ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トラタイヤで行こう!!コミュの手押し空気入れによるチューブレスタイヤ交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僭越ながら自己流ではございますが、チープさゆえ手元にある道具(手押し空気入れ)を
活用してやっているところを、南牧の準備のタイミングで
恥ずかしながら動画をとったので酒の肴になればとアップします。
こうした方がいいとかコメントがあれば是非お寄せください。


コメント(7)

手順はまったくのこのとおりなんでしょうが
いざやってみると、こんな風には上手くいかない。

九州男塾の5分クラブのビデオも、そうなんですよね。

あれも凄いけど、チューブレスを手押しポンプで入れるのも
凄いよね〜
おみごと!
そうですね、あべっちさんは特に入念にビードの納まり具合修正されたり
タイダウンで締め上げて隙間なくしてるから、それが肝でしょうね。
コンプレッサー使用でもどうにも上がらん時は同じく締め上げることありますが
手押しポンプだったらタイダウンは必須アイテムだと思います。
案外CRCたっぷり攻撃も良い効果もたらしてたりして!?

それと、タイヤも中古だったり変にクセがついてると余計に苦労しますよね。
新品でも山積みでペチャンコになってると出にくいんで、前もってチューブで
膨らまして矯正しておくと、いくらか成功率上がると思われます。

こういう動画で熟練者の技や道具を見ておくと、万一の時に役立ちますね♪
あべっちさん、お疲れ様でしたー。南牧もがんばってくださいー!わーい(嬉しい顔)
>ちばてつさん
こんばんは。
勝手ながらアゲさせていただきました。
まずはやってみての精神ではじめて、
うまくいったのでそれが自信につながり
絶対出来るんだという強い信念で
毎回取り組んでいます。

>OK山さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり硬くなった古タイヤは全然ダメでした。
同様にビードに癖のついているモノもたぶんだめでしょうね。
やはりある程度の条件が揃わないとワタシごときにはまだ無理の様です。
が、これからも色々試してみようと思います。
こんばんは!
先日、某河川敷で某綱ちゃんが、リムに嵌めたタイヤの隙間から
5-56とパーツクリーナーを注入後、ライターで着火してボン!と
爆発させてビードを上げ、手押しポンプでエアを入れて完成、
っていうのをやってました。
(…5回くらい失敗していましたけどあせあせ
>がべじんさん
そんな凄技があるんですね。
けど、パークリの注入量と爆発の威力の相関関係が良く分かりませぬ。
それって「空気圧はどこまで落とせる?」のトピックスで
ぷろ助さんが動画を上げて(確かそれは、車のタイヤだった気がする)
mattさんが、危険性を指摘してたやつですよね。

悪い子(綱ちゃん)は、やってるんですね〜
ここにはいないから、ぷろ助さんの動画見て知ったわけじゃなく
結構、有名なことなんでしょう。

情報自体が出回ることは、これは悪いことでもなんでもないし
ぷろ助さんが動画上げてくれたからこそ、mattさんの指摘が聞けて
「あ〜そうなんだ、危ないんだ」と認識することができたんで
動画を消しちゃうことなかったのに
と、私なんかは思うんですけどね、どうでしょう。

とりあえず、綱ちゃんには言っときましょう。

私なんかだと、危険云々より
タイヤへの影響を考えてやんないよな〜


ところで、あべっちさん
このタイヤって、ツーリストです?
ミシュランだと、ビードが広がってないんで
ホイルに組んだ状態で落ちてしまい、このやり方だと難しい
って聞いたんです。
「タイヤにチューブ入れて膨らませて、
1週間置いておいて広げてたら?」って聞いたら
それでも、ホイルに組むときに縮んで閉じちゃうとのこと。

どんなもんでしょう?
>ちばてつさん
そうなんです。たまたまというかトレールなのでツーリストしかはかないので
他の銘柄ではやったことがありません。
ただ、たまたま物置にX11が転がっているので機会をみてやってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トラタイヤで行こう!! 更新情報

トラタイヤで行こう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。