ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここのえまちコミュのくじゅう山系噴火対策 三年かけ策定へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年05月20日 大分合同新聞

メールで記事を紹介する 印刷する くじゅう山系の火山活動に伴う土砂災害対策を検討するため、県は十九日、大分市の県中小企業会館で、「九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画委員会」の初会合を開いた。ハードとソフト両面で緊急対策を図り、火山噴火の被害軽減を目指して三カ年かけて計画をまとめる。
 国土交通省は昨年度、迅速で効果的に火山噴火の土砂災害対策を図るため「火山噴火緊急減災対策砂防計画」を策定。全国百八の活火山のうち、くじゅう山系を含む二十九火山が計画の対象になっている。くじゅう山系では一九九五年十月に硫黄山が噴火している。
 初会合には委員二十七人が出席。計画概要の説明のほか、過去の火山活動から、噴火した場合にどのような規模の災害が起きるのか―といった点を議論した。
 噴火規模によって緊急対応可能な土石流対策(河川の除石など)や、資機材備蓄、情報伝達網整備など平常時の準備事項などを盛り込んだ計画をまとめる。委員長の下川悦郎・鹿児島大学農学部教授は「火山対策は日ごろの備えが重要。活発な議論を経て役立つ計画にしたい」と話した。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここのえまち 更新情報

ここのえまちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング