ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュの時々咳き込んで(むせて)痰が絡む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございます。
うちの猫さんは、気管支が弱いのか、時々頭を低くして咳き込んでグハッ!みたいな音がすると痰が取れて(?)スッキリしてまた遊びはじめたりします。
避妊手術をした病院で、手術の際に口から入れた呼吸器?の管に痰が絡んでいて、実際にも見せてもらいましたが、特に何の病気とは言われませんでしたが部屋をまめに掃除してあげてくださいとは言われました。あと痰を除去する(出しやすくする?)薬をもらいましたが、毎日むせる事はなかったので効き目がよくわかりませんでした。

今は引越してフローリングですが、最近激しく遊ぶと呼吸が何だかゼーハーしてて苦しそうなのでちょっと心配になってきました。痰もよく絡むので。苦しそうに咳き込んでる時に背中をさすってあげる事くらいしかできなくて、同じような症状の猫さんが居たらと思いスレを立てました。

人間なら気管支炎とか喘息なら、まめに掃除して加湿器つけて、ペパーミントやら思いつきますが猫さんだとどうなんでしょう。

あと手術の病院と今行ってる病院と二箇所で、この話をしましたが、特に何も言われませんでした(掃除してあげて下さいくらいでした)

あと、うちの猫さんは超アッパー系で、とんでもないくらいの運動量なんですけど、ゼーハー言うのであまり運動させないほうがいいのでしょうか?ご飯もめちゃくちゃ食べます。熱もないしウ●コも普通です。

ヨーロッパ系(シャム猫とか)は気管支が弱いとどこかのHPで見たことがありますが、実際どうなんでしょうか
うちはシャムの血も入ってるらしきオシキャットです。

コメント(23)

えびさん、コメントありがとうございます。
以前(引越し前)通っていた病院で3日分もらった薬は「痰が出やすくなる薬」と言ってました。名前は忘れてしまったのですが・・・。3日分だけもらって、先生が「どうでしたか?」と言うので「たいして変わらなかった気もします」と言って、そんなに激しく(毎日とか)むせなければ、様子見てみますかって事で、それから引越してしまい、今は別の病院で何かあったら診てもらう程度です。

人にはアロマがいいのはわかりますが、犬さんにもいいらしいんですけど猫さんには辞めた方がいいって聞きました。
現に私が寝る前にアロマのルームスプレーやってるんですけど、近くにきたとき「うわっ」つって目をしょぼーとさせるのできっと嫌いなんだと思います。
人間の喘息なら……

私は喘息持ちですがアロマはどんな香りでも(喘息に良いアロマでも)息が苦しくなります(>_<)

芳香剤もアウトです。
「香り」はすべて駄目なのです(料理の香りは大丈夫です)

もし猫ちゃんが喘息かアレルギーならばアロマも逆効果なのかもしれないですね(^_^;)
はじめまして。
しろねこといいます。よろしくです。

さっそくですが、本題を。

うちの猫も、過去に咳き込み&痰に苦しんでいた時期がありました。
今はすっかり治っているみたいです。
しかし、実は、ちょっと状況が複雑だったのもあって、治った理由が、
よくわかってないんです。(参考にならなくてごめんなさい)

ですが、ひとつ、うちが気をつけたことを書きます。

うちは、ホコリがたつ猫砂をやめました。
(ちなみに、今は、ニャンとも清潔トイレを使っています。)

トイレの砂がホコリっぽくありませんか?
トイレをしたあとに、猫は砂をかきますよね?
そのとき、ホコリがたちませんか?
それを吸い込み、成分によってはアレルギー症状が出ることもあるらしいです。

確信はありませんが、ホコリのたたない猫砂を使うことによって、
少しは違ってくるかもと思って書きました。

猫ちゃん、早く、咳や痰が出なくなるといいですね。
うちの子は8ヶ月で譲れ受けた猫ですが
興奮したり、走り回った後に喉がゼロゼロし
まさしく咳き込んでグハッ!の状態になります。
うちの場合、前の飼い主が猫風邪or肺炎にかかった時に
放置していて、片方の肺が機能していない事と
気管支も弱いのが原因だったんです。
うちは肺機能の回復は無いとの事で、特に薬や治療はしてません。
極度に緊張させない様にしたり、遊びの途中で
呼吸がおかしくなると休憩したりするくらいです。
ゼーゼーがひどくなるとチアノーゼを起こす事もあるので
その場合は病院に問い合わせや診療が必要ですが・・・。

飼っている以上は責任持って出来る限りの事を
してやるのは当然の事なんですが
どこまで医者にかかるか自然に任せるかの判断基準は
飼っている方によって、金銭面や考え方で違うと思います。
一通り検査等もしていて、特に今すぐの問題がなければ
生活環境(アレルギーの原因や激しい運動)などに注意しながら
様子を見ていても良いのではないでしょうか。
うちの猫も、1年前から時々なのですが、咳こんでいます(>_<)心配で病院に連れて行きましたが、とくに精密検査もせずに抗生物質を処方されました↓↓病院が信用できません(;ー;)今でも時々咳をしています(>_<)
どなたか大阪在住の方で、ちゃんと診てくれる病院知ってる方いたら教えて下さいm(__)m私的な書き込みすいませんm(__)m!
トピ主です、お久しぶりです。

最近はうちの猫さんが全く咳をしなくなりました。
(特に病院で何かをしたわけではない)
こまめに家を掃除してホコリを取る、加湿器をつける等、空気の入れ替えをする、等してみたら、最近は何もないです。
人間の喘息だったら寒気で余計に咳き込むかなと思っていますが最近は何もないのです・・。
●ひい●●さん
大阪の動物病院ですが、治療がうまいかどうかはわかりませんが(他に行ったことがないので…)親身になって治療してくれてアタシが信頼してるのは天王寺区の【アツタ動物病院】です。先生自体はすごく優しいしお金もうけでしてるて感じは全く感じられません(^-^)

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング