ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1202 △お題「素数」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
りりる♪さんのお題「煙」からバトンを引き継ぎました。ナカノです。

今回は「素数」でお願いします。

・「ねえ怒らないで聞いてね」「嫌ですね」ひねもす素数階段を踏む

ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。ただし、直近で既出のお題を避けてください。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください(例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)。
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選
び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

※ 2012年4月17日一部改定
(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定してください。」を加筆。管理人:ツトム)
※2022年3月9日一部改定
( ルールの3番として以下加筆。「トピック本文に『前回の出題者名』『前回のお題ワード』を明記してください(例:●●さんの『▲▲』というお題からバトンを受け取りました

コメント(46)

かみすさぶ螺旋の渦に切れ切れと素数ノナカノワタシヲミツケテ
暗闇に布団の吾をみつめをり宇宙のなかの素数のやうに
片がわの頬の奥、うすぐらいところ。そこに素数を仕舞う月曜
長すぎる晩夏歩いてきたけれど素数のような俺の身体だ
素数から素数へと双子の声が小舟のように渡りゆく銀河
マスターが酔うと恋や人生を素数に喩える話はペラい
黒板にあなたが書いた「素数」の字 宇宙へ向かうわれの背を押す
1人でもみんなでも生きていこうねわたし素数の誕生日だし
素数から言葉溢れて日々に降る スノウドームの溶けないスノウ
光年をそっと想うときまだ誰も探し当てない素数の憩う
「そうだねっ」て合成してく日々だってポッケで素数握りしめてる
こちら10月10日終日までとさせてください。
どうぞよろしくお願いいたしますmm
>>[2]
・星月夜 遅れて帰宅せし君に素数の気持ちでつぐ「別れましょ」

素数の揺るぎなさと訳の分からなさがよく出ていて好きでした。

素数って全世界レベルで訳の分からないものとされてるのに
数学的な定義はハッキリしてて揺るぎがない。
その総体的な素数の感じを外さず短歌にされていて
見事だなあと思ったりしました。

----
自分は、こういう風に素数を
かなり扱いがやっかいなワードと思っていまして、
今回の講評はそれにすごく左右される感じになると思ってます。

相当独りよがりな講評になると思うので、
どなたもお気になさらず流し読みいただけたら。
>>[9]
・かみすさぶ螺旋の渦に切れ切れと素数ノナカノワタシヲミツケテ

素数と螺旋の関係を知らなかったですが
ウラムの螺旋もしくは素数螺旋という数学者の発見があったそうです。

素数を螺旋のように並べる法則がある事自体面白いことですが
その幾何学図形も神秘的で、それを素直に神視点でまとめることで
あまり矛盾のない作品世界をつくられた感じがしました。
>>[10]
・暗闇に布団の吾をみつめをり宇宙のなかの素数のやうに

アイデアは分かるんですが、宇宙のなかの素数というのが
NHKスペシャルでよく見る絵な感じで既視感があって
そこがちょっと興ざめポイントでした。

でも孤独という言葉を使わずに孤独を表現できているのは
表現力だなあと思いました。
>>[11]
・片がわの頬の奥、うすぐらいところ。そこに素数を仕舞う月曜

とても詩的でいいなと思ったんですが、
素数のメタファーがうっすらしすぎている感がありました。

「訳が分からないけど揺るぎないもの」みたいな感触はあってるけど、
素数はもっと実態があるんだよなあ… と。

素数厄介オタクみたいな感想ですいません。
>>[12]
・長すぎる晩夏歩いてきたけれど素数のような俺の身体だ

素数は無限に存在することが証明されていて、
大きな数の素数はスーパーコンピュータによって、
いまも毎秒の単位で探されています。

それは旅のニュアンスに落とし込むのに適当で、
すの感触を上手く歌に落とされてるなと思いました。
>>[19]
・マスターが酔うと恋や人生を素数に喩える話はペラい

素数を語る口がペラくなるという傾向は確かにあり、
その一つのありようが今回の自分の講評な気がしています。

素数という実態の掴みづらいものから、
このような確かな実態を取り出してくるというのは発明で
読んでいてとても嬉しくなった歌でした。
>>[20]
・黒板にあなたが書いた「素数」の字 宇宙へ向かうわれの背を押す

こちらも素数の実態を切り取った歌と思いました。
素数ってめっちゃ格好つけたくなるワードなのに、この素直さ。

並びで見た時にかなり光って見えた感じがしました。

自分は嘘がない言葉が好きですが、同時に技巧的な言葉の羅列も好きで
それが混在する作品が好きになることが多いので、
素直さがここまで心に響くこと自体がまったく稀有な体験でした。
>>[21]
・1人でもみんなでも生きていこうねわたし素数の誕生日だし

「みんなでも生き」の読みづらさと
「わたし素数の誕生日だし」の読みやすさで、
読めば読むほどストンと心に落ちてきてしまう不思議な作品に思いました。

素数のメタファーを何も使ってない感じもするけど、
文字の並びの珍しさが素数級にある感じもして、
なんかすごく良いなと思いました。
感想以上です。
感想書けなかった短歌たくさんあってすいませんmm
>>[19]
・マスターが酔うと恋や人生を素数に喩える話はペラい

>>[20] ジョズエさん
・黒板にあなたが書いた「素数」の字 宇宙へ向かうわれの背を押す

>>[21] りなさん
・1人でもみんなでも生きていこうねわたし素数の誕生日だし

この3つが好きでした。

素数という冷たいワードから
人の体温みたいのを引き出してる所が魅力的と思ったのだと思います。
バトンはりなさんに渡させてください。

>>[21] りなさん
・1人でもみんなでも生きていこうねわたし素数の誕生日だし


愛唱性があって、言われてる内容も現代的で良いと思いました。
りなさん引き継ぎよろしくお願いいたしますmm
以上です。

よかったらみなさんワイワイで自分の拾えなかった
いろんな歌の魅力を引き出してもらえると嬉しいです。
>>[39]
あ、ありがとうございます!
驚いています…
たぶんわたしは「素数」の意味を本当に表面的にしかわかっていないと思うのですが、そこを評価してもらえたのでしょうか…わたしには難しいお題だっので、恐縮です。
また、この歌の「みんなでも生きていこうね」が最近のわたしの私生活の課題で、頑張りたいなと思いました。
謹んでバトン受け取ります!

素数を体温ある人間味に変換していく歌評、選歌ありがとうございました。
抽象度の高いお歌ですので、抽象的になりがちかな、と思ったのですが
ナカノさんのお歌からして、現実的な人間関係の葛藤を描いていておもしろかったです。
わたしのは現実にいる有名な双子のお話しを何とか歌にしようとしました。やっぱりわかりずらいかな、と思い直してみました。

素数から素数へわたる声のあり双子のための陽だまりの椅子

くるしいかな?(;・∀・)

おもしろい機会をありがとうございました。
りなさん、おめでとうございます。上の句の呼びかけと下の句の素数のひんやりとした冷たさがとっても響きました。
みなさん、素敵でした!

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング