ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調布市立八雲台小学校コミュの昔の八雲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
部屋を片付けていたら、懐かしい写真が出てきたのでアップします。周辺もまだ八雲苑のあたり(写真右側)が駐車場だったり、神戸屋のあたり(写真左下)もまだAnny's(確か)だったりしています。
ちなみに、私は鳩の右羽のあたりにいたように記憶してますが、同世代の方はどこら辺にいましたか?
なんだか、この写真の頃生まれたとか言うコメントが列ぶのでは、と、ちょっとおそれてたりしますが…(¨;)

コメント(26)

○Checkmate Kingさん

凄いですね!この写真!82年って!?
しかも駐車場やアニーズがあるなんてっ!!!
私は86年(確か・・・)から調布に来たので駐車場はもうなかったかもしれません。
アニーズはありました。店の中に飛行機置いてましたよね・・・今思うと・・・素敵だ。
>マロさん

この写真、我ながら良く残っていたなと思います。
見つけるまで、写真を買ったことすら忘れていました。
アニーズの飛行機懐かしいですね。飛行機を見にアニーズに行ったことがあったような。
私も良い意味で、よくそんなことしたな〜と思います。
調布飛行場のところにプロペラカフェというお店ができたときは、アニーズを思い出しました。
○Checkmate Kingさん

凄く八雲台小へ行きたい気分にさせられてしまいました。
もう少しして暖かくなったら、綺麗になった学校へ行ってみたいと思います。⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃
私も昔の写真を探してみたいと思います!
私はその写真の下敷きになったバージョンを在学中に見ましたよ☆あの中のメンバーになってみたかったなと、思ってました♪
そういえば、下敷きありましたねぇ。確かに校歌の歌詞が裏面に書いてありました。譜面も上の方に書いてあったような気がします。どうしたかな?
あ、中古車屋さんのまえは、すかいらーくでしたっけ。そういわれるとそんな記憶もあるような。甲州街道周辺はあまり歩かなかったので…(^^ゞ
どっちかというと、野川沿いの道を使ってました。野川沿いだと、細田橋のあたりに、怖い鶏がいた記憶があります。(どっちかというと七中ネタですが…)
探せば出てくるものですねぇ。こんなものがあっさり出てくる私の机って、いったい…、って気にもなりますが、下敷きありました。
下敷きの裏面には校歌と八雲っ子の歌が書いてありました。
譜面は私の記憶間違いで、左側に書いてありました。
校歌も半分忘れていたので、懐かしいです。

表面の写真も微妙に角度が違ってました。スキャナして縮小した際にわかりにくくなってしまいましたが、登り棒やアスレチック、雲梯などが写っています。
そういえば卒アルの写真アスレチックのあたりで撮ったな〜。
初めまして
今月からmixi始めた初心者です。
色々検索掛けて遊んでます。

懐かしの母校で検索掛けたら、ありますね〜
自分は1969年の早生まれなんで、年代的には1975年(昭和50年)入学ですね。
その当時はまだ木造校舎が残ってました。
職員室と保健室があったと記憶してます。
3年生の時(だったかな?)に取り壊されて新校舎が建て増しされました。
建て増し工事の時プレハブが建ち、そこが図書室になっていました。
プレハブの壁に水風船を当てて遊んだ記憶があります。
残念ながら5年生の夏休みで引越し/転校してしまったので、卒業はしていませんが転校した所よりここの思い出の方が多く鮮明に覚えています。
新しい校舎が出来た時、サザンオールスターズの勝手にシンドバッドが流行していましたね〜
ピンクレディーも大人気。
王貞治の756号ホームラン。
ドリフの全員集合。
スーパーカーブームなんてのもありました。
後楽園ストアにカウンタックが来て、みんなで見に行きました(笑)

アニーズの場所ってその当時は何だったけな?
記憶に無いや・・・

八雲台小の校歌、まだ歌えます(笑)
恐らく死ぬまで忘れないと思いますよ。
はじめまして、ミクシ始めて2日目です。

私もこの写真の中にいます。
下敷きも紅白饅頭も覚えています。
確か、創立何十周年記念とかで生徒に歌詞を考えさせて、”八雲っこの歌”というのを作ったんですよね。私の友人が歌詞作成で表彰されていたのでよく覚えています。

私は音楽部?とやらに入っていたので、時々校歌のピアノ伴奏をしていました。ピアノなんて十ウン年以上、弾いていなかったのに、いまでも八雲台の校歌伴奏は弾けますね。
恐るべし、子供時代の記憶。

Chekmate Kingさん、怖い鶏、私も少し覚えています。
そういえば、八雲台にも”モスラ”とかいう大きな鶏いませんでしたか?
KEさん。こんばんは。
飼育委員会にいたこともあるんだけど、「モスラ」は覚えていないです。すみません。一羽おっきいのがいたような気はするので、それかもしれないなぁ。

あと、鶏のことで覚えているのは、飼育小屋の屋根から鶏を飛ばせてみたことぐらいです。あ、私がやったわけではないです。羽ばたきながら滑空したって感じでしたが、意外と飛んでいたように記憶しています。

飼育委員会の時の話では掃除中にウサギに逃げられて、校舎裏を追いかけ回したことがありました。
はじめまして。
懐かしいですね。
僕も72年生まれだからその写真の中にいると思います。
僕は小学生の時に使っていた歌集(小さい本)を何故か
20歳になるくらいまで使っていたと思う。
縦笛で校歌もまだ吹けると思うし、
学芸会の台詞とかも覚えていたりもしますね。

そろそろ国領神社の藤の季節ですね。
千年藤、懐かしいなー。
八雲台の校庭の桜も満開でしょうね。


もう調布を離れて10年以上経つのですが、
厄落としは(75生まれなので今年前厄です)ぜひ調布深大寺で落としてこようと思っています・・

なんだか年寄りくさくって、笑っちゃいますねー。
まあ、仕方ないか。
めちゃくちゃ懐かしいですやん。
あたしもこん中の1人だったなあ。

71年生まれで入学前から八雲小に出入りして
なんかちっこい池の金魚を見てたなあ。

プレハブ図書室ありましたね。
新校舎建てるんで一時避難して。

そういやー、卒業制作で
「やぐもっこのうた」の歌詞、木で掘ったよなあ。
体育館に飾られたけど、どうなっちゃったんだろう。
え?
体育館、改装していないんですか?
まだあの丸屋根の、かまぼこ型?

仕事で八雲台小に立ち寄った時
職員室の予定表に「50周年式典」ってあったなあ。
その時は職員室も教室も、昔のままで
これから校舎の改装工事に入るって話しだったけど。
初めまして、昨日mixi始めたばっかりの初心者君ですw
自分は1987年生まれの2000年卒業・・・かな?
なんか卒業したあとに改修工事行ってたみたいだけど終わったのかな?
あと千年藤で思い出したんですが学校の中にも藤ってありませんでしたっけ?
>学校の中にも藤ってありませんでしたっけ?

たしか、中庭の(校門から見て)奥の方に藤棚があったと思いますよ。
私も、この写真の中の一人です♪
紅白まんじゅうもおぼえてます。
72年生まれです。

アニーズ、すかいらーく、ありましたね〜、
なつかしい話です。

始めましてクローバー

私も72年生まれです手(チョキ)
確か…右下の羽?のところに並んでた記憶があります。

懐かしいですねウインク
 初めまして。
 鉄筋校舎が昔とは・・・・。
 入学する前年にプールができたはず。校舎の西、道路を隔てたあたりは畑でした。校舎の2階から富士山が見えました。冬は絶景でしたよ。校舎は勿論、木造。甲州街道をアベベが走っていたなぁ・・・。

 そうそう、3年の途中で転校しました。
初めましてです。

私ゎ78年生まれですけど

私の頃ゎ一年生と六年生の教室が板張りだった記憶があります。


保健室の先生、山形県生まれの 山形先生と井口進先生がスゴィ印象に残ってまするんるん


懐かしぃなぁ…
変わってしまって切なさかんじてますよね(;´`)
東側の門にあるモニュメントです。
小学校のとき、よく目にしていました。
72年生です。
6年生の1学期までお世話になり、埼玉へ。
その後、遠く沖縄に来て、もう32年になります。
懐かしいです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調布市立八雲台小学校 更新情報

調布市立八雲台小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング