ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.30「西部開拓史」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「西部開拓史」(セイブカイタクシ)

<元気コメント>
 開拓という言葉には重みがあります。それはきっとなんの保証もなく命を掛けた博打に近いものだったことでしょう。世代は異なってもより幸福を求めて切り開こうとするフロンティアスピリットに元気をもらいました。

<あらすじ>
 第1話 1830年代の終わり頃、アメリカ東部の人々は、オハイオ川流域の肥沃な土地の開拓に乗り出そうとしていた。ニューイングランドの農民ゼブロン・プレスコット(カール・マルデン)も妻レベッカ(アグネス・ムーアヘッド)、長女イーブ(キャロル・ベイカー)、次女リリス(デビー・レイノルズ)、それに2人の息子の一家を連れてイリー運河を通過し、オハイオ川にいかだを組んで未開の荒野に踏みこんだ。
 一家が川岸にキャンプを張ったある夜、鹿皮服を着た毛皮売りのライナス(ジェームズ・スチュアート)がカヌーで近づき、プレスコット一家と夕食を供にして西部の事情を話した。野性的で親しみやすい彼をイーブは一目で恋した。翌朝ライナスが既に立ち去ったのを知っても彼女の心は変わらなかった。
 一家が下流に向かう間、ライナスは上流に行き、川岸の天幕の店を見つけたが、ホーキンズ大佐と名のる主人は実は河賊で、ライナスも欺されて荷物をとられ、ナイフで刺された。しかし丸太にまたがって川を下ったライナスは、プレスコット家を襲おうとしていた河賊たちを、開拓民と力を合わせてやっつけた。一家がいかだで急流を下る時、激流は両親を呑んだ。両親の亡くなった土地に農園を建てようというイーブに、ライナスは開拓生活を誓った。
 しかし、蒸気船の汽笛は、リリスを新しい町セントルイスに誘った。
 第2話 10年後、リリスはセントルイスのキャバレーの歌手だった。常連の中に賭博師クリーブ・バン・ベイレン(グレゴリー・ペック)がいた。ある日、リリスはほとんど忘れていたパトロンの金鉱相続人になったことを知らされた。これを盗み聞いたベイレンは金鉱を自分のものにしようと計画した。
 彼女の乗った幌馬車隊が西へ出発して間もなくベイレンが馬で現れた。彼女を愛する隊長モーガンは素性を見抜いたが護衛として雇った。インディアンの急襲でベイレンが傷ついた時、リリスは我を忘れて彼を抱きしめた。
 ところが金鉱がすっかり掘り尽くされて何の価値もなくなったのを知ったベイレンは、彼女を捨てて元の賭博生活に入った。
 しかし川蒸気船のサロンで、キャンプショウの歌手になっていたリリスの声を聞いたベイレンは、勝っていたカードを捨てて彼女に近づいた。改めて愛を誓い合った2人は新しい都市サンフランシスコで運を試してみようと決心した。
 第3話 南北戦争が始まった。ライナスとの間に息子2人をもうけたイーブの一家にも戦火は及び、ライナスは最初の志願兵として戦場にあった。長男ゼブ(ジョージ・ペパード)も母親の反対を押し切って志願し、銃火の中で父の死を知った。
 気を落とした彼は戦争の意味を行き会った南軍の脱走兵と話し合い、自分も逃走しようと考えた。2人の傍にシャーマン将軍(ジョン・ウェイン)とグラント将軍がいるのに気づいた南軍兵は引き金を引こうとしたが、ゼブはとっさに銃剣で南軍兵を刺殺した。悲劇的な戦争は終わった。
 父の後を追うように母も死んだ。ゼブは農場を弟に譲り、自分は騎兵隊にとどまる決心をした。
 第4話 1860年代の終り頃、ユニオン・パシフィック鉄道の大陸横断工事をインディアンの襲撃から守る騎兵隊を指揮するのは、中尉となったゼブである。
 建設所長のマイク(リチャード・ウィドマーク)は新しいタイプの鉄道第一主義者で長年インディアンと生活を共にした野牛狩りの男ジェスロ(ヘンリー・フォンダ)に反対して最短距離をとるために、インディアンの食糧供給路を通るのを主張した。
 ゼブは間に入って一時的な条約を結んだがマイクは鉄道で狩人を送りこみインディアンの食料を乱獲したので遂にインディアンは怒り、野牛の大群を放った。彼らを欺すのに一役買ったことに気づいたゼブは退役して、さらに西へと向かった。
 第5話 1880年代の終わり頃、未亡人となったリリスは借金のため豪華な邸を売ってアリゾナ州に移住した。保安官になった甥のゼブや妻ジュリーたちとの再会を喜ぶ間もなく、ゼブはギャングのチャーリー・ガント(イーライ・ウォラック)の企てた列車襲撃を討伐しに向かった。激しい撃ち合いが続いたが、正義は勝った。
 法律と秩序が西部にもたらされ、ついに西部はかちとられたのである。(goo映画案内より)

<データ>
「西部開拓史」(セイブカイタクシ)
製作:1962年 アメリカ 東宝配給
監督: Henry Hathaway ヘンリー・ハサウェイ / John Ford ジョン・フォード / George Marshall ジョージ・マーシャル
出演:Carroll Baker キャロル・ベイカー(Eve_Prescott)
   Lee J. Cobb リー・J・コッブ(Lou_Ramesey)
   Henry Fonda ヘンリー・フォンダ(Jethro_Stuart)
   Carolyn Jones キャロリン・ジョーンズ(Julie_Stuart)
   Karl Malden カール・マルデン(Zebulon_Prescott)
   Gregory Peck グレゴリー・ペック(Cleve_Van_Allen)
   George Peppard ジョージ・ペパード(Zeb_Rawlings)
   Robert Preston ロバート・プレストン(Roger_Morgan)
   Debbie Reynolds デビー・レイノルズ(Lilith_Prescott)
   James Stewart ジェームズ・スチュアート(Linus_Rawlings)
   Eli Wallach イーライ・ウォラック(Charlie_Gant)
   John Wayne ジョン・ウェイン(General_Sherman)
   Richard Widmark リチャード・ウィドマーク(Mike_King)
   Brigid Bazlen ブリジッド・バズレン(Dora_Hawkins)

・1830年から80年代に至る50年間に、ある開拓一家が3代にわたって経験した西部開拓の物語でシネラマ劇映画第1作である。
 ライフ誌に連載された絵物語にヒントを得たジェームズ・R・ウェッブが195冊の歴史書をもとに脚本を書いた。監督は第1、第2、第5話が「アラスカ魂(1960)」のヘンリー・ハサウェイ、第3話が「リバティ・バランスを射った男」のジョン・フォード、第4話を「嬉し泣き」のジョージ・マーシャルが担当。
 出演は「太陽にかける橋」のキャロル・ベイカー、「ママは二挺拳銃」のデビー・レイノルズ、「ロープ」のジェームズ・スチュアート、「恐怖の岬」のグレゴリー・ペック、「ハタリ!」のジョン・ウェイン、「ティファニーで朝食を」のジョージ・ペパード、「フロッグメン」のリチャード・ウィドマーク、「怒りの葡萄」のヘンリー・フォンダ、「終身犯」のカール・マルデン、同じくセルマ・リッターなど。
 撮影は「黙示録の四騎士(1961)」のミルトン・クラスナー、「硫黄島の英雄」のジョセフ・ラシェル、「ブルー・ハワイ」のチャールズ・ラング、「九月になれば」のウィリアム・ダニエルスの4人が担当。
 音楽は「偽の売国奴」のアルフレッド・ニューマンである。「エルマー・ガントリー 魅せられた男」のバーナード・スミスが製作した。(goo映画案内より)

↓「西部開拓史」のDVD購入
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&tag=eigadegenki-22&camp=247&creative=1211&path=ASIN%2FB00005HC85
↓「西部開拓史」のDVDレンタル
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_734hap56292/searchstr=pd,5zdWdo8GDrg__/mdream-008

参考:西部開拓時代
 西部開拓時代(せいぶかいたくじだい、American Old West)は、19世紀(特に1860年代に始まり1890年代のフロンティアの消滅まで)における、北アメリカの時代区分の一つ。 植民地時代から発展していた大西洋岸から太平洋岸まで漸進的に未開拓地域(フロンティア)が開拓されていった。また、1869年にはアメリカ合衆国で最初の大陸横断鉄道が開通した。いっぽう先住民(ネイティヴアメリカン)にとっては、突然やって来た他所者の白人に自分達の土地を蹂躙されたうえに殺戮された時代でもある。ガンマンやカウボーイなどがこの時代の特徴として小説や映画(西部劇)などで描かれる。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

参考:かりんのウェスタンサイト〜大西部開拓史劇場〜WestWard Ho! http://karins14.hp.infoseek.co.jp/

参考:本「アメリカ西部開拓博物誌」
著:鶴谷 寿PMC出版   ISBN: 4893681281
内容
 アメリカにとってフロンティアとは何だったのか?文学・映画・ミュージアム・書肆を漁り、交遊を深め、自ら探険の旅に出る。
 西部開拓史のエピソードを語らせたら当代随一の著者のつきせぬ知識の源泉。好評の初版本に「悪魔の帽子飾り」と呼ばれた有刺鉄線、「ピースメーカー」と愛称されたピストル物語を補遺(「BOOK」データベースより)
目次
第1章 西部への道(西部とは何か 西漸運動 大アメリカ砂漠の征服)
第2章 毛皮と冒険(フランスとイギリスの争奪戦 毛皮会社の役割 山の男・マウンテン・マン)
第3章 ゴールド・ラッシュと開拓(カリフォルニアへたったひとりのジャパニーズ ボナンザ・ウェスト)他

↓「アメリカ西部開拓博物誌」の本購入
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&tag=eigadegenki-22&camp=247&creative=1211&path=tg%2Fdetail%2F-%2Fbooks%2F4893681281

<西部と言えば!>
ウェスタンスタイル→日光ウェスタン村で http://www.western-mura.co.jp/
本格的なウエスト・スタントショー→ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=51728.10000348&type=3&subid=0
(注 ウエスタン・エリアは2006年5月7日でクローズ)
モニュメントバレーの壮大な景色を→アメリカで http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=86916.485583057&type=10&subid=

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
↓NO.29「007ドクター・ノオ」をご覧になってお寄せ頂いたお便りです
【4/20(木)もうなんたって】 
 ただのアクションではない何かを感じさせてくれた007は最高。大人の男の魅力。(東京 池谷)

☆☆ そう言えば女性陣のウルスラ・アンドレスのボンドガールも、ミス・マニー・ペニーの存在も大きかったですね。(映画で元気)

◇◇貴方のご覧になった他の<元気の出た映画・ドラマ>をご紹介して下さい
↓オススメ映画をお寄せ頂いたお便りです
【東京池谷さんのオススメ「007ゴールドフィンガー」】  
 007にはまりこんだ私が、もう大感激したのがこの作品。車の助手席が宙に舞いあがる仕掛けは何度見てもいい。

☆☆ 確かに色々な仕掛けが登場してくるのもこの映画シリーズの魅力でしたね。(映画で元気)

「007/ゴールドフィンガー」  
製作:1964年 イギリス UA配給
監督:Guy Hamilton ガイ・ハミルトン
出演:Sean Connery ショーン・コネリー(James Bond)
   Gert Frobe ゲルト・フレーベ(Goldfinger)
   Honor Blackman オナー・ブラックマン(Pussy Galore)
   Shirley Eaton シャーリー・イートン(Jill Masterson)

・ イギリスの金が大量に国外へ流出した。黒幕は世界有数の億万長者ゴールドフィンガー。ボンドはゴールドフィンガーに接近し、彼の陰謀をはばもうとする。その陰謀の標的は、アメリカの金塊保管所だった。
初代ボンド、ショーン・コネリーによるシリーズ第3作。この映画の大ヒットで、007が世界的ヒーローとして定着した。
 シャーリー・バッシーのパンチの効いた主題歌、ボンド・カーとしてさまざまな機能を見せるアストン・マーティンなど、楽しい「お約束」がいっぱいだ。
 悪役ゴールドフィンガーには、ドイツの名優ゲルト・フレーベが扮し、その右腕を演じた日系レスラー、ハロルド坂田の怪演も見ものである。ボンドガールも、金粉を塗られて殺される美女にシャーリー・イートンほか、オナー・ブラックマン、タニア・マレットと多彩だ。(アルジオン北村) (Amazonレビューより)

 ↓「007/ゴールドフィンガー」のDVD購入
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&tag=eigadegenki-22&camp=247&creative=1211&path=ASIN%2FB00007JWLS
 ↓「007/ゴールドフィンガー」のDVDレンタル
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_734hap56292/searchstr=pd,5zdWdo8GDrg__/mdream-008

 原作本:「007 ゴールドフィンガー」
  著:イアン フレミング (Ian Fleming) 訳:井上 一夫
   ハヤカワ・ミステリ文庫 ISBN: 4151713514

 ↓「007 ゴールドフィンガー」の原作本購入
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&tag=eigadegenki-22&camp=247&creative=1211&path=ASIN%2F4151713514
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング