ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュのヘモバルトネラについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hareさんからの投稿です。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18378994

家の猫さんが病気になってしまいました。
猫を飼うのも初めてですが、動物病院、病気の世話など、みなさんのお知恵をいただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

1)猫の年齢、10ヶ月
性別、雄
避妊・去勢の有無、去勢なし

2)いつからどのような症状があるのか。
3日前から、まったく動かなくなり、寝てばかりいて、えさも食べようとしません。

3)獣医さんに相談したか。その診断内容と治療内容。
2日後に動物病院へ行きました。
血液検査の結果、赤血球の値が正常値の半分以下になり、顕微鏡で赤血球にヘモバルトネラではないかと思われれるものがあり、遺伝子検査をして確認すると診断されました。
ヘモバルトネラ駆逐剤の粉薬と、鉄液剤を朝夕に処方されました。

4)皆さんに相談したいこと
この病気のご経験のみなさんに、病気の推移や、注意したいこと、栄養の多い食事の種類について。
あまりこの病気についてしらないので、病気についての詳しい情報など。
です。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(11)

はじめまして。
耳慣れない病名だったので、検索してしみました。

以下に、一般的な説明があるURLを貼っておきます。
http://www.petwell.jp/disease/cat/hemobaruto.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-kuwabara/153.htm

症状が改善される事を祈ります。
我が家のネコが発症した事があります。
急に動きたがらなくなり診察を受けたところ貧血でした。
最初は原因が分からずステロイドなどを投薬しましたが
日に日に貧血は進むばかりでした。
何度目かの検査でヘモバルトネラがみつかり
それに対応する薬に変えたところ
劇的に回復しました。

今思えば猫エイズ発症に伴う
ヘモバルトネラ症でした。
エイズ、白血病の検査を受けられることをお勧めします。
うちの猫も五年くらい前にヘモバルトネラになりました。
水を飲んでいる時に突然、一瞬だけでしたが下半身からガタッと倒れたので、おかしいなと思って
病院に連れて行って血液検査をしてもらったのですが
肝臓が少し悪いくらいで他には異常が見つからず、、、
その時は肝臓の薬をもらって帰りました。
一週間後また突然倒れ、今度はそのまま動かなくなりました。
病院に連れて行って血液検査を再びしても原因がわからず、、、
黄疸も出始めて息も荒く、、、みるからに死にそうでした。
先生が「もしかして、、、」といいながら顕微鏡をみた結果
ヘモバルトネラだと判明しました。
ヘモバルトネラだとわかってからは、輸血して酸素吸入機に入れて二日くらい入院して
その後は一週間くらい点滴をしに通院して、元気になりました。
薬の名前とかは覚えてなくて、、、すみません。

猫ちゃんの一日も早い回復をお祈りいたします。
みなさん、ありがとうございます。
初めてのことに、ただただ驚いていて、心配で、病気について、治療法について詳しい情報をありがとうございます。
今朝は少しずつですが、病院からいただいた高カロリーのペーストをなめ始めています。
なまえは「夏」です。種類はロシアンブルーです。

★ネコ3号さまへ
> 2年前に飼っていた猫が病名は忘れてしまいましたが症状は強い貧血と赤血球減少でした。
> 投薬と輸血をしました。
ありがとうございます。輸血が必要になることがあるのですね。

> 自分で食べることができなかったため、病院からいただいた缶詰を水分多目にして注射器で
> 飲ませていました。
ドライフードしか食べていなかったのですが、病院からいただいた缶詰を口元にもっていくと少量ですがたべてくれます。
食べられなくなったときのために注射器準備したいと思います。

★倖さまへ
> 耳慣れない病名だったので、検索してしみました。
> 以下に、一般的な説明があるURLを貼っておきます。
> http://www.petwell.jp/disease/cat/hemobaruto.html
> http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-kuwabara/153.htm
ありがとうございます。しっかり読んで病気について勉強したいと思います。


★なみさまへ
> 何度目かの検査でヘモバルトネラがみつかり
> それに対応する薬に変えたところ
> 劇的に回復しました。
先生に顕微鏡でみていただいたところ、赤血球にそれらしいものが見えると言われました。
現在ヘムバルトネラのDNA検査をしていただいております。
1週間ほどかかるとのことです。

> エイズ、白血病の検査を受けられることをお勧めします。
ありがとうございます。エイズ、白血病の検査はしていただいて、どちらも陰性でした。


★nonco☆さまへ
> 食べ物についても、缶詰もカリカリもダメと教えてもらい、代わりに市販の鶏のささみをお湯で
> 茹でたものを裂いて与えるよう言われました。あと、そのささみのゆで汁も冷まして与えるように
> 言われました。栄養価が高いそうです。
貴重な体験のお話ありがとうございます。大変参考になりました。
食事についても教えていただきありがとうございます。
もう少し自分で食べられるようになったらつくってあげたいとおもいます。


★めぇさまへ
貴重な体験のお話ありがとうございます。大変参考になりました。
夏は、早めにヘムバルトネラと診断されて良かったです。
まだ、DNA検査を待っての、決定ですが、粉薬と、鉄液剤で
少しずつですがよくなっているような、、、気がします。

★ゆきももこさまへ
> 保護活動しているので、ヘモバルトネラは数匹経験しています。
> 手遅れになって亡くなった子もしっていますが、適したお薬をもらったのなら、
> 大丈夫たぶん数日で回復してくると思いますよ。
ありがとうございます。まだお薬を飲み始めて2日目なので、大きな変化がないので
まだまだ心配ですが、ゆきものこさまの言葉大変心強いです。

> ブログに書いてますので良かったら参考にしてください。
> http://yukimomoko.exblog.jp/9090286/
ありがとうございます。読ませていたいただきますね。

みなさん、貴重な体験や病気についての詳しいことを、そして励ましをありがとうございます。
参考にさせていただきます。
RIENさまへ

トピをたてていただき、大変感謝申し上げます。
ミクシイは使っているのですが、トピック立てるなどの経験がなかったのでRIENさまに
たていただき大変助かりました。

みなさんに貴重なご意見をたくさんいただき、
RIENさま、皆様にお礼をもうしあげます。

良い結果がでるように、夏と私とでがんばります。
はじめまして。猫伝染性腹膜炎のトピックから引っ越してきました。

生きているのが不思議だと獣医に言われています。
セカンドオピニオンにて、2週間前に胸水300ml穿刺(ビリルビン+乳糜)、信じられないほどの貧血(赤血球数0.83、ヘマトクリット6.2、ヘモグロビン2、血小板数112)、高ビリルビン(ALT248)、お腹が出てきたのは脾臓が腫れてきたとのこと。

猫伝染性腹膜炎だろう、もって数日といわれました。安楽死も勧められましたが、胸水の遺伝子検査をお願いして、家で好きなことをさせて、好きなものを食べさせようと思い連れて帰りました。

しかし、FIPウイルス、コロナウイルスともに遺伝子検査陰性、膵炎、猫白血病、猫エイズ陰性でした。
完全室内保育、3歳になったばかりのキジトラオス、生後約一ヶ月半にて野良から保護。体重一歳時は5.4キロ、昨年9月から3.4キロで変わらず。
おやつのカリカリ、おやつカニカマ、煮干し、かまあげの小魚、レバー、ササミ、ベーストやスープ状の総合栄養食を与えています。
病名不明とのことで、私からヘモバルトネラの検査をお願いして、疑いありとのことで、三日前から見切り発車で治療開始しました。
造血ホルモン剤と抗生剤の注射、抗生剤とステロイド、鉄剤サプリを服用させています。
嘔吐も下痢もなし。少食ながら自分から食べます。粗相をします。じっとしていますが、このあいだ、ベランダでスズメを狩りました。
一度は覚悟しましたが、このこは生きたがっています。全力で家族でサボートしています。

このこは助かるでしょうか。
先生はこの数値で生きている猫を見たことがないと。

非常に心配なので、どうか、どうか、情報をよろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。