ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

何でも自分でさわりたいねん!!コミュのエンジン乗換後の不具合について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てさせていただきます。

ホンダ トゥデイ JA4 グレードJi MT H6年車

上記の車のエンジンをXiというグレードのMTRECエンジンに乗せ換えました。
ECU、メインハーネス、スピードメーターは互換性がないので同時に交換しています。(エンジン含めすべて中古品)

載せ換え後、
?水温上がっているのにファーストアイドルが効きっぱなしでいつまでたっても回転が下がらない。(1800回転くらい)

?ヘッドライトを点灯させるとクリアランス、テール、ナンバー灯、メーター照明が消灯し、左のヘッドライトがLOW、HI共異常に暗い。(右ヘッドライトはLOW、HI共正常)
という不具合が発生してしまいました。



?に関してはエア吸いを疑い、点検してみましたが問題なさそうでした。
エンジン自体は吹けあがりも良好で、アイドリングが高いこと以外は問題ありません。

?に関しては正直見当がつきません。
一応メインハーネス交換時に配線を噛みこんでいないか確認してみましたが、大丈夫でした。

以上2点について何か思い当たることがあれば教えていただけるとありがたいです。

宜しくお願いします。

コメント(5)

1はアイドルスピードコントロール関係だとおもいます。
EFIなのでセンサーか何かでスロットル開度を検出しているはずですが、
その辺の設定なり変更なりはおこないましたか?

2はGA2シティで似たような症状になりました。
そのときは不要な配線があり、またテールランプがダブル球のところをシングル球にしていました。

参考になるでしょうか?
> 。よさん
レスありがとうございます。

ISCVやTPSはエンジンに付属してきたものをそのまま使用しました。
調整等は行なっていません。
センサー類の点検調整、調べてやってみようと思います。

ライトは、今まで乗っていて問題なく作動していました。
今回作業して不具合がでました。灯火系で交換したのはハーネスのみです。

あと書き忘れたのですが、ウインカーも左右共作動しません。
ハザードは作動します。
室内の組付け作業時に誤ってレバーを動かした際には作動していました。
ただ、その時はフロントバンパーを外していてハイフラ状態でした。
> →ケンジ→→さん
レスありがとうございます。

本日配線図を入手できましたので、自分で触ったところを中心に接触不良等点検してみます。



?の不具合ですが、。よさんの仰るとおりアイドルスピードの調整不良でした。
。よさん、情報ありがとうございました。
?Aの不具合も解決したので報告します。
ヘッドライト配線の腐食による接触不良でした。

回答頂いた皆様ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

何でも自分でさわりたいねん!! 更新情報

何でも自分でさわりたいねん!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。