ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.84「る」のつく元気になった洋画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「類猿人ターザン」(ルイエンジンターザン)

<元気コメント>
 偶然のできごととは言え、自然の中で、しかも野生動物と共に生活。
 自然の中で本能の思うままに生きることへのあこがれが、新しい元気をくれます。

<あらすじ>
 1910年のアフリカ。若く美しい娘ジェーン(ボー・デレク)は、アフリカの奥地で探険を続ける著名な冒険家ジェームズ(リチャード・ハリス)を探し出すために、1人で旅に出た。
 彼こそ、ジェーンのまだ見ぬ実の父なのである。
 彼のいる奥地に運搬船で向かった彼女は、着いた先で、ジェームズがカメラマン、ホルト(ジョン・フィリップ・ロー)を伴って荷物をまちうけているのを目にした。
 彼が待ちこがれている荷物とは、実は大砲だった。
 そして、一方でこの美しい娘の到着をも歓迎するジェームズ。
 ジェーンは、彼が自分を実の娘だと知っていることに驚いたが、さらにジェームズがマサイ族出身のナンビア(アクシェラ・セラヤー)という妻をもち彼女をアフリカと呼んでいることを知り、複雑な気持ちを抱いた。
 しかし、夜、はじめてしみじみと言葉を交わす父娘。
 彼女が生まれて1年後に父母が離婚したこと、その母が1週間前に亡くなったこと・・・。
 やがて心を交わす父娘。
 翌日、伝説の象の墓場を探す旅に出るというジェームズを口説き、自分も同行することになった・・・

<データ>
「類猿人ターザン」(Tarzan the Ape Man)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.570426743&type=10&subid=
製作:1981年 アメリカ MGM=CIC
監督:John Derek ジョン・デレク
原作:Edgar Rice Burroughs エドガー・ライズ・バロウズ
出演:Bo Derek ボー・デレク (Jane)
   Richard Harris リチャード・ハリス (James)
   John Phillip Law ジョン・フィリップ・ロー (Holt)
   Miles O'Keefe マイルズ・オキーフ (Tarzan)
   Akusla Selayah アクシュラ・セイヤー (Africa)

解説:野生の超人ターザンと父を訪ねて旅する美しい娘ジェーンの恋と冒険を描く。
   製作はボー・デレク、監督・撮影はカメラマン出身のジョン・デレク。エドガー・ライス・バロウズの原作を基にトム・ロウとゲイリー・ゴダードが脚色。
   音楽はペリー・ボトキン・ジュニア、編集はジェームズ・B・リング、美術はアラン・ロドリック=ジョーンズが各々担当。
   出演はボー・デレク、リチャード・ハリス、ジョン・フィリップ・ロー、マイルズ・オキーフ、アクシュラ・セラヤーなど

<「ターザン」と言えば>
★ターザン(Tarzan)
 米国の作家エドガー・ライス・バローズの小説の主人公。
 英国の貴族グレイストーク卿の遺児で、アフリカの密林に取り残され類人猿に育てられた。

★ターザンの著者
 エドガー・ライス・バローズ(Edgar Rice Burroughs, 1875年9月1日-1950年3月19日)はアメリカの小説家。
 ターザンの産みの親、といえばSFファン以外にも通じる。 
 様々な職業を転々とした後、1911年に出版社に持ち込んだ小説『火星の月の下で』(Under the Moons of Mars、後に『火星のプリンセス』と改題)がオール・ストーリーズに採用される。
 この『火星のプリンセス』と1912年の『ターザン』をきっかけに、人気大衆小説家としての地位を確立した。
 奇想天外(悪く言えば荒唐無稽)な舞台・生態系を背景として描いた作品が多い。
 日本では、1960年代から1970年代にかけ、早川書房と東京創元社が争うようにバローズの作品を刊行した。
 原文はプロジェクト・グーテンベルクで入手して読むことができる。
 1950年3月19日心臓病のため死去。
 作品は70冊に及んだ。

★本のターザンシリーズ
 http://www.princess.ne.jp/~erb/tarzan.htm

★映画のターザン
 1918年、エルモ・リンカーンが主演したサイレント映画『ターザン』以下、数多くの映画が製作され、ターザンの名は人口に膾炙した。
 中でも『類猿人ターザン』(1932) をはじめとするジョニー・ワイズミュラーのターザンは有名である。
 ワイズミュラー映画で有名な「アアア〜〜」というターザンの雄叫びは、豹の鳴き声など十数種の音源をミックスしてMGMの特殊効果部が作り上げた。
 MGMのターザンに不満だった原作者のバローズは、自ら映画会社を興しハーマン・ブリックス主演の連続活劇を製作した。

★ターザンの映画
( ) 内はターザン役
ターザン (1918) Tarzan of the Apes (エルモ・リンカーン)
続編ターザン (1918) The Romance of Tarzan (エルモ・リンカーン)
ターザンの復讐 (1920) The Revenge of Tarzan (ジーン・ポラー)
ターザン第二世 (1920) Son of Tarzan (P・デンプシー・タブラー)
大ターザン (1921) The Adventures of Tarzan (エルモ・リンカーン)
獅子王ターザン (1927) Tarzan and the Golden Lion (ジェームズ・ピアース)
巨人ターザン (1928) Tarzan the Mighty (フランク・メリル)
猛虎ターザン (1929) Tarzan the Tiger (フランク・メリル)
類猿人ターザン (1932) Tarzan the Ape Man (ジョニー・ワイズミュラー)
蛮勇タルザン (1933) Tarzan the Fearless (バスター・クラブ)
ターザンの復讐 (1934) Tarzan and His Mate (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザンの新冒険 (1935) New Adventures of Tarzan (ハーマン・ブリックス)
ターザンの逆襲 (1936) Tarzan Escapes (ジョニー・ワイズミュラー)
大ターザン (1938) Tarzan's Reveng (グレン・モリス)
鉄腕ターザン (1938) Tarzan and the Green Goddess (ハーマン・ブリックス)
ターザンの猛襲 (1939) Tarzan Find's a Son (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザンの黄金 (1941) Tarzan's Secret Treasure (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザン紐育へ行く (1942) Tarzan's New York Adventure (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザンの凱歌 (1943) Tarzan Triumphs (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザン砂漠へ行く (1943) Tarzan's Desert Mystery (ジョニー・ワイズミュラー)
魔境のターザン (1945) Tarzan and the Amazons (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザンと豹女 (1946) Tarzan and the Leopard Woman (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザンの怒り (1947) Tarzan and the Huntress (ジョニー・ワイズミュラー)
絶海のターザン (1948) Tarzan and the Mermaids (ジョニー・ワイズミュラー)
ターザンと魔法の泉 (1949) Tarzan's Magic Fountain (レックス・バーカー)
ターザンと密林の王女 (1951) Tarzan's Peril (レックス・バーカー)
ターザンの憤激 (1952) Tarzan's Savage Fury (レックス・バーカー)
ターザンと巨象の襲撃 (1955?) Tarzan and the She-Devil (レックス・バーカー)
ターザンと消えた探検家 (1957) Tarzan and the Lost Safari (ゴードン・スコット)
ターザンの激闘 (1958) Tarzan's Fight for Life (ゴードン・スコット)
ターザンの決闘 (1959) Tarzan's Greatest Adventure (ゴードン・スコット)
類猿人ターザン (1959) Tarzan, the Ape Man (デニー・ミラー)
ターザン大いに怒る (1960) Tarzan the Magnificent (ゴードン・スコット)
ターザンと猛獣の怒り (1962) Tarzan Goes to India (ジョック・マホニー)
ターザン三つの挑戦 (1963) Tarzan's Three Challenges (ジョック・マホニー)
ターザン (1966〜1969) Tarzan (TVシリーズ) (ロン・エリー)
ターザンと黄金の谷 (1966) Tarzan and Valley of Gold (マイク・ヘンリー)
ターザンと断崖の怒り (1967) Tarzan and the Great River {マイク・ヘンリー)
ターザンの大逆襲 (1968) Tarzan and the Jungle Boy (マイク・ヘンリー)
類猿人ターザン (1981) Tarzan the Ape Man (マイルズ・オキーフ)
グレイストーク ターザンの伝説 (1983) Greystoke: The Legend of Tarzan, Lord of the Apes (クリストファー・ランバート)
ターザン ニューヨークへ行く (1989) Tarzan in Manhattan (ジョー・ララ)
ターザン・リターンズ (1996) Tarzan: The Epic Adventures (ジョー・ララ)
ターザン (1991〜1994) Tarzan (TVシリーズ) (ウルフ・ラーソン)
ターザン 失われた都市 (1999) Tarzan and the Lost City (キャスパー・ヴァン・ディーン)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
↓NO.83「ルパン三世 カリオストロの城」をご覧になってお寄せ頂いたお便りです
【4/30(月)ルパン大好き!】
 テレビで見て以来すっかりルパンファン。
 わたしも峰不二子になりたい。(ルパンの恋人になりたい)

 ☆☆ルパンの恋人になりたい娘さん、お便りありがとうございました。
   私は週刊誌の掲載から知った口ですが、モンキーパンチの描く女性は特別な魅力がありますね。
   またのお便りをお待ちしております。 (映画で元気)

◇◇貴方のご覧になった他の<元気の出た映画・ドラマ>をご紹介して下さい
↓オススメ映画をお寄せ頂いたお便りです
【川口 栗林さんのオススメ「ルードウィヒ」】
 ヴィスコンティの映画はいろいろあるが、その中でも「ルードウィヒ」は、その副題の「神々の黄昏」にふさわしい。(川口 栗林)

 ☆☆川口の栗林さん、お便りありがとうございました。
   きっとヴィスコンティ監督の映画を他にもご覧になっているのでしょうね。 
   またのお便りをお待ちしております。(映画で元気)

「ルードウィヒ 神々の黄昏」(Ludwig)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000CD7LL?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0000CD7LL
製作:1972年: イタリア 西ドイツ フランス 東宝東和配給
監督:Luchino Visconti ルキノ・ヴィスコンティ
出演:Helmut Berger ヘルムート・バーガー (Ludwig)
   Romy Schneider ロミー・シュナイダー (Elisabetta d'Austria)
   Trevor Howard トレヴァー・ハワード (Riccardo Wagner)
   Silvana Mangano シルヴァーナ・マンガーノ (Cosina Von Bulow)
   Gert Frobe ゲルト・フレーベ (Padre Hoffman)

解説:時代は19世紀、若くしてバイエルンの国王となったルードウィヒが国家から退位を強いられ40歳で謎の死をとげるまでの狂気ともいえる孤独な半生を描く。
 製作総指揮はロバート・ゴードン・エドワーズ、製作はルチオ・トレンティーニ、監督は「イノセント」のルキノ・ヴィスコンティ、脚本・原案はヴィスコンティ、エンリコ・メディオーリとスーゾ・チェッキ・ダミーコ、撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はリヒャルト・ワグナー、ロべルト・シューマンとジャック・オッフェンバックのオリジナルをフランコ・マンニーノが演奏、編集はルッジェーロ・マストロヤンニ、美術はマリオ・キアーリとマリオ・シッシ、衣裳はピエロ・トージが各々担当。
 出演はヘルムート・バーガー、ロミー・シュナイダー、トレヴァー・ハワード、シルヴァーナ・マンガーノ、ゲルト・フレーベ、ヘルムート・グリーム、イザベラ・テレジンスカ、ウンベルト・オルシーニ、ジョン・モルダー・ブラウン、ソニア・ぺトロヴァ、フォルカー・ボーネット、ハインツ・モーグ、アドリアーナ・アスティ、マルク・ポレルなど

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。