ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

抗酸化工房 『えみな倶楽部』コミュのみんなで智恵を出し合ってみませんか!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こちらへは書き込みをしないで下さい!
書き込みは以下へお願いいたします。
★質問・雑談・連絡・何でもワイワイ・トピック★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46122478&comm_id=4530230

えみな倶楽部のみなさんへ

俺はココの管理人やリーダーではありません。

 みなさんが、自由に使えば良いと思います、ただし・・・ 創造的に! という条件がつきますが・・・

 誰かが、何かのアクションを起こすかと思っていましたが・・・・
何も書かれないので、出しゃばり君がUPします。

ですから、ここでは あくまでも俺の私見として書きます。(結論は最下記に記します)

 多くの方々が、おそらく・・・ 俺が何かをすることに期待していたのでしょう・・・
多くの人々が、被災地へボランティアに出向いている最中に、
倒れるは・・・ 復帰したと思へば、ヘラヘラとヌクヌクと えみなな生活!
 マッ 新しい方は知らないので 書きますが、俺も化学物質過敏症という汚染に弱い人間になっております。
当然腐敗臭が漂う被災地や、ワックスがたっぷりと塗られた体育館など ムリで、行くだけ足手まといになるだけなのです・・・・

 地震が発生してから数日を経てから(緊急通信の邪魔をしたくなかった)福島のマイミクさんに連絡を取りました、直後に水素爆発が起きました。
5月12日の中日新聞の一面トップ記事には、
「文部科学省 地表の汚染測定・福島第一の80キロ圏 避難区域外でも高濃度」 とあります。

 また11日には、神奈川県と静岡県の境の南足柄の新茶からも、約300キロ離れた福島の原発の放射性物質が飛散していたのです。

 この記事が掲載された以上、不安を煽る・ゴシップ記事として扱われることはないのですから書きますが、
柘植久慶氏・元アメリカ陸軍特殊部隊グリーンベレー大尉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%98%E6%A4%8D%E4%B9%85%E6%85%B6
この方にサバイバル・ノウハウを多く学んできました。
核の脅威について、一般民間人は200キロ(うろ覚え・・・)の大至急の非難と教わり、またこの後の放射性物質の影響や、飛散の仕方と予測を学ばせて頂き、その鉄則は「核においては最悪を前提とするのが鉄則」と教わりました。

俺も、コミュで行うべき発言と、個人で行う発言とを分離してきました、見た・見ないは別として 個人日記には、少々の配慮はしたものの 徹底的に妥協することなく書いてきました。

しかし・・・・・ 
今となっては、細々したことなどどうでも良いですし、ましてや政治的なことなどは 今後 皆さんの成熟した考えの一票次第なのです。

メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1602408&media_id=20
東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。
 東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝で、事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。
 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した3月11日午後3時30分頃から原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の炉心温度や水位を推定した。その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日午後6時過ぎから急上昇し始めた。それに伴って、燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位も、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃に約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には、燃料が圧力容器の底に落下し始め、炉心溶融が始まった。
 11日午後9時には、炉心温度が燃料(ペレット)自体が溶け始める2800度に達し、注水開始直後の12日午前6時には何らかの理由で圧力容器に穴が開き、水位が急落した。津波襲来から約15時間20分後の12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。

前記した、倶楽部参加者で福島県行政職員で避難所の担当リーダーの方からは、すでに初動段階で医師が「深刻な」と評価・診断をされる方が出現していることを、聞かされていました。


この時、直前に倶楽部ハウスの室内の化学物質の空気測定を、懇意である長野県薬剤師検査センターさんにて実施した直後で、プロフェッショナルな方々との多くの討論から、
えみな倶楽部では、ボランティアも含め現地へ出向くことは、個人の暴露(被ばくすること)のみならず、帰宅の際に持ち帰ることを理解し、
出向くのではなく、「迎える」ことに徹することにしました。

こうして、倶楽部ハウスへ第一陣の福島避難者の方々の回復施設として受け入れを、長野県庁の危機管理担当部署・松本市危機管理室・長野県薬剤師検査センターと連動し実施したのです。

みなさんが参加されている、えみな倶楽部の部室は長野県松本市の市街・市役所から5分ほどのところの、あの いまいましいオウム松本サリン事件の現場にあります。
受け入れ直後には、全身・体内・車両・持ち物に至るまで、すべての細心な検査を実施いただき、これが翌日の、松本市危機管理対策会議にて報告されたところから、
NHKの"プロジェクトX"にも題材とされた松本市長の菅谷市長にも、えみな倶楽部の活動が報告され、
当初は市長と会うようにと話しがきていたのですが、菅谷市長が大変な多忙状態になり、延期となりました。

菅谷市長 略歴
信州大学医学部で甲状腺がんを専門とする外科医として勤務した後、96年から5年半の間、ベラルーシに滞在。チェルノブイリ事故による小児甲状腺がんで苦しむ子どもたちを治療してきた経験を持つ。

菅谷昭・長野県松本市長
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/1ffa569eb5030d8c68fc77ed87f4b67b/

東京都杉並区健康管理士会
http://www.healthcare21.org/index.cgi?page=1&field=3

菅谷市長からは、長野県薬剤師検査センターと連動しながら、適切な配慮の受け入れを、高い評価をしてくださっと聞き及んでいます。
このような状況下、私たちは医師である おひさま先生や 理学療法士である楽先生を迎え、様々なバックアップ体制を整えてきました。

部室にて、満足館さん、モモおばさん、ゆかりぐーにゃんさんをはじめ、みなで「私達ができること」と模索してきました。
この えみな倶楽部は、会田会長を筆頭に 環境回復を行うクラブとして、環境回復工房「えみな倶楽部」として環境と共に健康を回復してゆくことを目的として開設されました。

みなさんが集う えみな倶楽部なりの、えみな倶楽部だからこそ! の何かを みんなで考えませんか!?

例えば、万能粉石鹸えみなを 大量に送付するとかは、製造メーカー・販売総代理店にお任せし、
ささやかながら、個人レベルを重ねるとできることを、皆さんのアイデアという智恵を持ち寄ってみませんか?

会田総研も会社レベルでは以下のように動いています。

2011年5月11日 水曜日「真実の口」230 東日本大震災から1ヶ月・・・
http://www.aida-soken.co.jp/cgi/wp/

>今回の目的は、いきなり様々な効果の期待できる抗酸化溶液活用製品を支援物資として送っても、使用法が解らなければ、送るだけ邪魔になるので、予め、その効果を理解していただいた上で、支援物資を送るためである。

>抗酸化溶液活用製品の効果で今回の地震に期待できることは、生鮮食品の鮮度保持、悪臭の分解、安眠、疲労軽減、ストレス低減、感染症拡散防止等々、様々なことが期待できる。

>一つは、犠牲になられた方のご遺体の保管方法である。
ニュースでは、犠牲になられた方が多すぎて、火葬が追いつかない状況で、ご遺体の損壊が激しくなり困っているという。
ご遺体の損壊が激しくなれば、身元確認もままならなくなってしまう。
いきいきファームシート等を使うことにより、ご遺体の状態を保つことができれば、ご遺体を安置する上で、腐敗だけではなく、臭いの面でも役に立つことが出来ると判断したからである。
二つめは、感染症拡大の防止である。
ニュースでは、風呂に入ることが出来ないだけではなく、使い捨ての食器を使い回ししなければいけないという被災地の状況が伝えられていた。
通常であれば、化粧石鹸ではないemina99で頭髪や体を洗ってください等のことは言えないのだが、非常時もあるため、emina99を洗面器に耳かき程度を解いて、タオル等で拭くことにより、臭いの面や衛生面が保たれ、感染症防止に役に立つことが出来ると判断したからである。

>世界的には戦争、テロ、民族・宗教の対立があふれ、家庭では家庭内暴力、度を超えた夫婦げんか、学校や会社ではいじめ・・・と争いごとの耐えない現代社会ですが、”えみな”を使用する人には、憎しみの連鎖とは無縁の笑顔が満ちあふれた生活を送って欲しい。

>誰もが望む平和な世界を、実現できうる力を人類は持っているのである。
話は変わるが、福島原発の被災により、抗酸化溶液は放射能に効果はないのかという問い合わせが、数多く届いている。
これは、あくまで私見として捉えて欲しい。
私は、放射線が粒子である以上、抗酸化溶液は、放射線に対しても効果があるのではと考えている。
現に、放射線治療をする施設で、抗酸化工法によって、放射線量が3分の1以下になってしまったという報告が届いている。
しかし、公的なデータが無い現状で、「放射線に対して効果有り」という無責任なことを私が公言するわけにはいかない。
何故なら、私の出身は長崎県で、放射能による健康被害は一般の人よりも身に染みて理解しているからである。
福島近県では、農産物が風評被害で売れないという農家の嘆きを耳にする。
首都東京では、飲料水に対してパニックが起きている。
一民間レベルの会社が、これらの国・地方自治体に実験してみませんかと声をかけても、鼻で笑われるだけである。
もし、良ければ当ブログの読者の多くが、国や自身の自治体へ働きかけることにより何かが動くのであれば、行動に移してみては如何だろう?
私自身は、来週、被災地の県庁へ話に行ってくる。
そう言うわけで、まだ、しばらくお休みにさせてもらう。
自分の出来ることを行動に移そう!!


俺個人は、上記に社長が述べているように、放射性物質も物質である以上、何らかしら感化すると今までの経験から予測としては思いますし、
悪性リンパ腫の方が放射線治療後の放射能酔いが無くなったとは眼前で聞き・見ていますが、証明もない状況ですから、
現実には、あくまでも可能性論としか言えないですし、社長ですら上記のように公言するにあたっては「あくまで私見として捉えて欲しい」と前置きせざるをえないのです。

今となっては、福島や隣接県の茨木県の問題だけではないと思います、以下をご覧ください。
産経が原発事故を小さく見せようと必死にグラフを捏造w
http://hamusoku.com/archives/4746870.html

えみな倶楽部参加者の方にも福島県在住の方がおり、何度も離れることを進言しました。
しかし、これから将来に渡り世界・地球がどのようになるのかは全くわかりませんが・・・・・
現状で判明しているのは、福島を起点とした隣接の山形・宮城、北関東の茨木・群馬・栃木、関東の埼玉・千葉・東京・神奈川、新潟・山梨は、すでに報道されている通りです。
季節の風向きで、静岡・愛知・長野県南部ですら時間の問題です。


現地の避難所では、物資は余っていると前述の方からお聞きしています。

例えば、菅谷市長は体内被曝を厳しく指摘しマスクの着用を徹底するように大きな声で叫んでいます。
また、柘植氏は 放射能には限りなく純白に近い白が有効と推奨しています。

俺も大変期待していたのですが、えみな倶楽部製品のようにASK純性製品ではないのですが 2年ほど前に申請・認定として 抗酸化マスクをつくると言う企画があり、
企画段階で えみな倶楽部に相談・協力要請があり、試作品の縫製可能なところを紹介し、ロットにもよるでしょうが製造を請け負ってくれる工場も手配したのですが、このマスクが製造されないことが残念でなりませんが・・・・

しかし、こうした有事にあたり、上記の使い捨てマスクが製造販売されるまで、アイデアの権利等を意識しないで手作りすることも視野に入れるべきことと考えてもよいのではないかと考えるようになっておりますし、
CTがんPET検査に使用される放射性物質を含む造影剤は尿で排泄されるとのこと、
抗酸化食品(単なる えみな栽培等ではなく、会田会長が認定する抗酸化力を持つ食品群)を摂取することで、いくばくかでも より良い体外排泄ができたらと、
えみな倶楽部内の 縁むすび亭の、モモおばさんと ゆかりぐーにゃんさんが ただ今 必死に保存のきく えみな米を利用したクッキーや様々な食品群の制作にチャレンジし、
炭酸や 酢が分解するまでに その精度を高めるまでに至っており、後は味や 高齢者の方々も食べやすい等を考慮しながら、時間は掛りながらも日々 確実な一歩を進んでいます。

 現在 避難をされている地域の方々、いくばくかでも飛散している地域の方々、そして先行きを見越した・・・・・
そんな事を考慮した抗酸化ならではの 抗酸化だけにしかできないアイデアという智恵を皆さんで出し合って作り上げてみませんか?


自分自身が動いてゆくことで、多くの方々の心の内側にある、不安なども少しでも軽減することになると思います。

書き込みは以下へお願いします。
★質問・雑談・連絡・何でもワイワイ・トピック★
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46122478&comm_id=4530230


抗酸化 環境回復工房 新ディズニー・キティ・ドラえもん・ランド松本城 時計博物館 『えみな倶楽部』

http://ameblo.jp/emina-club/

http://group.ameba.jp/group/mUMhNvRRogz8/

http://ameblo.jp/physicalheart/entry-10823209693.html

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4530230

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

抗酸化工房 『えみな倶楽部』 更新情報

抗酸化工房 『えみな倶楽部』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。