ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地震雲をおっかけてみるコミュの2016 5月後半〜6月分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天災は忘れた頃にやってくる。此処の更新も忘れた頃にやってくる。
5月の気象衛星です。

0時、4時半、8時あたりだったかな。

太平洋プレート、気になります。


コメント(10)

地震雲の有効期限はだいたい10日前後だと考えています。
同じ場所に何度も出るというのは、段階を経てるんじゃないかなとも思っています。
なので、六月アタマは注意したいなあとボンヤリ思っています。
今日の衛星01

低気圧の中、奥羽山脈にぽつっと雲が湧き出ます。
最初は23時〜翌2時辺りまでの画像です。3時間ほど停滞しています。
その前の時刻にも、よーく見ないとわからない程度のサイズでナミナミ雲が
長い時間出ていたのを併せて考えると、地震雲じゃないかなあと思います。
(衛星からは小さいサイズといっても、地上からは空一面のナミナミ雲です)

今日の衛星02
今日の、と描きましたが6/1〜6/2にかけてですね。
2時半画像です。

2時半以降は右側へ動いていきます。
【昨日と今日の衛星 その1】
夏らしい衛星写真になってまいりました。
今日は何点かアップ。

6/4分
若干気になる画像です。
雨なので非常にわかりづらいですが、マークしたアタリが断層雲のように見えたので
チェックしています。
【昨日と今日の衛星 その2】
6/5分
北海道の十勝平野左の辺りにスパッと縦に切ったような雲が出ています。
1枚目は7時半。2枚目は12時半です。
はっきりしてから3時間は出てて、これをかいている今。現在進行形です。
【昨日と今日の衛星 その3】
6/5分
今度は気のせいかも知れないレベルですが、南海エリアの付近です。
なんとなく断層雲ができつつあるのかしら、とコレも現在進行形です。
6/5の空模様が、夏っぽいと言うか全体的に泡立ってるように感じます。
梅雨時期なのでそういうふうなのかなとも思いますが、この時期は雨雲だらけでスゴク観測しづらいです。
最後の2枚。ちょっと台湾の辺り泡立ちすぎじゃないかな?と地震の事を気にしたりしています。
北海道の衛星ですが、4とかもうちょっとくらいの揺れに気を付けて欲しいなあと思います。
岩手県沿岸にも大陸から流れてきた雲がへばりついているので、その辺もちょっとした感じなのかなぁと思います。 4月からコッチ震度1以下のレベルの揺れは毎日起きていて、九州から関東方面、関東から九州方面とゆらゆらやってます。時々両端。備えあれば憂い無しですかね。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地震雲をおっかけてみる 更新情報

地震雲をおっかけてみるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング