ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.123「し」のつく元気になった洋画2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ジャッカルの日」(ジャッカルノヒ)

<元気コメント>
 殺し屋に応援はできないが、目標をとらえるための周到な準備と大胆な行動力には元気の源に通じるものがある。

<あらすじ>
 1962年8月26日ペティ・クラマール郊外で、エリゼ宮殿からパリ近くの空港へ向かうドゴール大統領を乗せた車が、待ち伏せていた軽機銃で武装した1隊の襲撃をうけた。
 奇跡的に大統領は無事だった。
 すでに大統領暗殺は6回も計画されており、首謀者ジャン・マリエ・タリー中佐が銃殺刑に処せられた。
 全てが、アルジェリアからのフランス撤退政策をとったドゴールに反対する秘密組織OASの仕業だったが、63年に入ると政府側のしめつけが激しくなり,OASは動きが取れなくなった。国外に難をさけたOASの指導者ロダン大佐(エリック・ポーター)は最後の残された手段として、外国人でしかも当局には顔も名前も知られていない殺し屋を雇う事にした・・・

<データ>
「ジャッカルの日」(The Day of the Jackal)
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_615ujsd30631/searchstr=wNmV2sP1xJmdjpX29co_/mdream-008
製作:1973年 アメリカ ユニヴァーサル=CIC配給
監督:Fred Zinnemann フレッド・ジンネマン
原作:Frederick Forsyth フレデリック・フォーサイス 「ジャッカルの日」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000X8NFAQ?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000X8NFAQ
出演:Edward Fox エドワード・フォックス (The Jacal)
   Eric Porter エリック・ポーター (Rodin)
   Delphine Seyrig デルフィーヌ・セイリグ (Colett)
   Michel Lonsdale ミシェル・ロンダール (Lebel)
   Cyril Cusack シリル・キューサック (Gozzi)

解説:ドゴールフランス大統領暗殺を請け負った1匹狼の殺し屋ジャッカルを、これを阻止せよとフランス警察の全県を委任された1警視ルベルの戦いを描いたフレデリック・フォーサイスのベストセラー小説「ジャッカルの日」の映画化。
   製作はジョン・ウルフ、デイヴィッド・ドイチェ、ジュリアン・デロード、監督はフレッド・ジンネマン、脚本はケネス・ロス、撮影はジャン・トゥールニエ、音楽はジョルジュ・ドルリュー、編集はラルフ・ケンプランが各々担当。
   出演はエドワード・フォックス、エリック・ポーター、デルフィーヌ・セイリグ、ミシェル・ロンスダール、シリル・キューザック、オルガ・ジョルジュ・ピコ、アラン・バデル、デレク・ジャコビ、ミシェル・オールレール、バリー・インガム、ロナルド・ピカップ、デイヴィッド・スイフト、デニス・ケリー、アントン・ロジャース、ジャン・マルタンなど

<「ジャッカルの日」と言えば>
★「ジャッカルの日」に冠する史実
 1954年に始まったアルジェリア戦争は泥沼状態に陥った。
 「フランスのアルジェリア」を信じて戦う現地駐留軍やフランス人入植者の末裔(コロン、またはピエ・ノワール)らは、フランスの栄光を願う右派世論を味方に付けてアルジェリア民族解放戦線(FLN)やアルジェリア人の村落を殲滅するが、相次ぐFLNの爆弾テロや残虐になる一方の戦争で厭戦世論も広がり世論は分裂した。
 1958年、政府の弱腰に業を煮やした現地駐留軍の決起によってフランス第四共和政は崩壊し、フランスの栄光を体現するシャルル・ド・ゴールが大統領に就任したことにより第五共和政が開始された。
 アルジェリアの軍人やコロンたちは、ドゴールがフランス固有の国土のための戦争に一層力を入れてくれると期待したが、ドゴールは戦費拡大による破綻寸前の財政などを鑑み9月にアルジェリアの民族自決の支持を発表した。
 1961年の国民投票の過半数もそれを支持し、1962年に戦争は終結してしまった。
 現地軍人やコロンらは大混乱のうちにフランスに引き揚げた。
 彼らは戦争中にOAS(「秘密軍事組織」)を結成してアルジェリアで破壊活動を続けており、フランスでも政府転覆を狙って対ドゴールのテロ活動を行ったが、ジャン=マリー・バスチャン=チリーなど現役のエリート軍人らによるドゴール暗殺計画はことごとく失敗し、組織の優秀な軍人達は逮捕され処刑された。
 組織にはフランス官憲のスパイが浸透した上、コルシカ・マフィア(ユニオン・コルス)まで投入した捜査の結果、秘密だった筈のメンバーや活動もほとんど判明してしまい、表の政治組織もフランス官憲の実行部隊により容赦なく壊滅させられるに至って、支援者だった企業オーナーらも離れていった。

★原作者フレデリック・フォーサイス
 フレデリック・フォーサイス (Frederick Forsyth, 1938年8月15日 - ) はイギリスケント州アッシュフォード 生れの作家。

(入隊、特派員・・・)
 19才でイギリス空軍に入隊後、1956年から1958年まで勤務。
 その後イースタンディリープレスのレポーターとしてジャーナリズムの世界に入り、1961年にロイター通信社の特派員としてパリ、西ドイツ、チェコスロバキアで過ごす。
 1965年にBBC放送入りし、1967年にナイジェリア内戦(ビアフラ独立戦争)取材の特派員として現地入りした。
 そして1970年に、フランスのシャルル・ド・ゴール大統領暗殺未遂事件を書いた処女作『ジャッカルの日 (The Day of the Jackal)』を世に送り出した。

(クーデター支援)
 フォーサイスを語る上で欠かせない逸話として赤道ギニアのクーデター支援がある。
 『ジャッカルの日』の印税により、ナイジェリアでの独立戦争に敗れ祖国を失ったビアフラ人のために傭兵部隊を雇い、赤道ギニア共和国に対しクーデターによる政権転覆を1972年に図った。
 しかし、計画は船への武器積み込み予定地であるスペインで、事前に買収していたスペイン国防省の役人の裏切りにより傭兵隊長がスペインで身柄を拘束され頓挫した。
 このノンフィクションを下地にして、執筆されたのが第3作目にあたる『戦争の犬たち (The Dogs of War)』でこの物語では作戦は成功している。
 後年、アカデミー賞俳優のクリストファー・ウォーケン主演で映画化された。

「戦争の犬たち」
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_612mgbnt16159/searchstr=wLSV1cPxxNidppSXkpDD4sTMl4qVjMGdx9s_//mdream-008
:南アフリカの政情を調査するために派遣された男の活躍を描いたサスペンス。傭兵のシャノンは、イギリス政府の依頼を受け、南アフリカの独裁国家に潜入した。恐怖政治の実態をつかんだ彼は、あらためて仲間を集め、クーデターを起こすために再入国するが…

(執筆活動の終結宣言)
 また、ロシアの危機を描いた「イコン」は、現在のロシア情勢と照らし合わせてもリンクするところが多く、再評価されている。
 フォーサイスは同作で執筆活動の終結を宣言。
 しかし、それは覆され8年ぶりにスパイ小説『アヴェンジャー』を発表した。
 現在はアンドリュー・ロイド=ウェバーと共に『オペラ座の怪人』の続編となる『マンハッタンの怪人』のミュージカル脚本を執筆中
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

「イコン」
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_625opsds597/searchstr=wLSV1cPxxNidppSXkpDD4sTMl4qVjMGdx9s_/mdream-008
:スパイ小説の巨匠フォーサイス最後の巨編をホールマークが映像化。アクション満載の傑作!MISSION1「陰謀のロシア」、MISSION2「モスクワの闇」を収録

<映画クイズ>
▲今回「ジャッカルの日」の中で
  ジャッカルがドゴール大統領の暗殺を狙った日は?

▼前回「サンダカン八番娼館 望郷」の中で
 サキらサンダカン八番娼館の娘達が新たに移されそうになった東南アジアの都市は?

 正解
  プノンペン

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
↓NO.122「サンダカン八番娼館 望郷」をご覧になってお寄せ頂いたお便りです
【今は昔と思えども】
 時代と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、しかも海外でなどと・・・胸がつまる思いです。(長谷川)

 ☆☆長谷川さん、お便りありがとうございました。
   女性と男性ではまた感じ方が異なるのでしょうね。
   またのお便りをお待ちしております。 (映画で元気)

◇◇貴方のご覧になった他の<元気の出た映画・ドラマ>をご紹介して下さい
↓オススメ映画をお寄せ頂いたお便りです
【マルモさんのオススメ「里見八犬伝」】
 薬師丸ひろ子の初々しさがとても好きでした。今は「三丁目の夕日」でお母さん役なんて嘘みたいです。でも、いつまでも頑張って欲しいです。(マルモ)

 ☆☆マルモさん、お便りありがとうございました。
  確かに女優の成長、変身振りには驚かされますね。
  またのお便りをお待ちしております。(映画で元気)

<データ>
「里見八犬伝」
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_623dabr0043/searchstr=q8WIkq6a2Zb9pA__/mdream-008
 製作:1983年 日本 東映
 監督:深作欣二 フカサクキンジ
 原作:鎌田敏夫 カマタトシオ 「新・里見八犬伝」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4041480035?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4041480035
 出演:薬師丸ひろ子 ヤクシマルヒロコ (静姫)
    真田広之 サナダヒロユキ (犬江親兵衛)
    千葉真一 チバシンイチ (犬山道節)
    寺田農 テラダミノリ (犬村大角)
    志穂美悦子 シホミエツコ (犬坂毛野)

解説:里見家の姫と八犬士の一人との恋をベースに、悪の妖怪軍団と戦う犬士達の姿を描く。
   滝沢馬琴著『南総里見八犬伝』に新解釈を加えた鎌田敏夫原作『新・里見八犬伝』の映画化で脚本は「探偵物語」の鎌田敏夫と「人生劇場(1983)」の深作欣二の共同執筆、監督は「人生劇場(1983)」の深作欣二、撮影は「探偵物語」の仙元誠三がそれぞれ担当

<データ>
「ALWAYS 三丁目の夕日」
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_622vpbt15325/searchstr=3tHzw6rqxfz12ffE/mdream-008
 製作:2005年 東宝
 監督:山崎貴 ヤマザキタカシ
 原作:西岸良平 サイガンリョウヘイ 「三丁目の夕日」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091847552?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4091847552
 出演:吉岡秀隆 ヨシオカヒデタカ (茶川竜之介)
    須賀健太 スガケンタ (古行淳之介)
    小清水一揮 コシミズカズキ (鈴木一平)
    堤真一 ツツミシンイチ (鈴木則文)
    薬師丸ひろ子 ヤクシマルヒロコ (鈴木トモエ)

 解説:昭和33年の下町を舞台に、そこに暮らす人々の日々の悲喜を描いた群像ドラマ。
    監督は「Returner」の山崎貴。
    西岸良平によるコミック『三丁目の夕日』を基に、山崎監督と古沢良太が共同で脚色。
    撮影を「恋は五・七・五!」の柴崎幸三が担当している。
    主な出演者は、「四日間の奇蹟」の吉岡秀隆、「ZOO」の須賀健太、「いま、会いにゆきます」の小清水一揮、「姑獲鳥の夏」の堤真一、「オペレッタ狸御殿」の薬師丸ひろ子、「Jam Films S/ブラウス」の小雪、「深紅」の堀北真希。
    第30回報知映画賞作品賞、助演男優賞(堤真一)、助演女優賞(薬師丸ひろ子)受賞、第18回日刊スポーツ映画大賞助演男優賞(堤真一)、助演女優賞(薬師丸ひろ子)、石原裕次郎賞受賞作品

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング