ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュの揚げ油を舐めてしまいました‥

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以前からこのコミュで
お世話になっています。


一昨日夕食で使った
揚げ用の油を
うちの猫がコンロに
上がって舐めているのを
発見致しました。

餌はちゃんと
あげてるのですが
最近ゴミをあさったり
野良のような行動を
取るようになって
当方も気を付けて
いたのですが
ほんの1、2分程度で
気付きましたが
アゴに油がべっとり
ついた状態で
しばらくペロペロ口の周りを
舐めたり手を使って顔を
洗ったりなどを
繰り返してました。

以前もコンロの
こびり付いた油を
舐める癖があり
少量だったせいか
少し様子を見たら
大丈夫でした。

なので今回もさほど
気にしてなかったのですが
当方の猫は
とても食いしん坊で
餌をしまっている
扉を開けるだけで
飛び付いてきます。

ですが油を舐めた翌日
そのような行動も見せず
様子がおかしいと気付き
餌をあげた時
食べるは食べるんですが
噛み砕いたカスを
出すようになりました。
初めてです。

吐き気があるような
様子も見受けられましたが
嘔吐は現在してません。

いつもの食欲も全然ない
感じで最近暑いのもあり
家で行く所々で
ぺたんと寝転がり
少しバテていました。

初めは夏バテで
食欲がないのかなと
思いましたが
食べたいの食べれない。
という感じで見受けられ
油が原因なのかと
不安が出てきました。

餌の他、一昨日まで
一杯飲んでいた
水さえ飲まなくなりました。
うちの猫は小さい注射器の
スポイトで飲むのが
好きなのですが
それでも飲んでくれません。
また水も
飲みたいけど飲めない。
という感じで
薬を飲ませる時みたいに
凄い嫌がってしまいます。

先程いつものような
がっつきまでいきませんが
餌を欲しがっていたので
少しだけ餌箱に入れたら
食べましたが、やはり
カスを半分ぐらい
残した(出していました)
状態でした。

いつも半分は
丸呑みするんですが
今は一つ一つ噛み砕く音が
異常に聞こえます。

いつもの量でさえ
数分でペロッと
食べてしまうのに
少量でも倍時間が
掛かっていました。


油は夕食に使った
直後ではなく
時間が経っていたので
熱くはありませんでした。

胃がもたれて
食を受付ないのでしょうか?
これ等から見受けて
異常に餌を噛み砕く
食べたいけど飲みたいけど
食べれない飲めない
という様子から
口の中あるいは喉に
異常があるのでしょうか?

やはり
油が原因なんでしょうか‥

餌以外はおとなしく
寝ています。

ご経験のある方
ご存知の方居ましたら
参考までに
お聞かせ頂ければ
幸いです‥m(_ _)m
お願い致します。

コメント(7)

>噛み砕いたカスを出すようになりました。

食欲のある子が食べないと心配ですね涙
油が直接の原因かはわかりませんが、悪心があってエサを全部食べられないのではないでしょうか?

おとといトピ主さんと同じように、うちのネコも噛み砕いたカスを残していました。
いつもの食欲からしてありえないと思っていたら、一時間おきくらいで4回吐いたので病院に連れて行きました。

原因は誤飲か毛玉だろうということでした。
念のため口の中も見てもらいましたが異常はなく、吐き気がおさまった今は普通に残さず食べております。


トピ主さんの場合、吐いてはいないということですがあまり水を飲まないのが続くとこの季節、脱水症状が心配です。

丸一日水分を摂っていないようなら病院で検査、点滴等の処置を受けられた方が安心かと思います。


・・ちなみにもっと前にウチのネコもしまい忘れたラードを大さじ一杯くらい食べてしまったときがありました。
そのときは異常ナシでしたが焦りましたあせあせ(飛び散る汗)
いまでは食料品をひたすら隠すことが日課になっております・・・。

≫皆様


お返事遅くなって
すいませんがく〜(落胆した顔)

こちらのトピック内容に
ついては日に日に
通常に戻ってきて
病院に電話をした所
少し様子を見てという事で
次の日ぐらいから
いつも通り食欲もあり
元気になったので
再度病院に電話した所
心配いらないと
言われましたm(_ _)m

それ以降異変は無く
今ではピンピンです猫


色々なご意見
ありがとうございました
m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング