ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立正大学の繋がり(英米文学)コミュの2007年新一年生、ご入学おめでとうございます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから文学部文学科英語英米文学専攻コースへに入学される方々おめでとうございます。
2007年度の一年生、好きに語ってくださいね!
どうぞ何かわからない事があればなんでも書き込んでくださいo(^-^)o

コメント(17)

カリキュラムの組み方なんですけどどぉすればいいんですか?効率のイイ組み方ってどぉすればいいんですか?
>マリモさん
効率がいい組み方ですか、一年、二年はビッシリ取ることをお勧めします。
制限単位というのがあるのでそれに基づいて必修と一般教養をバランス良く履修することですね。
結局、3年生後半から就職活動がありますので3年、4年での卒論を見据えてのゆとりあるカリキュラム作りが大学を楽しむコツかも知れませんね。
教員になりたいんですけど‥カリキュラムはどぉすればいいんですか?
>マリモさん
教職免許を取得するならば、卒業単位に加えて教職の単位が別に必要になります。
教職の単位にも必修と選択があり条件を満たすと3年生で介護等体験を7日ほど受けるられるようになり、4年生で教育実習があります。
マリモさんとのカリキュラムの組み方が私の時とは異なるかも知れませんが、要領は変わらないと思いますよ。
じゃ1年と2年で取れるだけ取ればイイんですか??どれくらい取れるんですか??
>マリモさん
俺の時と変わっているかもしれないんだよね(^-^;
たしか、一年の時は教職合わせて56単位くらいかな?二年で80単位ほど取れると思います。
無理しないように3年くらいで卒業単位を取ることをお勧めしますよ。
いきなりすいませんo(_ _*)o
キャリアガイダンスって出るもんなんですか?
教員になりたいんですけど‥どんな科目をとればいいんですか?
はじめまして。文学部2年のトンで〜す。

マリモさん>
ごめんなさい(т_т;)ゞ
自分は教職とってないのでちょっとわからないです。でも、シラバス見た感じだと12ページの教職っての全部と体育講義と体育実技は必要だと思います。


杏さん>
そうです。1期と2期合わせて48単位取れます。
ただ、教養的科目は1年次と2年次合わせて20単位取らないといけなくて、リテラシー科目は必修だから全部とらなきゃいけないよ!
>マリモさん
どうもお返事が遅れました。
例えば、法学やコンピュータ情報処理の基礎なんかは教職必修単位でもあり、一般教養科目です。
そんな感じの科目を履修するのがまずはベターでしょうね。
48の制限単位とは別に教職の単位は10単位ほど取れます。一年では、58単位がマックスでしょう。
僕の時代と多少違うところはあると思いますけれど(>_<)

>杏さん
はじめまして、ガイダンスの手伝いしてた者です。
通常、前期(4月から7月まで)は2単位です。
後期(9月から1月まで)で2単位です。
つまり、通年で4単位になるわけです。
一般教養は一年間で4単位もらえるわけです。
新入生の場合、実践英語が週2回の他に、第二外国語を取らなければなりません。
優先順位として、必修、選択必修、そして一般教養を入れて48単位を組むようお勧めします。
>杏さん
えっexclamation & question
1年48単位
2年48単位
3年48単位
4年48単位
つまり、一年生が資格を取らなかった場合、MAXで48単位までです。
杏さん>
教養的科目の事ねあせあせ(飛び散る汗)
卒業に必要なのが、
教養的科目が20単位で
選択必修が104単位で
合計124以上になればいいはず……

専務さん>
TOEICとかで取れる単位って48単位越えても良いんでしょうか?
そうね、トン君のおっしゃる通りです。
確か、卒論は8単位で104−8で96単位が専門じゃなかったっけ?

>トン君
それはちょっとわからない。
資格(教職、図書館書士)とかなら48単位以外も取れるけど、TOEICはどうだろうね。
キャリア開発って出た方がイイですかねexclamation & question
>マリモさん
おそらく就職関連なので、出られた方がいいとは思いますよ。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立正大学の繋がり(英米文学) 更新情報

立正大学の繋がり(英米文学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング