ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

物欲系自転車乗りコミュのハンドル周りを晒そう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 物欲を自転車に注ぐのですが、載ってる間にフレームやホイール、パーツを眺めることは少なく専らハンドル周りを見るコトになると思います。
 そういうわけで、愛機のハンドル周りと物欲の結果を晒しましょうー、という企画です。

まずは私から

ハンドル:日東 186STI
STI:デュラエース(左FDテンション・右 10sインジゲーター)
ステム:リッチー プロステム9cm
バーテープ:フィジーク
サイコン:SIGMA BC-1200
その他:Contoroltech Taxxi(ステム前のステイ)
    Polar バーマウント旧型
    Polar M32(HR計)

 皆様もどうぞー。

コメント(36)

ベルが見あたらないのは公道を走らないからなのでしょうか?
それともステムに隠れてる? だとしたらステキです!
>ばんさん
 レース&練習モードだったので、ベル&ライトの類は着いてませんねー。長距離系だとまた違う感じになると思います。
>平民さん
ベルは見通しの悪い交差点などに差し掛かった時、周りへの注意喚起のために「チリンチリン」とやるのがカッコイイ(?)ですよ♪
>ベルっていったいどのタイミングで使うのでしょうね?

使いません。飾りです。
でもこの飾りがないと「整備不良」とかいってお縄頂戴することにもなりかねないので。意味のないルールですけど、それをないがしろにしたが故に思わぬところで足元すくわれるっていうのは本当につまらないことなので、ガマンして↓つけています。

http://www.noguchi-shokai.co.jp/info_monthly/june_2005/TEA_21.jpg
>阿羅本さん

ContoroltechのTaxxi、実は探してるんです。
http://blog.goo.ne.jp/iwatayuki/e/e4b97bc105606d82357ff61e5180935c

差し支えなければ、
どちらで入手されたか教えていただけませんか?

SIGMAのサイコンといい、TAXXIといい、
当初の私の理想の状態ですね〜
http://blog.goo.ne.jp/iwatayuki/e/ee9efcd9f24e891270aea56694808479

でもSIGMAのサイコンはワイヤレスじゃなかったし、
ワイヤレスキットをつけるとステムの真ん中に付かないので、
結局写真の状態になってます。

ハンドル:ITM FORGED LITE LUXE Wing Shape
シフト:カンパコーラス
ステム:ITM FORGED LITE LUXE
バーテープ:100円のバイクリボンもどき
サイコン:キャットアイCC-CL200
他:FSA コントロールセンター(ステー)
TOPEAKホワイトライト


>平民さん
ベルは私も装着せず、声をかけますね〜
相手にとっては不快な場合が多いみたいなので。

でも昔はJCRCの公道を使うレースとかだと、
ベルとリフレクターの装着が義務付けられたりしてました。
いちおう道交法上は軽車両である自転車は、
警笛と灯火類の装着が義務付けらてるみたいです。

なので、どんな高級車でも、日本のメーカー車だと、
ベルとリフレクターが装着されているので笑えます。
>IC/Ganzさん
>ContoroltechのTaxxi、実は探してるんです。
>差し支えなければ、
>どちらで入手されたか教えていただけませんか?

 まだ国内代理店に回ってないみたいなので、Yahooオークションの台湾デューラー経由で入手しました。今なら出品していますね〜

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yvette_tw?

 ちなみにステムのネジの2ポントで固定されるので、ボタンを押しても歪んだりはしません。

 横から見た取り付け後の高さははこういう感じになりますねー
んでは、オレも。

左:KUOTA KHARMA
 ハンドル:EASTON EC90 Equipe 400mm
 STI:SHIMANO DuraAce(右:10sインジゲーター)
 ステム:GIANT AL 90mm
 バーテープ:STELLA AZZURRA
 サイコン:POLAR CS200cad
 メーターマウント:CINELLI CheckPoint(軸のみ)
 ライト:TOPEAK ホワイトライト
 ブレーキアウター:NOKON

中:CANNONDALE R1000
 ハンドル:EASTON EC90 Equipe 400mm
 STI:SHIMANO DuraAce(左:FDテンション/右:10sインジゲーター)
 ステム:EASTON EA70 100mm
 バーテープ:STELLA AZZURRA
 サイコン:POLAR CS200cad
 ライト:Knog frog
 ブレーキアウター:NOKON

右:片倉シルク
 ハンドル:ITM SuperItalia 390mm
 ブレーキレバー:SHIMANO Tiagraグレード
 ステム:ITM Eclype 80mm
 バーテープ:Fiziik
 エイドレバー:TEKTRO(右のみ)
 ライト:Knog frog
 ライト:メーカー不明(LED3灯)

てな構成です。

ベル? あ…付けてません…
>阿羅本さん。平民さん

TAXXIの件ありがとうございます。
ヤフオクとは気がつきませんでした・・・
ホントに何でもありますね。
>KSさん
 2本のEC90EQUIPEが羨ましい……
 チネリ・チェックポイントの軸パーツだけ使うという手は思いつきませんでしたね、なるほど。
これ良さそうなんですが、誰か試してみませんか?http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/tahoma_multiholder.htm

ってオレが逝くかも…

>>阿羅本さん
>EC90EQUIPE…
定価だとたしか25000円くらいしますが、SANAだと19000円弱です。
私も逝ってしまうかもしれません。>tahoma

うちのチャリについている Time のステムはすごい太く、ステムにストラップを巻いて固定するようなタイプはストラップを加工しないと使えないんですよ。
今はミノウラのSG-100とSG-200を合体させ、2つ分のストラップでなんとか固定しています。ステム上下から2つのステーが伸びててすごいかっこ悪く… ここでは恥ずかしくて(まだ)晒せません。

http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip100/sg100.htm
http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip200/sg200.htm

Controltech Taxxi もフロントキャップが4つ止めタイプのステムにしか対応していないんですよね?

SOV だとハンドル周りやっぱり苦労しますよね…。
>>ばんさん
tahomaはクランプ25.8〜26mm対応ですよ。
お気をつけください!
ContoroltechのTaxxiは火曜日の時点ではなるしまで売っていたと思います。ちらっと見ただけですが。
>>いのまたさん
今日なるしま行ったら確かにありました。4100円だったかな?

あと、ITMのこれ↑もありましたよ。SuperOver用でした。
>>KSさん

おぉっと…
最近仕事し過ぎであんまり寝てない状態なのでボケボケでした。
SOV でおんなじようなソリューションが出たら面白いですよね。
もしくは自作するか、ですよね。。。
いのまたさん KSさん>
神宮ですよね、情報ありがとうございます。(笑)
そっこーで Taxxi 購入します。

。。。が、来週の金曜まで買いに行く時間が無い。_| ̄|○
VIVA アヘッド用真鍮スプリングベル

音色で自転車だと認識してもらえるのが声をかけるより有用な場合もあるので。同型のアルミ製よりやや低い優しい音が、長〜く伸びます。

毎朝メイドに磨かせるのが理想ですが、自分で磨いてもワックスを塗れば一月は顔が写ります。
やっとTaxxiの装着が済みました。
阿羅本さん>
取り付け方法の指南ありがとうございました。

ハンドル:Deda 215シャロー 420mm
STI:カンパ ケンタウル(銀)
ステム:Deda Newton26 100mm
バーテープ:Deda(カーボン柄じゃないヤツ)
サイコン:POLAR CS200cad
メーターマウント:Controltech Taxxi
ライト:Cateye HL-EL510(写真はマウントのみ)

カメラ性能がイマイチな携帯で写真を撮ったもんで、
どれもこれも真っ黒になっちゃいました。(^^;
いつもROMですので、私も投稿。

Merlin Cyrene
ハンドル: 3T BioMorphe 25.8mm 幅440mm
ステム: 日東チタン 100mm
ブレーキレバー: Campagnolo Record
バーテープ: Silva モルビダン黒 (穴空きは在庫切れでしたので)
サイコン: VDO C1 (ワイヤレスのが調子悪くて、有線に。最低限。)
晴れ今のプラッチックとアルミのペラペラのハンドル回りに一撃を!
全て鉄! これぞ80年もの
現役です
久々に上がってるので、言い出しっぺの環境更新

ハンドル:ノーブランドカーボンハンドル CC-400
ステム:リッチー 4AXIS 73° 9MM
ブレーキレバー:デュラエース
バーテープ:BAZOOKA ホワイトカーボン
サイコン:SIGMA BC1601L
HR:Polar 710i(ステイはITM K-SWORD用)
左:TREK MadoneSL5.9
ハンドル:ボントレガー Race Lite OS
ステム:ボントレガー Race XXX Lite OS Carbon 80mm
ブレーキレバー:デュラエース
バーテープ:薄い布製
サイコン:ポラール CS200cad
その他:ガーミンForeAthlete301
ベル:SMA
ライト:不明
マウント:ミノウラ SPACEGRIP

真ん中:LOOK AL264Tri
ハンドル:TNI トライアスリートバー
ステム:バズーカ 60mm 逆付け
ブレーキレバー:105
バーテープ:薄い布製
サイコン:スペシャライズド Turbo
ライト:ゼファール HF635 (SANYOとして販売されてた)

右:Hattori MTB(650C−チューブラ仕様)
ハンドル:SAKAE MT
ブレーキレバー:ダイアコンペ VERSA PC5
ステム:不明
サイコン:CATEYE CC-MC100W
ライト:CATEYE HL-500?
エンドバー:タイオガ パワースタッド5
ベル:アルミスプリングベル
フラットバーですが・・・。
ルイガノRSR2に乗っています。

ステム、ハンドルは変更していません純正のも。

ミノウラ:スインググリップ-ロング「SG-200L」 W130mmタイプ
キャットアイ:CC-RD200 STRADA ケイデンス機能付スピードメーター
ANTAREX:NRX25 ライト・バッテリー別体タイプ 3ワットLED ライト[CP-NRX25]

をつけています。
ミノウラのスインググリップの付け方が気に入っています。
サイコンも視界に入れやすいのOKだしライトもハンドルについていない分、すっきりできたかな?と思っています。

INTERMAX ZEST
ハンドル:MODOROビーナス400mm
ステム:MODOROエクストラCNC26.0 110mm
ブレーキレバー:66アルテグラ
バーテープ:PRO
サイコン:iBIKEproケイデンス、POLAR心拍計

MODOROエクストラCNCステムは
工作精度がイマイチでキャップの見た目が悪いし
NITTO UI5等と比べるとトルク管理がシビアでハンドルが回りやすく
1万円弱と言う値段の割には良くないです。
はじめまして。

やっぱミラーは外せません。

走る速度に合わせて握るところを変えてます(笑)
ガーミンのGPSにスントの心拍計、スピードメーター
計器類でゴチャゴチャですね(-_-;)統一すべきですが…それなりに自転車以外にも個別で使えますから

マングースオテロsuperMTBのハンドル周りです。
夜間走行の必要性もあるので、1000ルーメンのヘッドライトを装着しています。
走行時は、GPS代わりにi-Poneを装着しています。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

物欲系自転車乗り 更新情報

物欲系自転車乗りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング