ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

牛丼 牛皿 riceballコミュの牛丼屋の裏話‥

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
牛丼屋の裏話をこっそり教えちゃいます。
嘘かホントかは あなた次第‥

コメント(4)

すき家(ゼンショー)のバイトのシフトに穴が空きまくりで営業できない、時給を上げても応募がない、営業停止の末に閉店……そんな事態が起きている。すき家で働くのはどれだけ大変なのか、元バイト(クルーと呼ばれる)たちに聞いてみた。

「すき家のウリでもあるのですが、とにかくメニューが多すぎ。カウンターで一人が頼むのならいいけど、家族連れでにぎわう時間が特に辛い。みんなバラバラに頼むんですよね。牛丼だけでも大変なのにやきとり丼や海鮮丼といった変わり丼もあるし、カレーも……。本当にテンパるんですよね」(27歳・元クルー男性)

 それだけなら昔からのすき家のシステムだ。バイトが一斉にやめる引き金となったのは、牛すき鍋定食の登場だったという(現在は終了)。

「鍋は時間かかる上、ほかのお客さまからどんどんオーダーが入る。配置も気を使うし、あれはバイトがボイコットを起こすのも無理はないですね」(同)

 店にもよるが、クルーは最低限の人数が配置される。それでも、接客、提供、片付けとやることが山で、かなりヒィヒィ言わされているようだ。

「おまけにすき家の場合は、他のチェーン店に比べて券売機がない。その作業が減ってくれるだけでどんなに助かるか……。お客さんのなかでもうっかり食べたら会計をせず帰ろうとする人もいるくらいで。こないだ、支払いをせずに出ていったお客さんを追いかけたら『こっちは払うつもりだったんだ』と逆ギレされました。だから下手にお客さんを食い逃げ扱いすることもできず……」(28歳・元クルー男性)

 また、兼ねてから問題視されてきているのは深夜の“ワンオペ”だ。ワンオペレーション、つまり一人で店内を回すことである。注文を受けた後、キッチンに入って盛りつけ、そして提供、会計、片付け、そして報告まで全部ひとりでこなす。聞いただけでも大変だ。

「いくら深夜だとしても、集客の山場はある。とあるスクランブル交差点の一角にあるお店だったんですが、終電後、流れるように入ってきたときは地獄を感じました。なかなか提供できずにモタモタしていていると深夜のガラの悪い客から罵声を浴びたり、テンパっていて大変なときに酔っ払い客が食い逃げしたりと、散々な思いをたくさんしてきました。おまけに洗い物は後回し。とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー)

「バイトが穴あきまくりなのでエリア店長が担当店舗のシフトを埋めるしかない。正直家に帰る時間はありません。転勤も多く、引越しをするのですが、荷物をあけないまままた転勤になることも少なくありませんでした」(32歳・元社員)

 客としてい行く分には、満足度の高いすき家だが、中の人間はそれだけ苦労をさせられていた。長年システムは変わらずにいたが、さすがに裏側がこれだけ浮き彫りになった今、働きたいクルーもなかなか出てこない。ゼンショーの今後の対応はいかに?


週刊誌より
【牛丼屋】客層がよくない

私は接客は好きだったのですが、そこにくる客層が嫌で辞めます。まず、安いだけあり低所得風な方がいらっしゃいますね。さらに提供にスピーディーさを売り(と言うより世間が思っているだけ)にしているだけに例え5分くらい遅れても客は切れますね:ちなみに混んでても大声で怒鳴られるお客様もいらっしゃいます。

また当然と言えば当然ですが、出来上がった商品はすぐに、かつ一番優先的に持っていくもの。飲食店ならどこもそうだと思います。そんな中客に水持ってきて、といわれましたがこちらは出来上がった商品を持っていかないといけません。更に提供が続くと水は持っていけなく、これまた大声で怒鳴られるお客様もちらほら。もちろん混んでいても同じです。

…つまりこの業界は例えマニュアル通りでも怒鳴られるのが日常茶飯事。私は悪くない。なぜ?なぜ?と思ってましたが悩むのも馬鹿らしい。第一、文句あるなら来なければいいのに、と思っているキャストは私だけではないはず。

それに加え他の従業員との人間関係もありますし、結果おかげ様で私はすごく図太い性格になりました(笑)慣れは恐ろしいもので怒鳴られても、態度は申し訳なさそうですが頭の中ははいはいって感じ?「水ごときに切れて器小さいなこの人」 と思ってます。

みなさん、よくいわれるのが「どうしてそこの店は求人がいつもあるのか考えましょう!」ということ。本当にそうですね。一見給料は良さそうですが、そこの組織で働かなくても時給がいい仕事はたくさんある。その事が学べたからある意味良かった?…とは思いたくないですが。

投稿者:L
どんな街にも一つは見かける牛丼チェーン店ですが、早くて安くておいしいことで男性から圧倒的に支持を得ていますよね。
反対に女性にとっては1人では少し入りづらいという側面も……。
そこで今回は女子大生のみなさんに、牛丼屋に行ったことがあるかを聞いてみました。

Q.これまでに牛丼屋に行ったことはありますか?

・ある……71.5%
・ない……28.4%

牛丼屋デビューをしている女性は、7割以上いらっしゃいました。
いまや国民食といっても過言ではないかもしれませんね。
最近 すき家の会社が 新たな産業を開業を検討しているとの噂‥


牛丼→すし→チャンポン→ステーキ→ピザ→→など

次は何に手をつけるのか‥たらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

牛丼 牛皿 riceball 更新情報

牛丼 牛皿 riceballのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング