ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鎌倉学園コミュの今はなき商業科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
商業科卒業の人いませんか 僕は昭和36年生まれ 一年の担任 松沢先生(簿記) 二年高木先生(国語) 三年 後藤先生(日本史)です

コメント(9)

 います!

 自分は昭和38年生まれで、鎌学入学が54年(1979年)ですので、とんがさんの二年後輩ですね。
 担任は一年が英語の小林市雄先生、2〜3年が体育の譲原先生でした。

 在学中にあまり楽しいと感じた事はなかったのですが、生徒会や学園祭実行委員会には積極的に参加して、思い出も多かったかなと。
 二年前に大船から鎌倉まで歩いてみて、学園に立ち寄った時には涙ものでした。

 もう四半世紀近くもアメリカに済んでいますが、学園にいた、そして鎌倉に住んでいた、たった三年間の記憶は今でも物凄くリアルに、昨日の事の様に思い出せます。
 若かったんですねー。
僕は昭和29年生まれ

鎌学はなにしろ楽しかった。

時折見かける高梨商店のおじさんも今やジイさんになっている。
おばさんはあまり変わっていない、お店に行くと「商業科があるころは、、、」と昔話しをしてくれる。
校長になった福井先生もお亡くなりになったとの事、若かった岩坂先生も亡くなり、和田かつし?先生はどうしただろう?
事務員のお姉さんは色ぽいお姉さんだった。なにしろ唯一の女性だったから、ユズリハラ先生(パラ?)なんていつもベッタリだった。
福井ってラッキョですか?

3年間世話になったけど……。

和田って、「小生は」ですかね。

ちなみにS48卒です。
昭和40年生まれ 最後の商業科です。
担任は1年から3年まで松沢先生でした。

松沢先生が死んで何年になるんでしょうか?
怒られた記憶が多くありますが、いつも笑ってるように怒ってたような感じでした

諸先輩方のときはきっと怖かったんでしょうね〜
松沢先生伝説。

松沢先生の授業中にT君がこそこそと早弁当をした、マツは『お前、今、弁当食べただろう』と問いた。
さほど怒った様子もなかったのだが、T君は「食べてません」
マツはその後、同じ質問を2~3回静かな口調で問いた。
再びT君は「食べてません」

次の瞬間、T君の机の中からアルマイト製の弁当箱を取り出し、弁当箱で右頬を全力で殴った。弁当の中身は教室中に散らかり、全員、その恐怖に凍り付いた。
マツはその後、一言も怒鳴らず、何事も無かった様に静かに授業を再開した。
ちょっと風変わりな先生である程度の認識であったが、この事件以来、松沢先生は鎌学でもっとも怖い教師と認識された。

商業科の先生は先生らしからぬ人が多かった。
..............今考えると、とんでもない人達だった。
だから楽しかったんでしょうね!

こわ!
僕の場合すぐあやまっちゃったから
許してくれたのかも

よかった
本日届いた鎌倉学園同窓会会報

和田加士先生の退職(在籍37年)の記事があった。
僕らの頃は、非常勤務であったと思う、ロッカーに隠してあったビートルズのサージェントペパーズ.....が見つかった、絶対殴られるか?取り上げか?と思っていたら『このアルバムは良いね〜』と自慢げに去って行った。
授業中に先生のヨーロッパ旅行時のアルバムを見せてくれた。
誰かが写真をめちゃめちゃに傷を付けアルバムを返した事もあった........。
さすがにそれは「やっちゃいけないだろう」と無気力な僕らでも思ったものだ。
学校帰り喫茶店で喫煙も見つかったが「他の先生に見つかるなよ〜」とまたも自慢げに去って行った。
背は低いがイケメンであった先生、長い間お疲れさまでした。
38年ぶりに見る写真、こんなジジイになったんだ!

小風先生の訃報 80歳
怖かったな〜。
高校に入学し初めての英語の授業で「英語はサッカー釜本の.......ワンツスリー........だけなんだ!簡単なんだ』と力説していたが何を言っているかさっぱりわからなかった。
名前が菊三郎とは知らなかった。

特集:恩師の思いでコーナーでは校長であったガマ。
野球部の福田先生事ふくちゃん。
そしてチャボ事、石川先生が掲載されていた。
商業科卒にとっては石川先生は忘れられない先生で、何より左手が不自由であるため、ポケットから手を出す事はなかったが、指がないとか、イレズミとか.......色々な憶測が飛び交った、ゲンコツに息を吹きかけ頭のてっぺんに一撃!
「オレの借家の大家は浅見(先生)せこいのなんのって......」と授業中に吠えていた。

皆様の所にも会報はお届きであろう。
この会報、僕は長い間封も開けずにゴミ箱に直行していましたが、このコミュニティに参加したお陰で会報に目を通しました。
このコミニティの参加人数が増えれば良いですね。

私事ながら、この夏、38年?ぶりに鎌学時代の親友が突然訪ねて来た。
10分ほどの再会であったが嬉しかったな〜。
和田先生はたしか合気道同好会の顧問でしたねぇ。

ラッキョには文芸愛好会と人文科学同好会の顧問をしてもらったなぁ。 合掌

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鎌倉学園 更新情報

鎌倉学園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング