ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.112「か」のつく元気になった洋画2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「カーツーム」

<元気コメント>
 頑固な軍人、常に自信に満ちた行動、たった一人でも困難に立ち向かう勇気  
(秘密裏に首相と会った時の言葉、道中の船の中で交わす補佐役の大佐との会話、ゴードン将軍の人柄が偲ばれる)

<あらすじ>
 1983年、スーダンでイギリスの将軍と彼に従う1万のエジプト人が殺された。
 殺戮者の名はマーディ(ローレンス・オリビエ)。
 狂信的な回教徒のリーダーで、民族の自由の名のもとに、反乱を起こしている男である。
 当時、スーダンを支配していたのはエジプト、そのエジプトを統治していたのはイギリスである。
 困惑したイギリス首相グラッドストンは、穏便に解決するため、ゴードン将軍(チャールトン・ヘストン)に白羽の矢をむけた・・・

<データ>
「カーツーム」(Khartoum)
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_612gxba15841/searchstr=wMqRhcPywI6dhQ__/mdream-008
製作:1966年 アメリカ ユナイテッド・アーチスツ配給
監督:Basil Dearden バジル・ディアデン
出演:Charlton Heston チャールトン・ヘストン (General Charles Gordon)
 Laurence Olivier ローレンス・オリヴィエ (The Mahdi)
 Richard Johnson リチャード・ジョンソン (Col. J. D. H. Stewart)
 Ralph Richardson ラルフ・リチャードソン (Mr. Gladstone)
 Alexander Knox アレクサンダー・ノックス (Sir. Evelyn Baring)

解説:ロバート・アードリーのオリジナル・シナリオを、「潜行」のバジル・ディアデンが監督したチャールス・ゴードン将軍の伝記もの。
 撮影はエドワード・スケイフとハリー・ワックスマン、音楽はフランク・コーデルが担当した。
 なおアクション監督に「ベン・ハー(1959)」の戦車競争シーンで名をあげた名スタントマン、ヤキマ・カナット、特殊効果をジョン・ハウエルが担当した。
 出演は「華麗なる激情」のチャールトン・ヘストン、「オセロ」のローレンス・オリヴィエ、「モール・フランダースの愛の冒険」のリチャード・ジョンソンほか。
 製作はジュリアン・ブロースタイン

「ベン・ハー」
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_735dl67535/searchstr=wLiVyseQxP2Z2Q__/mdream-008
:キリスト誕生から26年、ローマ帝国の支配下にあったユダヤ人地区の豪商の息子、ベン・ハーは新しい指揮官として到着した幼馴染みのメッサラと再会する。祖国を捨てたメッサラを許せないベン・ハーだったが、ベン・ハーの家の屋根瓦が崩れ総監を直撃したことにより一家は反逆罪に問われ、メッサラの手で家族は牢屋に、ベン・ハーは奴隷としてローマの軍船に送り込まれてしまう。

「華麗なる激情」
http://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_612fxbqc1007/searchstr=17v*1sL8xdmPho,I/mdream-008
:ローマ法皇ユリウス2世は、システィナ礼拝堂の天井を飾るべく、ミケランジェロに天井画を注文する。彫刻家を自負するミケランジェロは断ったものの、次第に絵にのめり込んでいく

<「カーツーム」と言えば>
★ゴードン将軍役のチャールトン・ヘストン
 (Charlton Heston, 1924年10月4日 - )
 アメリカ合衆国イリノイ州エヴァンストン(Evanston)出身の俳優。 全米ライフル協会元会長としても有名。
 イリノイ州の中心部シカゴの北に隣接する、エヴァンストンに生まれ、第二次世界大戦には爆撃機の搭乗員として参戦していた。
 その後1950年に最初の映画に出演、その後もいくつもの名作に出演し、1959年には映画『ベン・ハー』でアカデミー賞主演男優賞を獲得した。

(全米ライフル協会の会長時代に)
 ハリウッド黄金期後期を支え、日本人にも馴染み深い大作やSF映画の主演者として君臨した。
 2002年、全米ライフル協会の会長時代に、ドキュメンタリー映画 『ボウリング・フォー・コロンバイン』 の監督マイケル・ムーアからインタビューを受け、コロンバイン高校銃乱射事件直後のコロラド州デンバーでの全米ライフル協会会議について質問された。
 自身が全米ライフル協会の会員であることを述べてインタビューを始めたムーアに対し、ヘストンは上記会議の開催を批判されていることに気づくと立ち上がって退座した。
 上記のように晩年は保守派層の代表として見られるが、1960年代にはアメリカにおける人種差別に反対し、ワシントン大行進に参加するというリベラル派であった。
 2002年8月に、自分がアルツハイマー病であることを公表した。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

「ボウリング・フォー・コロンバイン」
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_607pibr7476/searchstr=wL2Vn8PcxMGd1ZCeluPDnsDZl5CVisHUx5GStpfBksM_/mdream-008
:1999年、アメリカ・コロラド州の小さな町リトルトン。2人の少年は朝の6時からボウリングに興じていた。この後2人の少年は銃を手に、コロンバイン高校で銃を乱射、12人の生徒と1人の教師を射殺し23人を負傷させた後、自殺した。「なぜアメリカはこんなにも銃犯罪が多いのか」と。その疑問を解消するため、マイケル・ムーアは様々なところへアポなし突撃取材を始めるのだった

★ゴードン将軍
 チャールズ・ジョージ・ゴードン(Charles George Gordon、1833年1月28日 - 1885年1月26日)は、英国の軍人。
 太平天国の乱の時、民兵組織の常勝軍を率いて活躍、その後、スーダンのハルツームでの壮絶な戦死で人々の記憶に残ることになった。

(チャイニーズ・ゴードン)
 チャールズ・ゴードンは、英国陸軍砲兵隊H.W.ゴードン将軍の4男として誕生し、その後、陸軍士官学校に入り、1852年に少尉に任官した。
 1860年に第二次アヘン戦争が始まると、中国(清)に赴任し、1862年まで北京に駐留していたが、太平天国からの防衛のためスティーブレイ将軍の部隊が上海に派遣されると、その一員として同行した。
 当時、上海では外国人の権益を守るため米国人ウォードが常勝軍と名付けた民兵軍を組織しており、英軍はこれと連合し太平天国軍と戦った。
 ウォードが戦死すると、淮軍の司令官李鴻章は代わりの司令官を英軍から出すよう要請したため、スティーブレイ将軍はゴードンを常勝軍の司令官に推薦した。
 英軍少佐だったゴードンは、1863年に常勝軍の司令官となり、以降、1864年に太平天国が壊滅するまで各地を転戦し、乱の鎮圧に功績を挙げた。
 乱終結後、清朝から軍の最高官職を受けた。
 英国は彼を英軍中佐に昇進させ、バース勲章を与えた。
 ゴードンは、この後、本名をもじってチャイニーズ・ゴードンと呼ばれるようになる。

(世論はゴードンの救出を要求した)
 本国に帰って、1873年まで英国軍人として各地の任務についたが、エジプトの総督(ムハンマド・アリー朝)イスマーイール・パシャの招きを受けて、英国の了解の元、スーダン南部の総督となった。1876年にエジプトのスーダン・ハルツーム総督と争い、一旦辞職するが、イスマーイール・パシャの慰留を受け、スーダン全土の総督になる。アビシニアとの紛争や反乱をよく抑えていたが、1879年にアビシニアで捕虜となり、解放された後、スーダン総督を辞任しロンドンに戻った。
 その後、ベルギーからコンゴ植民地、インド総督から秘書官に、英国の中国領事館から誘われ赴任したが、いずれも長続きしなかった。
 1881年に英軍に戻り、1882年には少将に昇進した。
 その間、エジプトは北部のアラブ人反乱に悩まされ、スーダンの反乱に対応しきれなかった。
 既に実質上エジプトの支配権を握っていた英国は、1883年にエジプトにスーダンを放棄するよう命じたが、エジプト軍の撤退は困難を極めたため、英国総督はゴードンにハルツームに行き、撤退を指揮するよう要請した。
 1884年にゴードンはハルツームに到着したが、やがて、マフディー教徒(イスラム教の一派)の反乱軍に包囲された。
 英国はスーダンを放棄する方針だったが、世論はゴードンの救出を要求したため、救援軍が派遣された。
 しかし、1885年1月28日に援軍はハルツームに到着したが、その2日前にゴードンの部隊は全滅していた。
 英国における彼の人気は高く、この救出の失敗は当時のグラッドストーン内閣が退陣する原因の1つとなった(グラッドストーンの愛称はGOM(偉大なる老人、Grand Old Man)だったが、反対派はMOG(ゴードンの殺人者、Murderer of Gordon)と呼んだ)。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

<映画クイズ>
▲「カーツーム」の中で
  チャールトン・ヘストン扮するゴードン将軍が、補佐役としてスーダンへ連れていった大佐の名前は?

▼「カンゾー先生」の中で
 Jacques Gamblin ジャック・ガンブラン(ピート)が扮する脱走兵はどこの国の人?

 正解
  オランダ

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
↓NO.111「カンゾー先生」をご覧になってお寄せ頂いたお便りです
【私でも「カンゾー先生」って】
 思わず呼んでしまいそうです。でも、戦時下の街中のお医者さんてきっとこの映画以上のご苦労があったのでしょうね。
(看護士 相川)

 ☆☆看護士の相川さん、お便りありがとうございました。
   戦時下では、軍医・従軍看護婦として徴用されたりしたのでしょうから、民間はもっと大変だったでしょうね。
   またのお便りをお待ちしております。 (映画で元気)

◇◇貴方のご覧になった他の<元気の出た映画・ドラマ>をご紹介して下さい

↓オススメ映画をお寄せ頂いたお便りです
【女川さんのオススメ「鍵」】
 柄本 明さんてどんな役でもはまりそうですが、私は川島なお美さんとの共演の「鍵」が好きです。
 この方々には、もっと昭和の時代の作家や偉人を演じて頂きたいと思います。(女川)

 ☆☆女川さん、お便りありがとうございました。
   >昭和の時代の作家や偉人を演じて頂きたい
   と言うのは私も大賛成です。 
   またのお便りをお待ちしております。(映画で元気)

<データ>
「鍵」
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_618dstd02472/view=/searchstr=wMqVysOIwI74jfGA/mdream-008
 製作:1997年 東映
 監督:池田敏春 イケダトシハル
 原作:谷崎潤一郎 タニザキジュンイチロウ 「鍵」
 出演:川島なお美 カワシマナオミ (安西郁子)
    柄本明 エモトアキラ (安西宗一郎)
    大沢樹生 オオサワミキオ (木村健一)
    辻香緒里 ツジカオリ (安西敏子)
    今井健二 イマイケンジ (相馬博士)

解説:初老の大学教授が、妻との性生活を維持するため様々な策を弄し、死に至る姿を、ミステリー・タッチで描いた文芸ドラマ。
   原作は昭和31年に発表され“芸術か猥褻か"という論議を呼び、過去に国内外で4度も映画化されている谷崎潤一郎の同名小説。
 監督は「ちぎれた愛の殺人」の池田敏春。
 脚本はベテラン・スクリプターとして知られる白鳥あかね、「お墓と離婚」の香川まさひと、池田の共同。
 撮影は「マルタイの女」の前田米造が担当している。
 主演は本作の撮影後に主演したテレビ・ドラマ『失楽園』が話題となった「トウキョウ・ドール」の川島なお美と、「身も心も」の柄本明。
 R指定

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング