ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電磁気を教えて〜コミュのとりあえず 自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作って見ました。
多分あんまり人はあつまらないと思いますがw

電磁気で苦しんでる電気科の男ですw
正直電気は自分には向いてないと思うのですが だらだらとやってます。
おかげでぶっちゃけた話、電磁気というか電気全般嫌いです。

というわけで、一人だと とりあえずさびしいから 
だれか入ってくれるとうれしいですw
入った方は誰か一人に このコミュを紹介するのがノルマってことで(うそですよw)

コメント(32)

おー いつのまにか一人入ってるw
ナベケンさんありがとうございますー
はじめまして。「電気」のキーワードで検索かけたらここ見つけて、ソッコー入っちゃいました!
電磁気嫌いです。電験の勉強していても必ず電磁気で引っかかります・・・
いくらなんでもそろそろ克服しないとヤバそうです(°д°)
はじめましてー
なんかいつの間にか5人も入ってくれてる!
うれしー
電磁気むずかしいですよねー

この間追試を受けて なんとか合格しました。
かなり必死w
電磁気学が苦手だと、教えてくれる方が入りにくそうだったので
名前を「電磁気学を教えて〜」に変更しましたー
はじめましてこんばんは、姉妹コミュのほうにカキコさせていただきました〜。

自分以前、電気関連のことを習っていたので量子力学よりはお役に立てるんじゃないかと思います。(多分)

電磁気の柱は主に5つ、
・アンペールの法則
・ファラデーの法則
・ガウスの法則
・オームの法則
・材質に関する誘電率・透磁率の話
だと思います。

ここの場合対象があくまで「電磁気」なので、そこから派生する回路やエレクトロニクス、交流の理論は余計でしょうねおそらく。

これらについて話し合うとよいのではないでしょうか。
>comme-toujoursさん
コイルガンですかぁ。初耳でした。面白そうですねぇ。
こちらのサイトがだいぶ簡潔な回路で参考になるかと思います。
http://ruffnex.oc.to/poka2/index.html
http://www011.upp.so-net.ne.jp/pao/production/lgun.htm
ただ前者は高圧電源にあまり家庭的でない部品を使っていて、
後者はちょっと回路がややこしくなってる気がします。
とりあえず両者の長所を組み合わせた回路図を描いてみたので参考までにどうぞ。すんませんペイントでやっつけで描きました(数値とかややいい加減)

コイルガンはエネルギーの高い代物なので、作る際には感電や衝撃や火災に十分気をつけてくださいね。
1個目のサイトのコイルガンは初期のやつが手始めにオススメかと思います。
大電力サイリスタと大容量コンデンサの入手がやや困難かもしれません。

もし回路図が分からないようであればコレをネタにするのもいいかもしれませんね。(電磁気というより回路ですけど)


>ぶろっほさん
こちらも対抗。表にマックスウェル、裏にシュレディンガー方程式を手書きで描いたTシャツを着て去年は仕事に出ましたよ。ww
TAと前の文字がコラボして男子アイドルユニットに見えたのは内緒です。

あ、すみません。2個目の図は冗談です。
それなんですよ、スライダックいりそうに見えますよねぇ?
僕もどこで手に入れるんだろうって思った結果、
代用の回路として上の図のような倍圧回路のことを知ったんですよ。
これだとコンセントから引っ張ってくるだけであとの部品はほぼ電子部品屋に売ってるのだけで済みそうですし。

感覚的に電圧の値が分かりやすいのであればスライダックがいいんだと思いますけどねぇ。テストもしやすいし。
こんなんでましたけども(・∀・)
http://www.noguchi-trans.co.jp/cgi-bin/cgis/top.cgi
「摺動型電圧調整器」とかのあたりっぽい。
8千円レベルですけどどうしましょう・・・。

経済学部なんですねぇ。ブルーバックスの電磁気からですか。大変だ^^
はじめまして。一応大学の電気工学科卒で、特許関係(一応電気周り)の仕事もしてたんですが、全然わかってません。
どうやって卒業できたんだか・・。今はジャンルが違いますが、興味は衰えず、最勉強しようと思ってます。科学史にも興味があります。

みさきさん、このようなコミュ設立ありがとうございます。うれしいです。水準高そうですが・・。勉強がんばってください。


本は、「物理数学の直観的方法」とか「フーリエの冒険」とかはいい本だと思いました。最近は電気・物理から離れてしまい、読めてないんですが・・。今は図解などでいい入門書がたくさんありますね。

ファラデーとマクスウェルの友情なんか感動するし、性格も共通するものを感じます。テスラなんかもそうです。その辺の逸話をちょっと読んだりすると、「好きさ」を保てるかもしれません。私はそうでした。


一からやり直しですが、よろしくお願いします。
 程々に電気関係得意なので、ちょこっとカキコさせていた
だきます。

 結局この辺って、大した知識が必要なのではなく....

 ・オームの法則を体で覚える(爆)
  含む、交流理論
  →行列式で理解すれば式は解けなくともいいです

 ・ベクトルの考え方を一通り理解する。
  これさえ覚えれば、なんとなく概要はついていけます。

 ・大雑把に、微分・積分を理解する。
  式は解けなくていいです。考え方だけでも。

 ・フーリエ変換を大雑把にフィーリングで理解する。

 大体この位と複素数の手計算を、(スカラー量的に)中学校
で覚えるレベルの四則演算できるレベルで出来れば問題ないで
す。

 今のご時世、フリーでつかえるSPICEを駆使すれば鉛筆
使わずとも数値計算で解けるご時世です。解けなくでもいいで
す。根幹にある考え方を理解しましょう。
>オイチャンさん

はじめまして〜

まずインピーダンスマッチングとインピーダンス整合は同じ意味の言葉でおkです。


基礎的なインピーダンス整合は以下のような理屈になります。
たとえば図1のような回路があったとして実際に動作させたい部分のインピーダンスをZ、電源部の内部インピーダンスをzとすると、Zに最も効率よく電力を与えられるZとzの関係はどんな関係?
という問題がインピーダンスマッチングの基本的な考えです。

式を立てて解くと分かるのですが、z=Zのときにもっとも大きな電力を負荷Rに送れることが分かります。
(Zでの消費電力PはP=V^2*Z/(z+Z)^2なのでPをZで微分して0になるZとzの関係が解)


ところで高周波での伝送線路(要は電線)は線自身ののインダクタンス成分や隣り合った線との間に生じるコンデンサ成分が無視できなくなるほど大きくなります。回路図にすると図2のようにコンデンサとインダクタンスと抵抗が繰り返し接続されるはしごのような回路が伝送線路を構成しているといったモデルになります。
この回路を解くのは面倒なので結果だけ書くと、伝送線路の高周波での等価インピーダンスzはCとLとRとGをそれぞれ1m当たりのコンデンサとインダクタンスとの抵抗の値として
z=√((R+jwL)/(G+jwC))
と表されます。(jは虚数単位でwは周波数の2π倍)
R<<wLかつG<<wCの場合が多いので√(L/C)と略す場合もあるようです。
・L[H/m]:線1m当たりのインダクタンス
・C[F/m]:1m当たりの線同士に挟まるコンデンサの容量
・R[Ω/m]:1m当たりの線に含まれる抵抗
・G[m/Ω]:「線同士の間に挟まる1m当たりの抵抗」の逆数

あとはさっきの方法で伝送線路をz、負荷をZとしてz=Zであればもっとも効率よく電力を負荷に掛けられるというわけです。伝送線路同士の連結も同様です。


設計としては負荷Zに合うようにZあるいは伝送線路のRとLとGとCを材料と形状によって上手く定めるということになるんでしょうか・・・?(その辺はよく分かりませんが)


ちなみに高周波での考え方はもうひとつあって、伝送線路をくびれた通路に見立ててくびれでの流れの反射が全くないような伝送線路を設計するという考え方もできます。イメージは違いますが両者の考え方は本質的に同じものです。


インピーダンス整合のイメージと実践例として↓のリンクの1件目のサイトなどが分かりやすいかなと思うのですがどうでしょう?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E4%BC%9D%E9%80%81%E7%B7%9A%E8%B7%AF&lr=
マイクロストリップの場合の実践式も書いてあるので便利かもしれません。
ピンとこられたようでよかったです^^
こちらとしても嬉しいですね〜。
はじめまして!!
もう前期のテストだっていうのに電磁気さっぱりです(泣)
勉強の仕方誰でもいいんで教えてください!!
はじめましてー。
情報工学卒なのに仕事が電気関係で現在モータ制御のお勉強中です。
モータ制御って電磁気の分野なのかも分かっておりませんが・・・。
最近フレミング右手の法則の意味を理解しました。

インピーダンスって何かも分かっておりませんがどうぞよろしくお願いします。
ビオサバールの公式を見ただけで我慢汁がでます」
今日電磁気のテストで見事に散ってきました…。

電磁気というか、物理全般的に嫌いです!
こんにちは。 北海道のとある大学の電子情報工学科の2年です
はじめまして(*´∀`*)ゞ ぴかぴか(新しい)
佐賀大2年のHIRO丼と申しますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
電気電子工学科に所属してます学校明日(日付的には今日)電磁気の再試ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
落ちない様に頑張りますwww
女性の方っていらっしゃるんですかね??

よろしくお願いします♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡
こんにちは。
自分は某国立大で一応化学を勉強しています。来年の授業で電磁気をやるのですが、自分は高校時代に電磁気のせいで物理受験をあきらめたので不安です。
そんなわけでとりあえずこの春休みに高校の教科書と問題集である程度復習しておこうと思ってます。
よろしくお願いします。
はじめまして。
留年率4割の電気電子工学科所属の1年生です。

もはや電磁気が解らなくて泣きそうです。
初めまして
よろしくお願いします

職業能力開発大学校系統に在籍中の身です

電子技術科なんですが電磁気の授業についてこれず
このコミュニティーに参加しました
よろしくお願いします
はじめまして.大学の電気電子情報工学科の3年です.
院は他大学を受ける予定で、院試の勉強でわからなくなったら質問させてもらおうと思ってます.
よろしくお願いします
はじめまして!
いま大学2年で電磁気の勉強をしています

わからないことがあったら質問させてもらいますんで、よろしくお願いします!!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電磁気を教えて〜 更新情報

電磁気を教えて〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング