ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュの尿道破裂について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2歳になるチョロスケ(オス)の話です。

6日の夜に急に様子がおかしくなって夜間病院に連れて行きました。1月に急性腎不全になったことがあって今回も同じ病気と言われました。カテーテルを入れようと先生と私でがんばったけど入れれなくてそのまま入院させて朝イチにカテーテルを入れてくれました。その夕方に結果を聞いて前回と同じなので大体10日ぐらいで退院できるでしょうと言われてホッとしたのですが、今日病院に行くと尿道破裂で、今は手術もできず、手当ても点滴しかできないと言われました↓3週間入院で、自宅療養もできなくはないけど、ゲージに入れてカテーテルは入れたままにしてくださいと言われました。もし抜けると処置が出来ないとも言われました…ようするに自宅療養はオススメしないとゆうことでした。金銭面も苦しいし、悩んでます↓
餌を全く食べなくて、前回も10日のうちに食べたのは2日だけでした…。今日会いに行ったら先生にシャーと威嚇したり、抱っこを嫌がってましたが私が抱くと甘えたり、舐めたりしてくれてたので、先生が毎日家族の誰かが餌をあげに来てくれたらいいと言われたのですが、仕事をしてるので毎日は無理です。なんか無責任とゆうか、医療ミスとも思いながら困惑してます…病院を変わった方がいいでしょうか?そのまま様子を見た方がいいのでしょうか?皆さんならどうしますか?

長々すみません↓

コメント(5)

少し他の病院の情報を調べられて、セカンドオピニオンを受けてみてはどうでしょうか?
破裂しているのに手術も出来ないなんて心配ですし、診断に間違いがないのかも疑問ですよね? 病院によって外科や内科を専門にしていてたくさんの症例も見てこられていると思うので、住んでいる市内で猫の泌尿器科を専門にしている病院をサーチしてみたらいいと思います。そして、飼い主さんの希望も聞いてくれる病院で納得のいく治療をされてはどうですか? 
うちの子も男の子で泌尿器弱いんです、とても心配です。
どうかチョロくんご飯だけでも食べてくれますように(m_ _)m

現在かかりつけの病院のコトについては詳しくわかりませんが、セカンドピニオンを探してあげるのも、飼い主の役目であったり、ご飯を食べないなら自宅で栄養分の点滴は難しいかと思われるので、今の病院にお世話になりつつ、猫の専門病院(うちは都内なので幸運にも専門病院があります)等、探してみたり‥。
大きな病院ではMRI、CTスキャンと設備があると思いますので、(麻酔をかけなくて良いのはスキャンですよね。。)麻酔をかけられる状態なら手術なり手当てを得意とする先生を紹介して頂く等‥。

うちの子は事故で肺挫傷で入院しました。その際顎の骨も折れており(退院した後に気づきました。)恐れおおくも一命を取り止めてくれた救急病院の先生に動物の歯医者サンを紹介して頂けませんか?と伺いましたら、うちでは歯科関係は自信がないと、違う病院を紹介して頂きました。
猫の病気は難しいらしいですが、そこは飼い主サンの熱意も重要かとっ!!

猫チャンはデリケートな分飼い主サンの心情に敏感です!チョロちゃん頑張ってくれるはず!
チョロちゃん元気になりますように泣き顔
遠くから祈っています泣き顔


長々済みません。
都内の病院、敢えて病院名は伏せますが、
大きな大学病院でも親切に電話での相談も受け付けてくれますよ!

香川からとは言わず非通知で電話相談しても罰はあたらないかと!

治療方法を聞き、それを頭に入れて、近場の病院にその治療ができるかどうか聞いてみるのも一つの手かと電球

私も、かかりつけの病院の先生を疑った訳ではないですが、泣きながら何件も相談ダイアルに電話しました泣き顔
動物の救急車、動物用酸素ボンベレンタルの会社もありました!

動揺する気持ちは押さえられませんでしたが、わたしもお金がないのに仕事を休み頑張った甲斐があり、見事、不死身猫として復活してくれましたよパンチ

借金してでも助けたくて!
昔しどこかの国の人々は猫チャンは神の使いと言っていたらしいです!

頑張ってください!!

書き込みありがとうございますm(_ _)m

職場の人にいい病院を紹介してもらって電話してみたけど、やはり同じ処置しかできないそうです…。月末になったら泌尿器科の先生がいるそうだけど、それまでには退院できそうかなぁと思ってます。退院した後にもう一度そこで見てもらおうかなぁ…。

相変わらずご飯たべません(>_<)私があげても無理で、家族があげても無理…。病院だと落ち着いてご飯が食べれないかもしれないので自宅療養も考えてるんだけど何かあれば処置ができないので悩み中です。こんなに食べないのは異常ですよね?!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。