ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュの猫の腹水について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年3月に腹部内に腫瘍がみつかり 摘出手術を行いました。
病理検査結果は「腸腺癌」でした。

獣医師からは 予後不良と聞いていたのですが 術後は 食欲・元気もあり癌であった事を忘れるくらいでした。

ところが 1週間前ぐらいから急に腹部が膨らみ始めました。
もともと 食欲がある子でしたので始めは食べすぎかな?なんて思っていたのですが 腹部の張り具合が違う事に気づきまして 本日病院へ行ってきました。

レントゲン結果では 他の臓器が見えない程腹部は真っ白に写ってました。エコーでもやはり同じでした。血液検査は異常なしです。

あいにくそこの病院では 腹水の検査は出来ないとの事で
他に検査を出す為 お腹に針を刺し 腹水を抜きました。
腹水の色は 血液が混ざってる様で 赤色でした。

獣医師にも 癌から来ている腹水ではないかと言われました。
とりあえず 利尿剤を飲み様子をみましょう。と言う事になりました。ちょっと前に定期健診をやったのですが 別に異常はありませんでした。

腺癌は 治療法がないため 腫瘍が出来たらお腹を切る事の繰り返しだと聞きました。また 利尿剤の効き目がなかった場合
毎回お腹からとる様な事をお聞きしました。

今の所は 食欲もあり 元気です。

腹水にかかった猫は初めてなので右も左もわかりません。
どなたか 同じ経験された方いらっしゃいますか?

もしよろしければ アドバイスお願い致します。

長文失礼いたしました。

コメント(50)

腹水、抜かずに治った方、おられますか?

ただいま愛猫3歳が闘病中で、こちらのコミュには大変お世話になっています。

余命半月との宣告を受けて25日目、FIP、猫エイズ、猫白血病陰性とのことで、ただいま貧血の治療中です。
初診の時、胸水が300mlたまっており、穿刺しました。乳糜+ピリルビンとのことでした。胸水には血の成分はほとんどなく、リンパとタンパク質とのこと、リンパ癌のような悪性の所見は見られなかったとのことで、原因は不明です。とにかく、ひどい貧血を最優先とのことで、造血ホルモン、ステロイド、抗生剤(ヘモプラズマor免疫介在性の疑い)、チニックを投与して2週間、ヘマトクリットが6⇨8、ヘモグロビンが2⇨2.8に上がりました。赤血球再生の指標(RETIC)も上がっており、再生性貧血の可能性があるということです。

ただ、腹水?がたまりはじめ、お腹がぱんぱんです。背骨や骨盤、手足はガリガリなのに、おなかだけがぽっこりしていて、苦しそうです。呼吸数は一分間に30くらいと、落ち着いてはいるのですが、酸素ケージをレンタルして、1日の三分の一くらいはそこにいます。

とにかく、腹水が苦しそうで...
先生は(セカンドオピニオンの大きな病院です)、腹水を抜く必要はない、徐々に減ってくることもある、と、楽観的です。今はまず貧血を、ということはわかるのですが、苦しそうで、かわいそうです。また、胸水がたまってきているのか、とか。
私は腹水ではなく脾臓の腫れだと重い、先生に問いましたが、触診の結果、腹水だと思うとのこと。
また、あさって診察なのですが、胸水と腹水の原因疾患も不明で、とにかく、貧血を最優先しています。輸血もしなくていいとのことでした(できないと言った方が正しいか...供血猫ちゃんは複数院内で飼ってらっしゃいます)

利尿剤、ステロイド、または、自然と腹水が減ったいう体験をお持ちの方、また、この数値で貧血が治ったというかた、なんでも構いません。体験をお聞かせ頂けないでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。


補足
キジトラ、食欲はあります。尿、便共に正常です。
長文申し訳ありません。
>>[12]
猫ちゃん頑張っていますね。
お辛い気持ち、よくわかります。

我が家も数年前に腹水が貯まってしまった猫がいました。
結果的には助からなかったので、参考にならないかもしれませんが…
去勢済み6才の白猫ですが、お腹が膨れ、病院へいったところ、腹水だと言われFIP検査をしても陰性、リンパ腫でもありませんでした。
やはり貧血が出ていまして、これは溶血が起きているとの診断を受けました。
開腹したところ、大網膜(胃などを覆っている腹膜)に癌がありました。
浸潤していくようなタイプの癌なので、触診では全く分からず、既に末期だったため原発も不明な癌でした。

数値などはちょっと覚えてはいないのですが、うちのと少し似ていたのでコメントさせていただきました。
腹水かどうかは、左手をお腹に添えて右手で軽く弾くと、水が波紋しているような感覚がなんとなく伝わるため分かりましたが、苦しそうならしない方がいいかもしれません。

何かしらのお薬が効いて、猫ちゃんが快方に向かうのを心よりお祈りいたします。
まだお若い猫ちゃん、希望だけは捨てずに、寄り添ってあげてください。

どうか治りますように!
>>[13]
早速の返信、ありがとうございます。嬉しいです。
白猫ちゃん、辛い思いをされたのですね。体験を思い出させてしまい、申し訳ないです。
白猫ちゃん、かわいいですね。美猫が多い気がします。
先ほど、5回目の診察から戻りました。赤血球は増えており、ヘマトクリットは10代に回復しました。触診、聴診の結果、腹水は減ってる?胸水はたまっていないとのことでした。癌や血管肉腫の可能性も聞いたのですが、それだと何もできず、助からない。今は治療が功を奏してきているから、そちらを喜びましょう、とのことでした。
とにかく、輸血無しで、前例のない貧血を克服したことは、同じように貧血の猫ちゃんには朗報だと思います。
これからも希望も持って、できる限りのことはしてやろうと思います。
本当に、書き込みありがとうございました。
>>[14]

治療が効いてきてるみたいで良かったです!!
日記も拝見してしまいましたが、うちにもトラネコのトラという猫がいるので、とらちゃん元気になってほしい!!
とらちゃんの生命力を信じて頑張ってください。
元気になりますようにm(__)m
先ほど息を引き取りました。

ありがとうございました。
>>[16]
とらちゃん残念でしたね…
いっぱい頑張ったとらちゃん、いっぱい褒めてあげたいですね。
MOROさんも大変お疲れさまでした。
>>[17]
ありがとうございます。
いつでも帰っておいでね、と、お手紙入れました。

まゆさん宅のとらちゃん、うちのとらの分まで長生きしてください!^ - ^

とらの写真は、自分の日記に貼ります。
また、見に来てやってください。
>>[18]  メッセージありがとうございます。
可愛いお写真です。
愛されている子の...
叱られても嫌われることはないと分かっている子の、
イタズラするときのお顔ですね。

とらちゃん、とっても可愛い。
>>[19]
ありがとうございます。
これ、四コマ目のオチで、長女が連写で撮りました。
1.ハッ、サバ見つけたにゃん!
2.口がくわっ、と、開いている
3.手を伸ばし、、、
4.サバにタッチ!

の、4.の写真です^ - ^
久しぶりにmixiにログインしました。

利尿剤で腹水抜けた方いらっしゃいますか?

何日かかりましたか?

うちは今闘ってます。
>>[22]
久々に書き込みがあったと見たら…4年ぶりですね(^_^;)
腹水の経験は無いので、どなたかコメントが来るといいですね。
1日でも早く良くなりますようにぴかぴか(新しい)
闘病がんばってくださいexclamation
腹水、胸水が1週間くらいで効いてました。
うちの場合は心筋症でしたので。
>>[23]
ありがとうございます(ToT)頑張ってもらいます(ToT)
>>[24]さん

返信ありがとうございます!薬はラシックスでしたか?
>>[26]
そうです^_^
1週間くらいは中々効かなくて水を抜きに行きました。それからは水溜まらなくなりましたよ。
>>[27]さん

返信ありがとうございます!
うちもラシックス処方されたんですが一旦中止にしてと言われ、中止してます。
痩せたのか腹水が減ったのか分からないし、1日でも大きさ?が変動ある気がするんです。
強制給餌やってるから、ご飯でお腹がパンパンなのか…
>>[28]
ご飯でお腹パンパンはないかと、痩せているのにお腹ポッコリは、栄養が足りてないからかな。難民の子供とかと一緒だとうちのクロちゃんは先生に言われました。
>>[29]さん

今日うちの娘が山場です。すみません、ありがとうございました。
>>[30]

はじめまして、コメントありがとうございます。娘は17歳で色々な検査しても今はまだ原因分からず。
今夜が山場だと思います。
詳しくありがとうございました。
>>[31]
回復することをお祈りさせて頂きます。
教えてください。


皮下点滴等で腹水って溜まるのですか?
>>[35]

返信ありがとうございます!
そうですよね?
腎不全で皮下点滴してて、腹水たまる事はないですよね?
>>[37]

返信ありがとうございます!すみません、今気づきました考えてる顔
実は質問してから何人かの獣医に聞いたら、

腹水たまるって言う獣医もいれば、

点滴では腹水はたまらない、たまるのは何か病気があるからだと言う獣医もいて、


やはり獣医によって見解分かれますね(^-^;


私の知人にも腎不全を毎日皮下点滴していて、飲水量や尿量等はかっていた方がいました。

皮下点滴するにあたって、
やはりそこまで全部計算しなくてはならないのですか?
>>[39]

画像までつけていただきありがとうございます(;_;)
携帯から拝見したので中身まではちゃんと見れなかったのですが、細やかに計算してるのは分かりました!

うちの子は亡くなったんです。
色々検査しても分からず亡くなったんです。
腹水がたまっていました。
CT等やらないと分からないところにガンが出来たのかもしれません。

私も呼吸数等はかっていましたが、呼吸数は問題なかったんです。

何で亡くなった今、私が質問しているかというと、


皮下点滴で腹水たまる的な記事を見て、点滴した事ない子に点滴お願いしたから私が殺したんじゃないか?と思ったからです。
若い先生から打診されたからお願いしたんですけどね。
腹水たまるには何かしらの病気があったからだとは思うんですが原因が分からないからいまだに考えてしまうんです。
>>[42]

ここあさんの優しい言葉に涙が溢れます。
ありがとうございます。
自分でも娘は怒らないと思ってるし、恨んでないとは思ってもいるのですが、
やっぱり私があの時に点滴とかしたから殺してしまったのではないかと考えてしまうのです。

色々な人に話を聞いてもらいました。
沢山ありがたいお言葉をいただきました。
みなさんからいただいた言葉が身に染みてありがたく感謝している反面、
どうしても私の責任じゃないか、
私がストレス与えたんじゃないか、
最期の最期まで病院連れて行って嫌な思いをさせてしまったなどぬぐいされないのです。

私は点滴は二回しかしてないのですが、
ここあさんのおっしゃるとおり、医者には限界があるし得意不得意がありますよね。
それも私が見極めれなくて娘を殺してしまったのではないかと考えてしまうのです。

娘はもう泣かないで、ママは悪くない、誰も悪くないよって言ってくれてる気はするんですがね。

まだまだ時間がかかりそうです。

ここあさん、本当にありがとうございます。
>>[44]

愛する我が子を失った方々は同じ思いをしますよね…
私も他人の猫ちゃんが亡くなった話を聞くと痛いほど気持ちが分かります。
SNSを通して周りにはちょうど我が子を亡くした方が2人居ましてね。
2人とも気丈にふるまうんです。
時折涙は流れるけどって。

今は誰とも会いたくなく、ここあさん含めSNSを通して知り合った方々に救われているのが現状です。

心配してくれてる友達から電話をもらいました。
二時間近く話をして、その日はスッキリしました。

本当に人に話するのは大事だなと私も思いました。
でも今はもう聞いてもらうのも嫌です。
1人寂しく泣いてるのが楽というか何と言うか…

本当にやれるだけの事はやり、一生懸命育てて来たんですけど、あんなに健康に気を使って来たのに死因が分からないのが後悔させるのでしょうね…

ここあさん、見ず知らずの私に寄り添っていただき、優しいお言葉をいただき感謝しております。




>>[46]

ありがとうございます。本当にそうですよね…

娘がこう言ってるだろうなとか凄く分かってはいるのですが、
中々前を向けずに四十九日が経とうとしています。
今まで犬や猫とお別れして来ましたが、この子だけは私の娘として育てて来ました。
思い入れが強い分、立ち直る事が出来ずにいます。


ここあさん、本当にありがとうございます。


私も長々と話を聞いてもらい申し訳ありません。

ここあさんがいつまでも可愛い子供達と一緒に居れるようお祈りします。
>>[46]、イーシンチューさん
お久しぶりです。
覚えてらっしゃいますか?以前、ほかトピでやり取りをさせていただきました。
いろいろな病気を抱えながら今まで頑張ってくれましたね。
今はゆっくりされているでしょう。。

実は今、大切な我が息子も腹水がたまり今頑張っています。
1週間経ちましたがお腹がパンパンです…
血液検査をしても特に悪いところはなく
エコーやレントゲンでも腫瘍らしきものもなく原因不明です。
何もしてあげられることもなく、ただつらそうな姿を見ているだけです。
本当につらい毎日です…

なんとかしてあげたいと思い、ここにたどり着きました。
>>[48]

すみません、あれからmixiを開いてなくて今たまたま開いて分かりました(ToT)

だいぶ前の話になってしまいますが、今はどうされてますか?

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。