自然とつながりが出来ますよ。
銃砲店も値段だけじゃ無く面倒見が良さそうな所を選ぶのも一つの手です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狩猟界 更新情報

狩猟界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング