ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟県立新潟南高等学校!コミュの老いも若きも…雑談しましょう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「南高のこと」と云う以外は、制限なしで、気軽に雑談しましょう。あんな事があった、我々の時代はこうだったなどなど。

まずは、私から。かなり昔の卒業生であります。数年前に修学旅行が復活したそうで…。修学旅行空白期間の前の最後の修学旅行の年代です。修学旅行が一時無くなった理由(多分、そうだったと思う)でも書いてみましょう。足跡に質問がありましたので、その答えとして7月に書いた物ですが…。

まぁ、我々の時代は、南高は結構自由な時代だった訳で。
噂ですが、当時、新潟の暴走族(乱れ髪)の頭が居たとか。
バイク通学してた生徒も居たり。まぁ、やんちゃな先輩が
多く居たんですね。当然やんちゃですし、今と違って、
娯楽が少ないですから、修学旅行へ行ってすることはあまり
無いわけです。まぁ、今でもあるとは思いますが、新京極
あたりに行けば、他校の生徒も居る訳で、メンチのきり合い
罵り合いが始まる。今では考えられないことでしょうが、
喫茶店は入っちゃイケナイ所だったんです。一部の生徒
が喫茶店で怖い自由業の人にお金を無理矢理納めたとかで
当局のお世話になったこともあったんですね。かく言う
我々も、夜な夜なホテルを抜け出して、町に遊びに出て
いた訳で、先輩のことを悪くは云えないんですが…。

そんなこんなで、先生方がめんどくさくなったってことが
ホントの理由でしょうね。南高は大学進学率(新潟大学)
が上がってきて、評価が高くなってきた時ですし、こんな
ことで世間の評価を落としたくないって理由だったんで
しょうね。

私の年代の江風祭では、「修学旅行」コールで先生方にアピールした記憶があります。

コメント(33)

はじめまして!
話しでは、私の卒業した翌年に復活するとかいう話しがあがってました(汗)

ろくでなしブルースの世界ですねwww
私が聞いた話しとは大分違いますけど、私のしってる噂は時間と共に大変身していたんでしょうね(-.-;)

今でも前店あるんでしょうけど、あの店の正式名称をとうとう知らずに卒業してしまいました。お世話になったなぁ。
現役の方々、混雑に紛れ込み、よくないことはしないであげてくださいね(@@;
はじめまして(^^)
確か修学旅行復活の第一期生だったと思います。

私が聞いた話とも大分違うような。。。
駆け落ちしたとか?京都の仏像を壊したとか?
そのようなことを聞いた気がします。
TeamNiigataさんのおっしゃる通り、時間と共に噂は変わるものですね。

前店、ありますよ!
本当にお世話になりましたよ、懐かしい(^^;)
前店のお爺さんとお婆さんに大変迷惑掛けました。元気にしてるかなぁ。
前店の想い出は、1コ上の先輩がジュースを箱ごとギッていたこと。
江風祭のヤミ練に行く前に、後輩たちへの心遣いとして、ですが。当然、冷えていなかったので、もらった後輩も感謝してはいなかってでしょうね。

ここまでしても気が付かないのかー、と一つのK点を見た気がしました。
前店、まだあるんですか…。私が卒業して、すでに二十ウン年経っているのに。私の時代は、汚い(失礼)木造の建屋で、気さくなおばさんによくしてもらいました。よく5限目をさぼって遊びに行ったり、休み時間に買い食いに行ったなぁ…懐かしいです。今では南高も自動販売機くらいあるのでは?
あまりに豪快な武勇伝?は時効かどうか気をつけたほうが…どこかの芸能人のようなことにも(^_^;
前店の正式名称、「入船商店」だったような気が…吹奏楽部時代、定期演奏会のプログラムに広告を頂いた気がします。店のどこにも書いていなかったはず。あそこで領収書をもらう高校生もいないでしょうから、普通はわからないでしょうね〜
>Locutusさん

ジュースの自動販売機、私が在学したときにはありましたよ。
在学中といっても、もう5年前のことになります。
品揃えに関して文句は絶えませんでした…
始めて見るジュースたちに戸惑ったものです。
自動販売機設置されてますか。まぁ、私の時代はまだまだ瓶の飲み物が多かったので、前店によく行ったのです。少しずつ変化しているのでしょうね。授業の時はどうですか?飲み物を飲むくらい許されてるのかな?食べ物はダメでしょうけど。食堂はあるのでしょうか?
>hayaさん
入船ですか〜!全く知らなかったですね(笑)

>Locutus
飲み物も駄目ですね。
大学ならたまにやってる人いますけどね。
食堂も無かったです。高校に学食ってあるものなんですかね、TVでよくみますけど。


今でもボクシング強いんでしょうか。私の同級生が全国3位だったような気がします。
最近の江風祭は、どんな感じですか?
私の時は、賞品があんぱんだったけど。
多くの人が、江風祭に応援に来てくれてました。
競技の華は「棒倒し」でしたね。必ず一人二人
は流血してましたっけ。
初めまして!
私は南高が甲子園に初出場した代の者です。
修学旅行はなかったけど、甲子園で3戦応援したことが、スゴク
いい思い出になってます。

江風祭も今だに脳裏に焼きついているし、6月に入って
南高の近くを通って桟敷の準備とかしてあるのを見ると、涙が
出そうになるくらい、たくさんの思い出がつまっています。
長男の友達のお姉ちゃんが、今年南高に入って、江風祭前に
衣装作成にネをあげたその子の母からSOSもらったけど、
今って自分で衣装作る子いないのかな?私は3年間ひとりで
作りあげたけど・・・
アンパンは相変わらず配られているのかなぁ-
懐かしいな。今でも懇意にしているのは南高時代の友達が
圧倒的に多いですが、皆さんはどうですか?
去年の卒業生でーす!!
いろいろ話が出てるので、参考までに・・・
・うちらの代は確か国公立大合格率がぴったり60?でした
・いや自販機ありますよ!!?安くジュースなど買えます☆
・江風祭は去年から9色になりました↓自分は衣装自分で作ってましたよ!!
・アンパン配られます〜♡
・棒倒しは危険なのでなくなったらしいです
・食堂ないですね〜〜でもパンや弁当売りに来てくれてます
・ボクシングは強かったですよ!確か国体で2位だった同学年の子がいました
・前店は今おじいさんの具合が悪くて、おばあさんが経営について悩んでた気がします・・・
こんなとこですかね??
同じく去年の卒業生どぇーっす!!
修学旅行・・・楽しかったなぁ♪♪
うちらのときは初日に大学研修がありまして!
東京の大学・・・東大・早稲田・お茶ノ水などの大学に見学に行きました。
それはそれで楽しかったけど・・・進学率アップで先生方の気合の現れだと思いますが、どうも大学進学を意識しすぎな気がして・・・。
でも南の先生方の情熱はすごいです!!受験シーズンにも関わらず、勉強出来ない自分にも丁寧に教えてくれました!

うちらの1コ上は男子バスケ部も強かったですよー!!

前店なくならないでほしいなぁ・・・。
昭和大橋のところのセブン・イレブンは無くなってしまったから、前店もなくなったら南校生の食料調達はどうなるんだ!?
修学旅行で大学研修ですか…。変わりましたねぇ。生徒はちっとも楽しくないだろに…。最近は東京方面なのですか?私の時代は、奈良、京都のお決まりのコースでした。内一日の自由行動がみんな楽しみでした。事前にコースを決めて、申告するのですが、申告通りには回りません。好き勝手に移動してましたね。今と違って、ネットなどの簡易的に得られる情報がないので、書店に行って旅行ガイドなどを立ち読みしてました。みなさん自由行動時間はありましたか?どんな所を回りましたか?私は残念ながら、もう忘れてしまいました。携帯電話などで連絡を取り合いながら回ってるんでしょうね。
自分やエリザベスの修学旅行コースは、
東京⇒京都⇒京都か奈良か大阪⇒滋賀の大津でしたよ(笑)
今思うとかなりめちゃ?ですね・・・
TeamNiigataさん
ボクシング部です
25歳ってことは…U先輩ですね(>_<)
先日水の事故で亡くなって…
卒業して、22年。
書き込みで白井商店とか出てきて、なつかしさにうるうるしてしまいました。
柴田先生に英語習ってました・・・
イギリスでは〜ってよく言ってましたね。
あれ??1年のときは担任だったかな???
学校を早退して、チョクでマッチのコンサート行って、親呼ばれたんだった。
今はすっかりおかあさんです。
「あらき屋」をご存知の方、いませんか?

ちなみに「前店」ってのは、生徒玄関のすぐ前にあるお店のことですよね??
私が、3年の時にできたんじゃなかったかな。

…東警察の建ってるところが生徒用自転車置き場だった…です(-"-;)
えぇっと…
>まさきさん
私の事をご存知なんですか?
私はボクシング部ではなかったんですけど…
水の事故 亡くなった…まったく私の耳に届いてないです…

間違いでしたら失礼、部活で鎖骨を骨折したマサキ君?

>みきてぃさん
私も25なんですけど、亡くなられたのは同級生でしょうか?…うぅん…
すいません、私の過去の書き込みに対するお返事だったんですね。

信じられないな…

はぁ…
みーなさん

あらき屋、なつかし〜
知ってますとも。
部活の後、あらき屋で、ジュースとカップめんとか食べて帰ってました。
白井商店ができて、閉店したんでしたっけ???
>みきてぃさん
山中ですよ〜
私のプロフの名前を見てピンとくるかもしれないですね(笑)
ちなみに桃山小→山の下中→南高校でした。船江町からちゃりんこでした…学生は元気だなぁ
甲子園初出場の年1年でした。予定されてた夏の学習合宿が、甲子園と重なったため中止になり、何故か翌年からも計画されないという悲哀を味わった世代です。
前店でしょうゆ団子買ったらカビ生えてて、おじちゃんに言ったら、取れば食べれるのに・・・的な顔で返金してくれたっけw
http://www.n-p-w.jp/onlineshop/index.html

明後日、日曜19日、新潟プロレス参戦です。

応援頼むてば。

メインでタイトルマッチです。

私も「体育祭」で「修学旅行」のコールをしました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟県立新潟南高等学校! 更新情報

新潟県立新潟南高等学校!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング