ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュの肛門付近が切れて居ます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然の書き込み申し訳ありません。
我が家のメス猫(17)が肛門の斜め上あたりがパックリ切れてしまいました…
最初は怪我?っと思いましたが昔このコミュで肛門ノウホウ?の話を拝見していたのでもしかしたら破裂したの?っと思っております。

心無しか大をしたあと肛門が腫れています。
尻尾をピンっと立てると傷が痛いのか少し下げ気味ですがお尻は地面に着いて座りますし大と小どちらもトイレは普通にこなしています。
食欲、水分の補給も問題なく、籠ることもなく甘えています。
たまにお尻の辺りを舐めてはいますが普段のグルーミング程度で傷付近を触っても抵抗は余りしません。
しかしここで問題なのですが…本来なら直ぐにでも病院に連れて行きたいのですがとてつもない病院嫌いなんです…
嫌いと言うか先日病院に行った際、年のせいか行くまでは問題無かったのですが診察を始めたら暴れまくり!それは私と兄が押さえるので問題無いのですが心臓発作の様に突然ハァハァと呼吸が荒くなって舌が出てぐったりしてしまったのですあせあせ(飛び散る汗)
獣医さんも「ちょっとヤバいかも…」的な反応でしたが検査の結果は加齢による多少の心臓肥大がありましたが問題は無しでした。
しかし、やはり高齢なので次、同じ様な経験をすると更に心臓の負担になるのでは…っと本人が余りに元気な故に病院に連れて行くか迷っています。
仕事の都合上1週間休みなので今は側に居れますが一人暮らしで猫二匹…正直心配です。
金銭的には問題無い(?)のですが病院でのあの症状を見てから怖くて…
何か家でもしてあげることはあるのでしょうか?
自然治癒の可能性は無いのでしょうか?
近日中に他の猫が病院に行くのでその際に聞いて見ようとは思ってますがこちらの皆様にも是非知恵を拝借出来ればと思い相談させて頂きました。

長くなってしまいましたが何か情報をよろしくお願い致します。

コメント(8)

比較的規模の大きい病院で家から微妙に遠いので往診があるか…ただ電話では対応して頂けるみたいなので明日往診も含め問い合わせしてみようと思います☆ありがとうございますm(_ _)m
電話で相談したところやはり一度来ていただかないとの事でした(そりゃそうだ)。
勝手に薬は出せないですもんね。
往診もないそうで…残念です。
交通が不便なら近くの病院に行かれたら…っと言って頂けましたがやはり病院を変えるのも何なのでちょっと可愛そうですが猫と私、意を決して行ってみようかと思います!
気が付いたら前回病院に行ってから一年…今年を乗りきれるか…なんて言ってたのに余裕綽々で乗りきってくれましたし!彼女(にゃんこ)を信じます!
ちょうど定期検診にもなりますし☆

このはずくさんへ
本当に突然切れていてビックリしました!
特に匂いとか無いのですがそんなものなのですかね?

取り敢えず排便しやすい様にお腹をマッサージしたりちょくちょく肛門みたりしてます。
絞る…数時間おきだったら仕事上厳しいですが1日1〜2回程度だったら触らせてくれる子なのでなんとかなるかも!
まだ原因が確定してないのですが情報ありがたいですm(_ _)m
取り敢えず不憫に思い甘やかしたらすっかり図に乗ってるは片方の猫の機嫌は悪いわで色々弊害が起きてます(笑)
怖がりの猫ちゃんなら洗濯ネットに入れて行くと良いですよ。
家にも病院大嫌いな子がいますが
必ず、ネットに入れて行くんですが
落ち着くようです。
なるべく大きなネットの方が良いですよ。
私は猫シャンプーする時も使っています。
ジョン万次郎さん、皆さん初めまして。
アドバイスって事ではないのですが体験談を。
我が家の猫も去年、肛門線(肛門膿)が破裂しました。で、ウチのは即手術でした(全身麻酔)。
術後も順調!でしたが、一ヶ月後、また腫れてしまったんです。
先生の話によると、傷がつく前に雑菌が入ったらしい、との事で手術で膿をだしました。
前回は着けなかったカラーも着けたものの、今度はカラーの縁が傷にひっかかり、またまた縫うはめに(涙)。その時は麻酔無しで縫いました。
一年たった今はなんともないですが、再発の可能性大と言われました。
私も自分で絞る事できないのですが、先日予防接種に行った時にみてもらったら(別の病院です)今の所大丈夫と言われました。
長文&脅かすようで申し訳ないです。
ジョン万次郎さんの猫さんの治療がスムーズにいきますように。そして早く良くなりますように。
hifumiさんへ
アドバイスありがとうございます☆
噂には聞いていたけれども洗濯ネットはまだ試した事はありません。
細くて小さい上に加齢なので抑えるのは非常に容易いのですがやはりパニックになってしまうのか息が上がる様です…
過去に段ボールやら紙袋やらに入れて遊んだ際も(すみません若気の至りです…)かなりパニックになっていたので元から素質?有ったようです…
首輪を着けただけでもパニックなるので多分洗濯ネットに入れたら…確実にネットに縺れる気がして…
今はゲージを縦にしてストンと入れてしまえば後は恐怖で動けなくなる様なので診察意外は結構楽だったりもします…
弱って病院に行くならまだしも食欲ありの力余りのなので血を見る事は確実です…前回はパニックで生爪を検査中に自ら剥いでしまったらしく…先生に謝られました…
ノグさんへ
コメント被ってしまいましたm(_ _)m
色々自分で調べた結果再発も多いとは聞いていましたが…
全身麻酔とは…まぁ動物は大半全身麻酔ですが…
年が年だけに心配です…
傷口は今のところ綺麗なんですが場所が場所だけに…化膿の心配がやはり大きいです。
本人が本当に元気なのですが高齢なので早く病院に連れて行きたいと思います。
あまり大がかりな治療では無いと良いのですが…
自分で絞るのはやはり難しいの ですかね…非常に臆病なので私がやれるのが一番なのですが…
一応予定では明日病院に行きたいのですが流行りのインフルエンザらしきものに家族がかかってしまい…最悪でも土曜日には連れて行きたいと思います。

貴重な体験談ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。