ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★こどもに英語を教えたい!★コミュの高学年の問題集選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、初めて投稿します。
広島で幼児から高校生まで指導しているReiko
です。

小学6年生の男の子の教材選びに困っています。
彼の英語学習歴は私の教室へ来る前に2〜3年、
そして来てから2年です。

1クラス4名のレッスンなのですが、最初の15分は
個人指導として各自にあったレベルのワーク等、教材を
各自のペースでやらせ指導しています。
(他の子はすべて初心者です。)

その後で Learning World 2のテキストやワークを一斉レッスンで行っています。

先日、「児童英語テスト(むさし書房発行)」を終えてしまい
次の教材を検討しています。
児童用のテキストは英検5級レベル止まりでその次というと
中学生用の問題集になってしまいます。

彼は結構、頭の良い子なのですが、中学生用は試験のための
勉強っぽいものが多いので今ひとつ気乗りしません。

みんな違うものをやっているので自力で解き進めるような
教材をご存知でしたら、お教えください。 
よろしくお願いします。

コメント(4)

こんにちは。
私はむさし書房の「小学生英語テスト」や「はじめての英語問題集」を使っています。だいたい過去形のさわりや現在進行形、助動詞canくらいまではカバーできると思うのですが、その上のレベルのわかりやすいテキスト(問題集)を探しています。受動態や比較級、現在完了、can以外の助動詞、不定詞など、児童英語と中学英語の橋渡し的なレベルのちょうど良い、わかりやすい本はないものでしょうか。私も探しているところです。なにか見つかったらぜひご紹介下さい。
英検(一般用)の問題を与えてみるというのは如何でしょうか?
これは、5級〜3級までは、英検の問題自体にゲームの要素があるように思えるからです。

私が教えている現在中2の子供達の中に、小6になった時に初めて英語を始めたグループが居ます。英語の音と関連付けるために、改めてアルファベットの確認とフォニックスからレッスンを始めたのですが、児童用のコースブック(因みにロングマンのもので、リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング・文法のバランスが良いことから使用しています)の2冊目に入った時点で、英検5級に関しては十分合格できると思っていましたし、4級に関しても少し先へ進んで受験対策をすれば合格できそうでしたので、あくまでも強制しない宿題として、市販の英検の問題集を2ページくらいずつやってもらったところ、子供たちのモチベーションが上がりました。
(今のコースブックって、選びようによっては侮れないんですよう)

私は、あくまでも、あまり小さい内から英語関係の試験だけに拘ってしまうことには反対の立場です。ですので、これはご父兄の中から、英検を受けさせたいという声が幾つかあったために、受験へのほんの少しのお手伝いというスタンスで始めたことで、生徒の側から質問があればそれに応えるということはしましたが、特に受験対策用のレッスンというのは、受験直前にリスニングの部分を1時間程度行ったほかはしていません。ですので、結果に関してはあくまでも副産物といった感じでした。

Reikoさんが、その小6のお子さんに関して、今後どのようにレッスンを進めて行こうと思われているのか、ご父兄の方がどのような要望をお持ちなのかを、ざっくばらんに話し合って、マテリアルを決めていかれるというのも方法の一つだと思いますよ。
ボンタックさん、
そうなんですよね、児童英語と中学校英語の橋渡し的レベルの問題集がありませんよね。以前、同じようなケースの女の子たちに中学生用の問題集をやらせたことがあるのですが、これらの問題集は「英語」以外のテクニック?(試験のため)が必要とされるので小学生には向かないと思いました。

Ma-Ricoさん、
英検の問題集ですか? 案外、おもしろいかもしれませんね。
英検の問題というとなんだかアウトプット的なイメージがあるのですが、
たしかに「ゲーム的な要素」はあるかもしれません。
次回にでも、やらせてみて様子をみてみたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

せっかくの書き込みに対してお返事が遅くなってすみませんでした。
他にも何かあればアドバイスをよろしくお願いします。
こんにちは、Reikoです。
高学年用の問題集ですが、以下のものをゲットしてきました。

「やさしく学ぶ英語リピートプリント」
 著者 中島勝利
 発行 フォーラム・A
 値段 本体1,200円+税
 
特徴は問題集に書いてある文を引用します。
 
 ・やさしさステップでリピート効果
 ・単語でつまずかない
 ・図解ですっきり文法解説
 ・ノートのいらない書き込み式

まあまあ、使いやすそうかなと思います。
この問題集を使ったことのある方がいらっしゃれば
アドバイスをお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★こどもに英語を教えたい!★ 更新情報

★こどもに英語を教えたい!★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング