ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA&麻雀】QMAボケラー麻雀部コミュの【レポート】定例会報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年以降に開催された定例会はこのトピにてレポートすることに致します。
時間がある人は総合成績や場所別の成績を出してみると面白いと思いますw

各回のレポートはこの下のレスにて。

コメント(58)

第26回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第4回の報告です。

日付は2012年4月1日、場所は目黒の「麻雀 一番」にて。
卓数が今まで行ったところでも多めでした。
そして自分にとっては目黒は現在の職場(事務所)がある場所。
最初からやりにくい雰囲気はプンプンでしたが・・・。

得点は写真の通りです。
こっちには順位の結果だけ書きます。

俺:4 243=13(点数:−48)
テレカ氏:2133 =9(点数:+23)
ボケダース氏:324 1=10(点数:−7)
なる氏:14 24=11(点数:−20)
ま・る氏: 3112=7(点数:+52)


この日は東京に来ていたま・るさんが参戦。
コミケ開催時の特別シリーズには顔を出していましたが(こっちのレポートは前後の時間がなさ過ぎて書けずすみませんorz)、定例会への参戦は初めて。

このま・るさんの参戦が結果的に勝負を分けたという感じだったといっても過言ではありません。
いきなり大コケしてラスを引いた上に(席は負け抜け形式だった)、復帰した3戦いずれもま・るさんを上回ることはできず。
これはやはり相性の問題なのかな?そんな風に思えました。
とにかく引けない、仮に引けても速さで負ける、そんなのの繰り返しでしたし。

という訳で、構図的には完全に「助っ人の勇者ま・る、魔王ハニーを倒す」でした。
うむ、完全に参った。

まあ、たまには空気の入れ替えは必要だと思っているので、負けた自分が言うのもなんですがこういうのは大いにアリだと思っています。


あ、あと、地元反属性あるで。
だから次の恵比寿は・・・きひひ。
第27回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第5回の報告です。

日付は2012年4月22日、場所は渋谷のZOOにて。
本当は恵比寿での開催をしたかったんですが、頼みの安いところが日曜休業という有様。
まあ、恵比寿という立地が立地ですし仕方ないですね。

得点は写真の通りです。
こっちには順位の結果だけ書きます。

俺:231214=13(点数:+44)
テレカ氏:314123=14(点数:+6)
ボケダース氏:423431=17(点数:−44)
なる氏:142342=16(点数:−6)

序盤2回は完全において行かれた流れだったんですが、3半荘目に流れを引き寄せたと思った時に強気の攻めをどんどん敢行して勝ちの点数を拡大する。
展開的には決して楽ではありませんでしたが、点数をとれるチャンスをしっかりものにしたからこそ最終成績が勝てた、そんな感じです。
でも、麻雀の基本戦術はこれなのではないでしょうか。
そしてもう一つの基本戦術は「勝ってる人を手を組んででも牽制する」ということ。
4半荘目のオーラスとかね!!(←

プラスの2人とマイナスの2人の点数がそれぞれ同じというのも面白い結果ではありますがw


さて、この次のレポは遠征の時のになりますよっと。
どういう展開を見せるか、お楽しみに!!
第1回麻雀部特別会、「山口遠征麻雀」の報告です。

日付は2012年5月4日〜5日、場所は山口県防府市の「じゃんむとぴあ」にて。
東京ではあり得ない、広い店構えが特徴でした。

得点は写真の通りです。

4日は麻雀部正規メンバーで7半荘。
5半荘目まではリナさんの圧倒的なペース。
6・7はまた違った展開となりましたが、これがなかったらもっと無双だったと思います。
僕の方は勝負手がないわけじゃなかったのですが、この時に限って他の人がもっと早いかリナさん(名前を限定する)に差し込むかしかなかったですね。
ことごとくそれにつぶされた感じがします。
防府には魔王ハニーを超える大魔王リナがいました(←

5日は朝ココイチに行ったのと帰りの時間を考えなければなかったので、4半荘とちょっと短め。
そして麻雀部コミュメンバー以外に地元から高久さんが参戦。
さらに違った展開が期待できそうです。

で、蓋を開けてみると昨日は大魔王級の活躍をしていたリナさんが急落。
テレカさんの無双が光りましたが、高久さんも2回の参加で+50はさすが。
自分はというと、昨日よりは調子が良かったものの全体的にはやはり低調。
それにムキになったのか3半荘目はカラテンリーチ→流局→チョンボという行為を初めてやらかす。
その後は点数の引き戻しもなく一気にハコへ。

それでも新しい風を感じるというのはやっぱり楽しかったですね。
これからも別の地方での開催とか試みようかな、と思っています。

メンバーの方々、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
第28回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第6回の報告です。

日付は2012年5月13日、場所は渋谷のWELCOMEにて。
名目上は「原宿シリーズ」なのですが、原宿も適した雀荘がなかったので、実質渋谷シリーズ2回目となってしまいました(苦笑)。

得点は写真のとおりです。
詳細はめんどいから略(←←

というのも、序盤から吸われまくりの勝負に行けないの、行った所で相手に振り込むの全くいいところなし。
開幕から3回連続ラス取りは多分この定例会が始まって初めてかもしれません・・・。
それくらい酷かったのでレポートするも何を書けばいいのかという感じで・・・(爆)。

後半何とか持ち直しましたが、それでも前半の乱調の方が大きく、結果2位から大きく引き離されての3位。
そこから大きく引き離されての4位はなる氏だったのですが、これは4半荘目にテレカさんが四暗刻単騎を達成したため。
こちらのルールでは四暗刻単騎はロンでもツモでもダブル役満の扱いなので、64000点払い。
−69で終わった、は過去最低記録だと思います。
いや、本当につかんだのが自分じゃなくてよかった・・・。

この日は序盤いきなり酒が入ったのもあり、実はボケダースさんは酒が入ると麻雀が強くなるのかもしれません(←
これは例えるなら・・・酔拳属性?(爆)


さて、次は代々木となりますが、代々木もいいロケハンができなかったのでもう少し趣向の違う場所となりそうです。
第2回麻雀部特別会、「遠征者迎撃麻雀」の報告です。

今回はリナさんが東京に来るということでしたので、それを迎撃する形で行いました。
また、人数の関係上今回はハニーさんが不参加だった為、自分が代わりにレポートします。

日付は2012年6月9日、場所は高田馬場の「ワセダ」にて。
高田馬場といえば魔王ハニーの本拠地として名高いですが(w)、今回は魔王不在ということでどういう展開になるかというのも一つの見所でしたw

時間は12時ごろから10時間みっちり8半荘打ちました。

結果は写真のとおりです。(敬称略)
リナ:24121414=19(点数:+7)
エロテレカ:13434132=21(点数:−39)
なる:31342221=18(点数:+14)
ボケダース:42213343=22(点数:+18)

半荘毎の順位の1位が1回しかなかった自分(他3人は2回以上)がなぜか総合トップになるというわけのわからない結末になりました。
しかも順位点も一番低いのにもかかわらず。

というのも、4半荘目で70符2翻を皮切りにとにかくバンバンあがって気づけば80000点取ってたのがあったことと、それ以外のマイナスが軒並み少なかったってのがあったからでしょう。
5〜7半荘目は自分は東場終了の時点では軒並み5000点以下しかなかったのに、終わってみたら原点近くまで戻すという神業っぷりw
特に5半荘目では東3局終了時点で900点だったのが、南3局で劇的な親跳ツモなどをしてほぼマイナスが消えていましたw

7半荘目までは総合はリナさんがトップだったのですが、8半荘目で振り込みまくるという大惨事な展開に。
この半荘ではテレカさんと自分が競っていたのに、いつの間にかなるさんがまくってトップになってました。
というかなんで33000点あるのに3位なのかとw3位なのにプラスってww
これによって上3人の総計点が平たくなった感じです。

役的には満貫、跳満が結構出たので点の動きは大きかったです。
最高は倍満が1回あったくらいですかね。
そういやなるさんが七対子混一色あがってましたね。
自分はあがれなかったけど三色同刻(この時はさらに混老が)や三連刻ができてた回がありました。


まあ、4半荘目の自分はおかしかったw
自分がカンをした時は必ずあがる(リンシャンではない)というわけのわからないジンクスが発動してましたしw
この時に魔王ハニーの魂が乗り移ってたのでしょうかねw(しかもなるさんに対してばっかり集中砲火してた)

なるさんはこの集中砲火の回以外はかなりの好調だったようで。
最近不調続きだった為、この復調が今後の闘牌に影響してきそうですな。

テレカさんは馬場との相性は悪いままみたいですね。
勝ち幅が少ない+負け幅が大きいのがたたってた感じがします。

リナさんは3勝と一番勝ってはいたのですが、同じだけラスもとっていたようで。
最後の大炎上がなければ全然勝っていただけになんかもったいない感じが(こっちとしては助かったのですがw)

なにはともあれ、今回参加された皆様方お疲れ様でした。
こういった面子との打ち合いは今度は夏の時になるでしょうが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
第29回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第7回の報告です。

日付は2012年6月17日、場所は新宿のWELCOMEにて。
名目上は「代々木シリーズ」なのですが、代々木は全体的に高いor値段が不透明、そして自分が見つけてきた幡ヶ谷の安い雀荘は夜のみオープンという状況だったので、場所は新宿と相成り、気分だけでも新宿から脱しようということで場所もいつもの「パーク」から変える、という形になりました。

得点は写真の通りです。

俺:     33222=12(点数:−39)
テレカ氏:  22343=14(点数:−48)
ボケダース氏:11111=5(点数:+177)
なる氏:   44434=19(点数:−90)

ボケダースさん、新記録の「1日に5連勝」を達成。
「同日全て1位」は大崎の時の俺に続き2回目です。
というか全てにおいて強すぎた。
他人の勝負手に切る牌がことごとくボケダースさんに振り込み、逃げて打ち回していてもツモられるという超展開。
3人とも手も足も出ない状態でした。
奮闘したといえば1回目のテレカさんと3回目の自分くらいか。
なるさんは沈黙しすぎてて(-人- )ナムーと言いたくなる感じでした・・・。
3回目は最終局面までリードしてたのになぁ・・・。


さて、ただの「連勝記録」でいえば、自分が秋葉原〜吉祥寺で記録した6連勝がどうやら最高のようです。
ボケダースさんは果たしてこの記録を抜かすことができるんでしょうか?
次回に期待です。
2012年も半分を過ぎたのでまとめてみました。

2012年前期(8回分)
1 ボケダース +193(-99)
2 QTハニー +104(+196)
3 エロテレカ -21(-47)
4 なる    -328(-102)
()は6回目までの合計

山手線シリーズ(7回分、品川〜代々木)
1 QTハニー +125(+217)
2 ボケダース +121(-171)
3 エロテレカ -54(-80)
4 なる    -244(-18)
()は5回目までの合計

全総合(29回分)
1 QTハニー +589
2 エロテレカ -39
3 ボケダース -190
4 なる    -412

気づけば自分が前期TOPになっていました。
ただ、括弧の内容を見てもらえばわかるのですが、
最近2回分の前までは自分はほぼ最下位で、山手線シリーズに至っては全然でした。
それがこの2回でこの浮上っぷりw
ただ、これがなかったら今年もハニー無双状態だったのでなんとか割って入れたかな。

代わりになるさんが大炎上している状態に。
特にこの2回で自分と真逆の立場になってしまったようで。
テレカさんはプラスとマイナスを行ったりきたりしてどっちつかずといった感じでしょうか。
ハニーさんは安定した強さです。調子が悪いときでもそれほどマイナスになってないんですよね。

総合は自分となるさんが入れ替わった以外変わらずのハニー無双状態でしょうか。
ただ、直近のグラフ変動が桃鉄ばりの変わりようw

さあ、後半戦これがどう変動していくでしょうね。
直近2回だけでもこれだけ変わるくらいなのでまだまだ分からないですね。
第30回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第8回の報告です。

日付は2012年7月8日、場所は大久保の日の出にて。
本来なら新大久保シリーズなんですが、まあ大久保駅付近でも同一扱いということでいいのではないでしょうか?
安いからまた「営業してない」とか大崎の時みたいないわくつきかな?と思いきやそんなことはなくかなりの優良店でした。
惜しむらくは今月でなくなって、写真にもある「葵南口」に統合されてしまうことでしょうか。

6半荘を8時間弱かけて行った結果がこれです。

俺:     322141=13(点数:+21)
テレカ氏:  213222=12(点数:+17)
ボケダース氏:441334=19(点数:−54)
なる氏:   134413=16(点数:+16)

ボケダースさんを除いた3人が点数的にはほぼ一直線。
順位の上では俺とテレカさんがほぼ互角でした。
ただ、4回の2位のうち3回がプラスというテレカさんと2回1位の自分ではやっぱり自分の方が上に来るんですよね。
前半の我慢の麻雀であまり沈まなかったのが奏功したのかもしれません。

なるさんはそれまで数回とは打って変わって自分の持ち味が出ていたように思えます。
中盤だけお株を奪われたような感じでしたが。
自分の追っかけリーチ倍満パンチをすかさず次の回で親倍パンチで応酬するなどは結構見ごたえがありましたw


それぞれに見せ場があってそれぞれに楽しめたと思います。
まあ、役満クラスの手が最近少ないというのがありますけど。


さて、次は目白となります。
目白って場所あったかな・・・。
第31回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第9回の報告です。

日付は2012年9月2日、場所は大塚の「ニコニコ」にて。
目白で見当たらなかったので、既に開催した池袋を飛ばして大塚となりました。
値段は良かったのですが、ターミナル駅の雀荘と違い常連で固まっていた上、こっちの会話はよく制されました。
しゃべりながらじゃないと逆に集中できない自分みたいなタイプには(非常に窮屈な感じがして)合わなかったです。
それが結果にも出た・・・のかな?w


結果はこちらの通りです。

俺:     22223=11(点数:−17)
テレカ氏:  13112= 8(点数:+71)
ボケダース氏:31344=15(点数:−25)
なる氏:   44431=16(点数:−29)

完全にポジションが決まっていた順位表でした。
もっと言うと前半3つと後半2つで決まっていたというか(苦笑)。
自分だけ1位未経験だけど(4位も未経験で)沈まないという展開ももう何回かありますよね。
これがいわゆる「調子が乗らない時の自分」ですね。
#「悪い」ではない
2位を取った4回とも「最初にダッシュをかけるが後半力尽きて逆転される」というもの。
どこのタコスだよwww

得点表を見れば分かるんですが、1・4回目はテレカさんとデッドヒートだったのであります。
ここの2つが両方取れてれば結果は大きく違っていたと思うんですけどね・・・。

なるさんは最後の1回がなければ完全な沈みだったので最後の1回に救われましたよね(←


さて、次は巣鴨での開催となります。
既にロケハンはできているのであとは日程ですかね。
第32回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第10回の報告です。

日付は2012年10月13日、場所は巣鴨の「ニコニコ君」にて。
そういえば、大塚の時の店名に告示してるけど、何か関係があるのかな・・・?

ま・るさんも含めて5人だったために5半荘でそれぞれ1人ずつ抜けるという形式で行いました。
結果はこちらの通りです。

俺:4 124=11(点数:−32)
ボケダース氏:33 12=9(点数:+25)
テレカ氏: 4433=14(点数:−72)
ま・る氏=213 1=7(点数:+71)
なる氏=1224 =9(点数:+8)

以上のようになりました。
以前はま・るさんの前に歯が立たなかった自分でしたが、今回はなんとか一矢報いた感じです。
それでも安定しすぎて流石としか。

ボケダース氏・なる氏は善戦しましたが、自分とテレカ氏は大苦戦。
3半荘目の結果が違ったらどうなっていたでしょうね・・・。

とにかく、裏目の多い局が多くて参りました。
カンチャンでリーチしてれば一発ツモで裏も乗って・・・なんてのもありましたし。
肝心なところでピンポイントに何かできる牌が引けなかったのが勝負の分かれ目だったのかな?と思います。

ともかく、ま・るさんありがとうございました。


そして、そろそろなる氏が東京を去ってしまうので、送別会みたいなものを企画しようと思います。
もちろん、ここでは初めての徹マンで(←
第33回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第11回の報告です。

日付は2012年11月11日、場所は駒込の「21世紀」にて。
この店名、某マンガを思い浮かべません?w

それはさておき、結果は写真の通りです。

いや、なんか結果を書く気が起きないような結果になってしまって・・・(凹
2半荘目なんて途中4万点以上持ってたのに、じりじり削られて西入、その西場でハコるとか一体どういう流れやねん!とツッコミたくなるくらい。
本当にいいとこなかったですね。
見せ場は最後と結構高めのがあがれた数回くらい?

テレカさんとボケダースさんの2人が流れのある時にしっかり乗ってたように見えました。

最近ツキが悪いんで、次の回の時は事前にお参りしとこうかしら(←


というわけで、次は田端らしいです。
そして山手線シリーズもついに完結!?
第34回麻雀部定例会、並びに「山手線巡回シリーズ」第12回の報告です。
場所は田端・・・の予定が空いているところがなかったので隣の西日暮里と相成りました。
そしてこれが山手線シリーズの完結編になるらしいです。

遅れてしまったので今回も結果は写真のみでの公開です(爆)。

というか、自分何もなさすぎで泣けてくるorz
勝ち方を忘れたような感じですかね。
押しても引いても裏目になるなんてかなり久々の感覚ですぞ(汗)。


そして、なる氏が都合により東京を離れるため、定例会も一時期お開きとなります。
果たして後釜は見つかるのだろうか。
そこは、自分(各位でもいい)の交渉次第かな、とは思っています。

第35回定例会、題して「なるさんさようなら麻雀」の報告です。
場所は最終回に相応しくなるさん宅にて。
夜から初めて朝に終わる、まさに「徹マン」でした。

結果は以下の通りです。

俺:     1423=10(点数:−10)
テレカ氏:  3334=13(点数:−70)
ボケダース氏:2242=10(点数:−50)
なる氏:   4111= 7(点数:+130)


手積みで行ったために1半荘は長め。
9時間近くかかったのですが、早く終わった局もなかったために4半荘のみということになりました。
※写真にはその下に参考記録があるが、これは時間の関係で途中で終わったため未採用

なんと、最後になるさんの大暴走という結果にw
自分は頭を取って手ごたえをつかめそうな感じでしたが、そこまででしたね。
麻雀の神に再び愛されるようになるにはまだまだ時間がかかるようです。

うん、これは送別会に相応しい接待麻雀だったんだよね(←
なにしろこれから出ていく人が順当に勝ってるんだしw


さて、このメンバーでの麻雀の定例会はこれにて終了です。
再びこのメンバーで打つ時は来るのでしょうか?

そして新メンバー加入後の定例会も今のところはまだ開催未定ですが、頑張って成立させてみせます。
その時までいましばらくお待ちください。
第36回定例会の報告です。

ようやくメンバーが決まったので、これからまた回していけると思います。

俺     :4(-25)2( +2)3( -7)2( -4)2( -5)3(-22) = −61(順位点:16)
ボケダース氏:2( 0)4(-20)4(-31)4(-17)4(-32)1(+57) = −43(順位点:19)
テレカ氏  :1(+41)3( -7)2( +3)1(+34)1(+55)4(-25) = +103(順位点:12)
ゆ→た氏  :3(-16)1(+25)1(+35)3(-13)3(-18)2(-10) = +3(順位点:13)


上位2名は順当。
下位2名は順位点は自分の方が上だけど、得点はボケダース氏の方が上。
1位取れない病だし仕方がない(←

新メンバーであるゆ→た氏は最下位を1回も取らず。
これがスタイルなのかそれとも偶然なのか、だんだん判明していくと思いますw


さて、次は近いうちに行われるらしいので、連続してレポートできればなぁ、と思います。
第37回定例会(5月19日開催分@池袋)の報告です。

俺     :4(-23)2( +9)2( +2)1(+41)3( -6)4(-21) = 16(点数:+2)
ボケダース氏:1(+32)1(+33)1(+27)4(-31)4(-29)1(+31) = 12(点数:+63)
テレカ氏  :3(-10)4(-28)3( 0)3(-21)2( -1)2( -3) = 17(点数:−63)
ゆ→た氏  :2( +1)3(-14)4(-29)2(+11)1(+36)3( -7) = 15(点数:−2)


2人の+と−の絶対値が同じになるという不思議な結果に終わりましたw
ボケダース氏が一歩抜きん出てた印象。
基本的に高い手を組むタイプなのでそれが当たれば大勝、当たらなければ大敗となりやすいプレースタイルですので。
そして前回と後半3回が同じ順位配置、前半も2・3回は+と−を入れ替えるだけな感じだったので編集もしやすかったですw

自分としては2度の4位があったにも関わらず+で終われたのは1位の時の荒稼ぎと3万以上での2位終了が2回あったおかげ。
勝負手が上手いことハマっていった時も多かったし、一時期の不調は脱したかも。
まあこればかりはもう一度くらい様子を見ないとわかりません。


6月は定例会以外にも行われる予感(!?)
6月8日のリナさん迎撃会の報告です。
といっても、時間があまりないので写真のアップだけに控えさせていただきます。

迎撃会だった割に接待麻雀モードではなかったのがなんともw
途中参加したゆ→た君のバカヅキにすべてを持って行かれた感じになりました。

高田馬場無敵だった自分もこの日はちょっと翳り気味。
まあ、こういうのは同じ場所で勝ち続けられる道理はないですからね。


で、次は7月7日の定例会をレポします。
第38回定例会(7月7日開催分@池袋)の報告です。

俺     :3(-14)1(+35)3(-13)2( -1)1(+40) = 10(点数:+47)
ボケダース氏:4(-23)2( -2)4(-23)1(+37)2( -2) = 13(点数:−13)
テレカ氏  :1(+32)4(-27)2( +6)4(-22)4(-34) = 15(点数:−45)
ま・る氏  :2( +5)3( -6)1(+30)3(-14)3( -4) = 12(点数:+11)

次の週の打ち合わせ等もあったので、早めの撤収という条件付きで打っていました。
なので5半荘とやや少なめ。

自分の話をすると、これだけしっかり勝てたのはいつ以来だろうというくらいの勝利。
#勝利自体は新大久保の時の辛勝以来だが
やはりツモれる時の自分は一味違う。

テレカさんが前回の負けの時はいわゆる「イーシャンテン地獄」からの掴まされが多かったけど、今回はテンパイ(リーチ)からの当たり牌掴まされが多かったという印象。
自分にもいつ降りかかるか分からない話なので、心してかかった方がいいかも。


さて、このところ役満を見ない訳ですが。
タイミング的にはそろそろ出てもいいんじゃないか、と思う訳です。
という訳で次はいっちょ役満を狙える場合に狙ってみますか(←
第39回定例会(9月8日開催分@池袋)の報告です。

俺     :3(-17)1(+38)4(-31)3(-11)3(-19) = 14(点数:−40)
ボケダース氏:4(-32)3(-16)2( -6)2(-10)1(+50) = 12(点数:−46)
テレカ氏  :2( -6)2( +6)3(-11)4(-34)2( -1) = 13(点数:−14)
ゆ→た氏  :1(+55)4(-28)1(+48)1(+55)4(-30) = 11(点数:+100)

ゆ→た氏の新進気鋭な打ちっぷり・雰囲気をまざまざと見せつけられた一日でした。
ツイてる時は何をやっても止められない。
それが1回目と4回目の+55に出ていると思います。

自分は2回目、ボケダースさんは5回目に勝ちでしたが(この時のゆ→た氏はどっちもラスw)、それがなかったらもっと悲惨な結果に終わっていたと思います。

特にここ1年の自分の凋落っぷりはすさまじいので、また例のあのグラフを表示してもらいたいものですw


次は今月中にまたできそうなので、今度はなるべく間をあけずにアップできたら、と思います。
第40回定例会(10月27日開催分@新宿)の報告です。

俺     :3(-19)2( -1)1(+54)3( -5)4(-18)3(-16) = 16(点数:−5)
ボケダース氏:4(-21)4(-21)4(-31)2( +7)3(-18)2( +4) = 19(点数:−80)
テレカ氏  :1(+32)3( -6)3(-15)1(+39)1(+44)4(-33) = 13(点数:+61)
ゆ→た氏  :2( +8)1(+28)2( -8)4(-41)2( -8)1(+45) = 12(点数:+24)

ボケダース氏以外は1位を経験する展開。
ゆ→た氏の方が連対率が高くて順位点も高いのに点数が低いのは1位の回数だけでなく1位の時の点数とハコの時のハコ下の点数の差ではなかろうかと。

自分は苦しい展開の中3回目だけはバカヅキに助けられてほぼイーブンで終わらせられました。
これがなかったらもっと下に沈んでいたでしょう。

次は来月分の報告ですが、日をまたぐと思います(ちょっとした都合により)。
第41回定例会(11月17日開催分@池袋)の報告です。

俺     :2( -5)3(-22)1(+42)2( +8) =  8(点数:+23)
ボケダース氏:3( -6)1(+35)3(-18)3( -5) = 10(点数:+6)
テレカ氏  :1(+41)4(-27)2( -4)1(+32) =  8(点数:+42)
ゆ→た氏  :4(-30)2(+14)4(-20)4(-35) = 14(点数:−71)

ゆ→た氏の一人負け・というか大災難。
時間が元々長くなかった上に1つ1つの試合展開が遅かったため4半荘のみで完結してしまったが、その中で−71はもう事故としか。
大きいものによく振り込むケースが多かった気がします。

自分はあと一歩の所で久しぶりの総合1位を逃してしまう。
チャンスがなかった訳じゃなかったんですがね・・・。
最近はそのチャンスをものにできない自分がもどかしかったりします。


さて、2013年は定例会としてはこれがラストとなります。
2014年もまたよろしくお願いします。
そして、もしかしたらの新展開に期待!?(←
第42回定例会(1月26日開催分@高田馬場)の報告です。

※各回の戦績・総合成績は今回は省略します

俺氏、38回の時以来の総合1位を獲得。
やっぱり高田馬場での属性はまだ健在なんでしょうねw

前4回はほぼ無敵モードだでしたし。
5回目終わったところで微妙な時間だったのですが6回目に突入。
個人的には撤収を早めたかったのでやや急ぎ気味に打って(展開して)しまいました。
この点に関してはお詫び申し上げます。

ちなみに、高田馬場の「ワセダ」のカレー券はあれだけ貰っておきながら1卓に1日1枚しか使えないことが判明したので、もうちょっとポイントの交換方法は練った方がいいかもしれませんね。


次は明日らしいです(←
第43回定例会(2月23日開催分@新宿)の報告です。

※各回の戦績・総合成績は今回は省略します

俺氏、新宿で久々の総合プラスで終わる。
いつも新宿では苦渋を味わわされてますしね。

終わってみたらボケダース氏の圧勝、ゆ→た氏の一人負けという事態に。
1位自体は3人が2回ずつ取るという3人勝ち状態だったんですけどね。
そこはまだ「新宿における俺とも相性」によるものではないかと。

次は4月分を報告しますが、都合により日を置かせていただきます。
遅れましたが、第44回定例会の(4月13日開催@池袋)報告です。

※各回の戦績・総合成績は今回は省略します

この日はサンクリ合わせで当方がサークル参加をしていたため、開始時間がどうしても早めにはならず回った半荘数としてはかなり少ない方となる。
自分は最後のおかげでなんとかプラスでしたが、最後がなかったらゾッとする点数でしたな・・・。

続いて5月分を報告いたします。
そして第45回定例会(5月18日@高田馬場)の報告です。

※各回の戦績・総合成績は今回は省略します

俺氏、高田馬場では初めての大炎上(小さい炎上はあるが)。
そしてゆ→た氏、2ヶ月分の鬱憤を晴らす。
こんな展開だったでしょうか。

負けたうちの3半荘くらいは押し引きを間違えてなければもっといい結果だったと思います。
相性のいい場所だからと少し慢心したか。

次のアップはまた少し空きができそうです。
9ヶ月も経ってしまいましたが、第46回定例会(2014年6月22日@池袋)のレポートです。

結果は写真の通り。

※各回の戦績・総合成績は今回は省略します

相変わらずの池袋クオリティというかなんというか。
勝つ時はいいペースで勝ち、負ける時はあっさり負ける。

終盤のゆ→た氏はちょっと手が付けられなかったです。
あと1半荘あったら間違いなく逆転されていたでしょう。

そして今日のレポートアップはここまで(謝)。
かなりの久しぶりのレポートですみませんm(_ _)m

第47回定例会(2014年9月23日開催@高田馬場)のレポートです。


なんか高田馬場開催だったにも関わらず思い出したくない展開なんですが(汗)。
まあ、たまにはこういう日もあるんじゃないでしょうか。
次の時こそ「相性の良さ」を取り戻していきたいと思っています。

順位の表記はここしばらくカットすると思います・・・。
そして続けざま第48回定例会(2014年11月3日開催@池袋)の写真アップです。

この日は真ん中だけ絶好調という展開。
後も勝負を見誤ってトップを逃すことが2回ありましたが、これは即ち好調が全体的にキープできてたという意味でもありますね。

ただ、最後の1回がなければゆ→た氏はトントン、テレカ氏はもっと下だった訳で。
運命のいたずらというものの存在を感じましたw(←

2014年分の定例会はこれにて終わりです。
次は2015年の分をまとめ上げようと思います。
第49回定例会(2015年2月8日開催@池袋)

第50回定例会(2015年3月7日開催@御徒町(パーク))

第51回定例会(2015年5月5日開催@(不明))

以上の結果をアップします。

3月はま・るさんの知人(このコミュのメンバーでない)がいる関係でアップをするかどうか悩みましたが・・・。
5月の場所は開催の打ち合わせの方のトピを見てもピンと来なかった(分からなかった)ので、これをどうするか・・・。
※判明し次第本文の編集をしますが

写真がまとめて上げられるようになったので、一気にレポートも捗りそうです。
第52回定例会(2015年5月24日開催@高田馬場・ワセダ)

第54回定例会(2015年7月12日開催@新宿・パーク)

以上の結果をアップします。

5月の高田馬場は相変わらずの爆勝でしたw
そしてこの年度からバランドバン氏が正規メンバーに。
これで定例会はフルメンバーでなくとも回すことができるようになりました。
が、そうなると自分がいなくても回せてしまうということに(汗)。

自分がいなかった時の麻雀は記録を送っていただければ助かります。
第55回定例会が(おそらく2015年9月に行ったものだけど自分の手元に紙がないため)アップできないのですが、そろそろ4年という長い年月が経ってしまうので、第56回から上げることにします。
(9月はコミュにも書かれてない上に、手元にないということは自分が参加してない時のだと思います、10月のが先に「第56回」と書かれているので回数のカウントを間違えたのも考えにくいですし)

第56回定例会(2015年10月18日開催@新宿・パーク)

第57回定例会(2015年11月29日開催@高田馬場・ワセダ)

第58回定例会(2016年1月17日開催@新宿・パーク)

以上の結果をアップします。

個人的な感想を述べると、3回とも穏やかだったなぁ、とw
とりあえず、手元に集まったものをどんどん上げていきます。
それでは、続けざま――、

第59回定例会(2016年2月21日開催@蒲田)

第60回定例会(2016年3月27日開催@新宿・パーク)

第61回定例会(2016年4月24日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

以上の結果をアップします。

第59回は私はインフルエンザにかかって外出できなくなったため不参加。
本コミュでは初の蒲田開催でしたが、高い手がバンバン出たという話は入っておりますw
第60回は私はちょい負け程度、第61回は初手の好調をそのまま維持して逃げきった感じでしたかね。

さて、次は夏の陣です。
それでは今度は――、

第62回定例会(2016年5月29日開催@渋谷・ウェルカム)

第63回定例会(2016年6月19日開催@高田馬場・ワセダ)

第64回定例会(2016年7月10日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

以上の結果をアップします。

やっぱ私と高田馬場の相性はいいんだなぁ、と思うこと請け合いな結果に。
というか池袋行くと極端な成績になりすぎ(苦笑)。

この辺りで「定例会は月1固定」という提案があったので、以降手元に月2回以上結果の用紙があった場合は、定例会を1回のみとし、あとは「迎撃会」なり「特別会」なりの名前を振ることに致します。
(夏コミ・冬コミの後の会は今後も「特別会」扱いのままで)
そして、

第65回定例会(2016年9月4日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

第66回定例会(2016年10月23日開催@新宿・パーク)

第67回定例会(2016年11月13日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

以上の結果をアップします。

個人的には「思い出したくない3日間」になってますね(苦笑)。
この時期、あまり引かないで攻め続けてることが裏目に出てる、そんな時期だった記憶があります。

続きます。
さて、2017年に明けた、

第68回定例会(2017年1月22日開催@高田馬場・ワセダ)

第69回定例会(2017年2月12日開催@新宿・パーク)

第70回定例会(2017年3月12日@蒲田・ZOO)

以上の結果をアップします。

第68回の字が薄いところを補足すると、
バランドバン氏が−11、私が−7、ゆ→た氏が+20という結果です。

相変わらず私は可もない不可もない点数で乾いた笑いしか出ませんw

続きます。
さて、

第71回定例会(2017年4月29日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

第72回定例会(2017年5月14日開催@高田馬場・ワセダ)

第73回定例会(2017年6月11日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

以上の結果をアップします。

この辺りの時期は全般的にダメだったような気がします。
スランプだったのかもしれませんね。

ここでレポートを一旦切ります。
この次に手元にある成績の紙がだいぶ日付が飛んでいるんで、その間どうなっていたかの裏を取りたいのですよ。
記録が手元になくて飛んでいる2017年7月はボケダース氏の家で開催されていて、次の2017年9月の高田馬場のは自分が不参加(夏風邪引いた)ということが判明したので、2017年10月の「第75回」(回数については後述)から再開します。

それでは、

第75回定例会(2017年10月22日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

第76回定例会(2017年11月19日開催@高田馬場・ワセダ)

第77回定例会(2017年12月9日開催@高田馬場・ワセダ)

以上の結果をアップします。

第76回は(この頃は定例会メンバーが6人いたため)3on3のチーム戦という特殊形式で行っています。
そのため、個人戦の時と戦い方が異なるために点数の取り方が変わっているとは思いますが、一応個人の点数として記録を残していますので、勝手ながらこのまま通算成績もつけることにします。

あと、ボケダース氏宅で開催された回のはボケダース氏宅で記録されているため、通算成績は出せると思いますが、「第○○回定例会」としての回数は別にカウントをした方がいいのかもしれません。
(定例会メンバーでない方が入る可能性が出てくる関係で)

という訳で、この先のレポートも外の雀荘でやった回数はこのままの回数で数えることにします。
続いて

第78回定例会(2018年1月21日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

第79回定例会(2018年3月11日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

第80回定例会(2018年4月7日開催@新宿・ZOO東口)

以上の結果をアップします。

この3回は自分にとっては終始ホクホク顔ができる展開でした。
特に4月は自身初の字一色でのあがりを達成する等のフルボッコ状態。
新宿東口のZOO、実は相性いいんじゃないか?w

そして次は2018の夏の陣です。
そして

第81回定例会(2018年5月27日開催@高田馬場・ワセダ)

第82回定例会(2018年6月24日開催@中野・ZOO)

第83回定例会(2018年7月29日開催@池袋・ZOOサンシャイン通り)

以上の結果をアップします。

5月はゆ→た氏無双。
7月は絶対値が今までで最もに小さい平和な麻雀でしたw
ここまで小さいと「勝負の綾」を感じさせてくれます。

今回の一連のレポートはとりあえずここまでです。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA&麻雀】QMAボケラー麻雀部 更新情報

【QMA&麻雀】QMAボケラー麻雀部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。