ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

抗酸化工房 『えみな倶楽部』コミュのおめでとう! 夢工房 『アート Prem misa (プレム美砂)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
七五@free man

当 『えみな倶楽部』の看板娘 美沙さんの、

抗酸化 環境回復 夢工房 『アート Prem misa(プレム美砂)』の情報を発信して行きます。


会田総合研究所の いきいきコートを塗布されたキャンバスに、
抗酸化溶液を混練して縦横無尽に様々なカラーが奔ります!

先だってから始まったばかりのテスト中にも関わらず、
以前に描かれた絵を見た方から、
抗酸化仕様で! とすでに オーダーが入っている状況です!


皆さん

抗酸化 環境回復 夢工房 『アート Prem misa(プレム美砂)』 を、
これからも、よろしく応援願います!




美沙ですハート

抗酸化溶液を絵の具に混ぜながら絵を描かせていただきました。
発色が鮮やかになって、描きながら自分で元気をもらってます。
美大を出たわけでもデッサンの勉強をしたわけでもありません。
絵を描いている時間はただ楽しくて(途中は描き方がわからなくて
苦しみます)、好きなんだなぁと思います。

色が好きです。
いつか染め物や機織りもしてみたいです。
描きたいと感じたもの、自分の中から湧き出してくるイメージや思いを
自在に表現して見る人を元気にする絵を描けるようになることが
夢です。
基礎がないので一枚一枚丁寧に今の自分が描ける絵を描くだけです。
長い目で見てください。
どうぞよろしくお願いします。


追記
美砂は 今から20年前、
各分野を統合した 世界的アカデミーの芸術家部門のリーダーとなった マ・アナンド・ミーラのアートグループに在籍していました。

このミーラは、世界的な芸術家集団の中で 心の内側を表現する絵画アーティストとして、
その才能を認められ、まだ20代の日本人女性が敬愛を込めてミーラと呼ばれ親しまれることとなりました。

この美砂は このミーラに誘(いざな)われ、
このアートグループに参加した非常に稀有な日本人の一人です。

このアカデミーは、世界的にも評価されており、
近年 亡くなられた、自然農法の提案者であり、つい最近も出版書籍が再販されている、
環境生態学者の福岡正信氏も訪れ、アドバイスを受けた後に、
泥団子に種子を入れて、世界を歩いたきっかけになったほどのアカデミーでした。

芸術系の所有物などほとんど持っていない俺ですが、
このアカデミーのシルクスクリーン・ポストカードは2set所有しており、

この ミーラとは、国際電話で5分ほど話しをした程度の知り合いですが、
まさか この美砂が、ミーラのアートグループの一員であることを知った時には、本当に驚きました。

未来アートの世界的頂点と言われる、
ミーラグループの一員の作品を、更に抗酸化にてお楽しみください!


今後とも、プレム(愛)・Misaを宜しくお願いします。

コメント(28)

Cocoさんのコメントです。
(ごめんなさい、写真を差し替えて編集するのに一度外させていただきました)


作品の写真‥見せて頂きましたわーい(嬉しい顔)
香りが届きそうな花と素敵な色使い‥描いた枠からつながり無限に飛び出していきそうなライン‥
すてきですね〜わーい(嬉しい顔)

抗酸化ぴかぴか(新しい)もプラスされどんなパワーがあるのでしょう?楽しみです
「美沙さんぴかぴか(新しい)
応援してます手(パー)
マイペースで頑張ってウインク


Cocoさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)手(パー)ウインク
わたしの抗酸化のイメージは、不思議で変幻自在でカラフルなんです。
えみな倶楽部は無限に世界に飛び出して行く・・そして循環して
戻ってくる、なんてウインク
一ヶ月で描いたので塗り重ねる回数が少なくて、また描き続けるかも
しれません。
ヘタですけどマイペースでがんばります。
陽菜さん

ありがとうございますハート
なんだかほっとしました。

自信がないものですから、気持ちが揺れ動いているんです。
七五さんに場を与えていただいたけど、とんでもない
チャレンジをしようとしてるんじゃないかとか。

基本にとらわれて個性が
イマイチ表現できない・・わたしも聞いたことがあります。
4年ほど前教室に入って休み休み続けてきました。
(今も6月から休んでいます)
ちゃんと学んでいる人から見たらめちゃくちゃな絵かも
しれませんが、楽しんで描いたら楽しいエネルギーが
伝わるんじゃないかなぁと思っています。

残りの人生あとどれぐらいって思ったら、迷っている時間
なんてなくて、なんでもやってみるだけですよね指でOK

原画と写真は似てるけど違いますね。
一番の違いは・・原画は置いておくだけでお部屋の空気を
きれいにしてくれるっていうところですぴかぴか(新しい)
美沙さん

 素敵な絵ですね ぴかぴか(新しい)
 やさしくて、あたたかい、ふわぁ〜とした感じが伝わってきます。

 私、こういう感覚の絵が好きなんです。

 ぜひ、美沙さんのペースで作品を描いていってくださいね!!
 
 楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)


 気分がのった時に、ネコちゃんよろしくお願いしますね〜


ぐーにゃんさん

やさしくて、あたたかい、ふわぁ〜と・・してますか。

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
嬉しいです。

マイペースで楽しんでいきますね。

ネコちゃんそのうちに〜
> 陽菜さん

実は この絵、写真の上から描いてるんですヨ!

ナッ 美沙!
七五さん

はぁッ!? 写真じゃね〜よっ!
羽衣さん

ありがとうございますm(__)m
そんな風に感じていただいて嬉しいです。

七五さんのあまりに過分な温かい応援をいただいて、
ミーラのワークに参加していた日々が懐かしく思い出され、
同時にあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)なのですが、
いつか見合う人間になれることを目標に楽しんでいきたいと
思います。

七五さん、こんなに素晴らしい応援メッセージを考えてくださって
心から感謝しますm(__)m
アーティスト Purem Misaから携帯メールで画像が送られてきました!

ようやく 完成したそうです!

皆さん とくと癒されれて下さいネ!
あらぁ・・
アップしてくださったんですか クローバー
ありがとうございます

3ヶ月ぶりに行った絵の教室で、
「いいじゃないムードあなたはやっぱりこういう絵で行けばいいのよ〜。
(先生の言うことなんて)いいのよ。」
って言われました。
先生の指摘は確かにその通りなのですが、
その様に描き直そうとすると絵が元気がなくなっていきます。
感じるままに描いていくことに決めました。

写真だとどれも色の出方や鮮やかさが違ってますが、
白い枠に入れて飾ってます。
楽しい時間でしたるんるん
美沙さん


そうですよ〜美沙さんの感じるままにぴかぴか(新しい)


そう〜感じるままに描いてくださいね〜晴れ



それがいいですよねクローバー
皆さん!
おめでとうございます!

倶楽部会員さんの厚い友情ら産まれた、

看板娘 美砂さんの、

えみな倶楽部 抗酸化か 環境回復ヒーリングアートスタジオ 夢工房『Prem Misa』

過日 掲載されていた、抗酸化工法を採用して描かれていた、ひまわりの絵が完成し、
会田会長の元へ届けられました!

留守番電話にメッセージが入っていたそうですが、
『会田総合研究所 北海道研究所の事務所に飾ります!』 とのこと。

美砂さんの絵画が、会田総合研究所の北海道研究所の事務所に常設されることとなりましたことは・・・

美砂さんが、俺の毒の罵倒に耐えながら、毒を会田総合研究所の抗酸化に相応しいワインに見事に変容させられたのも、
一重に倶楽部参加者の皆様の『愛の錬金術』の共同作業の賜物だと実感させて頂いております。

個人的に多くの皆様から、素晴らしいひまわりの絵画からエネルギーを貰い、画像を保存されているとのメッセージを頂いております。

今一度 皆様のご感想を書き込み頂き、美砂さんへさらなる発動のエネルギーとなるように、トピックへの書き込みをお願い申し上げたいと思います!

皆さん ヨロシクお願いします!



追伸
美砂! おめでとう!

ところで・・・
アレ 写真の上に油絵の具を塗ったんだよナ〜ッ!?
チャペル美沙さん 

おめでとうございますチャペル

会田総合研究所 北海道研究所の事務所に飾られたのですね!


それでは、もうそろそろ二作品目にとりかかれそうですか?

美沙さん、よろしくお願いしま〜す。



PS:翼さん..... またいつものように........

  美沙さんをかまっていますね〜あっかんべー

  
1枚目の絵を抗酸化溶液で油絵を描く許可をくださった
会田会長にお礼で送ったら、ということは翼さんに
えみな倶楽部の絵を描いてと言われた最初から勧められて
いました。

わたしの拙い絵を送るのは申し訳ないと思っていたのですが、
思い切ってお礼の意味で送らせていただきました。

色が好きでただ楽しんで描いたこと
ヘタだけど、見る人が元気が出るような絵を描けるように
なれたらいいなと思っていること
無邪気に子供が描いた絵を差し出すみたいな気持で・・
体に悪い油絵の具の害がなくなって良かったこと
などを書いた手紙を添えました。

会田会長はわたしの思いを受け取ってくださり、
わたしへの配慮や思いやりのお気持ちから
絵を事務所に飾ると言ってくださったんだと思います。
お優しい会田会長に感謝します。
溶剤を使って油絵を描くことを勧めてくれ、
応援してくださる翼さん、ありがとうございます。

けっこう繊細な部分もあって、
これからは自分自身が今本当に何を感じているのかに
気づいて自分の気持ちを大切にして、
自分の行動を選択していきたいと思います。

すべて必然であり自分の学びに必要な出会いと体験を
させていただいているので、えみな倶楽部を通して
一歩自分の殻を破る体験ができたことに感謝します。
抗酸化はこれからも生活に取り入れて楽しんでいこうと
思います。

翼さん、ぐーにゃんさん

ありがとうございます
2枚目・・さぁ・・??
天におまかせします!
会田会長の留守電を聞いたとき、
見てもらえるんだ・・て、嬉しくて嬉しくてしばらく泣いていました。
描きたいのは頭で考えた絵ではなく、心をクリアにして自然に受け取る絵
です。
心を開放して自由に広がっている意識のときふっと浮かぶのかもしれません。
描けるかどうかは自分を信じるだけです。
描くということだけ決めておきます。
楽しみながらゆっくり描こうと思います。
たびたびすみません・・長くなってしまって・・
えみな倶楽部の絵だと思って描いていたことも
楽しさの大きな要因だったことに気がつきました。
ひとりで描いていたわけじゃなく、見えないところで
応援をもらっていたんですね。
元ひきこもりですが、感情的にひっかかって
周りが見えなくて行動や発言をしてから気がつくことが
よくあります。

絵を描くのは自分の内側に入っていく作業で
まだヘタなので自信がもてないでいますが、
絵をいいと感じてくださる声は素直に
受け取っていいんだと気がつきました。
えみな倶楽部の絵ですとお伝えしたので、それを
飾っていただけるのはえみな倶楽部の応援が
あるからですね。
絵で人を応援できるようになれたら素敵だなと
夢見ておきます・・ぴかぴか(新しい)
> 美沙さん

コメントを読み終えて美沙さんのまっすぐな優しい気持ちが伝わりましたほっとした顔

美沙さんの作品をはじめいろんな抗酸化のグッズたちとえみな倶楽部のお仲間‥そして大勢のお客さまが‥集い語りあってる日を想像していましたわーい(嬉しい顔)

美沙さんの作品『ひまわりひまわり』は抗酸化溶液の発祥の地‥つまりふるさとに帰って喜んでいるのではないでしょうか?
これからもご自分のペースで頑張って下さい新潟から応援してますフレー〜るんるん
フレー〜るんるん
美沙さんぴかぴか(新しい)拍手
Cocoさん

Cocoさんの優しさ温かい気持ちにつながれて癒されました・・ぴかぴか(新しい)

そうですね、みんなが笑顔で集い語り合う日、待ち遠しいですねわーい(嬉しい顔)

ひまわりの絵はふるさとでほっとくつろいでいるのでしょうか・・

Cocoさんぴかぴか(新しい)応援ありがとうございまするんるんるんるん
おめでとうございます。

よかったですね。

キラキラ輝いて希望あふれる絵ですね。

会田総合研究所 北海道研究所の事務所に来られる方が癒される絵だと思います。

美沙さん本当によかったですね。

こうやって、ネットで繋がった同士、仲良く同じ目的をもって進んでいけるって素敵な事ですね。

だいだいさん

ありがとうございます。

よかったです。
数日経ちましたが、飾られているのを思い浮かべてにんまりしてます。
キラキラ輝いて希望あふれる・・癒される・・  嬉しいです。

つながりを感じること・・これはすごく元気をもらえて励まされ、癒されますね。
ひとつにつながっていることを思い出して仲良く同じ目的に進んでいかれたらいいですね。




ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

抗酸化工房 『えみな倶楽部』 更新情報

抗酸化工房 『えみな倶楽部』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。