ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本列島、地質めぐりコミュの富山県の地質めぐり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
富山県の埋没林博物館に行ってきました。埋没林は蜃気楼で有名な魚津市にあります。

埋没林とは森が何らかの原因によって土などに埋もれてしまったものです。埋没林は、その森林が生育していた場所全体が地下に密閉され、木の株だけでなく種子や花粉、昆虫などが残っているため、過去の環境を推定する大きな手がかりとなります。

魚津の埋没林は、約2,000年前、片貝川の氾濫によって流れ出た土砂がスギの原生林を埋め、その後海面が上昇して現在の海面より下になり、それが魚津港の改修の際に発見されたものです。

博物館では、見つかった樹木を乾燥展示、水中展示されています。
水中展示は埋没林を地下水のプールに沈めて展示しています。今にも動き出しそうで、かなり不気味です。

この博物館は蜃気楼博物館も兼ねているので、蜃気楼に関する資料も豊富です。条件がそろえば蜃気楼が見えるかもしれません。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本列島、地質めぐり 更新情報

日本列島、地質めぐりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング