ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♠強い製薬倶楽部♠コミュの【ノバルティス#2】業界に激震。一挙に4製剤を上市【ノバルティス?】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  

『ノバルティス内定者コミュ2010』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4158499&guid=ON



☆過去ログ☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3425135&comm_id=447586

(以下、過去ログより転載)

才色兼備のMR部隊を揃え、世界一を目指す。
飽くなき向上心を満たしてくれるすばらしい会社。

HP⇒ http://www.novartis.co.jp/index.html

歴史
1758年:創業
1938年:サンド社、LSDを合成に成功
1996年:チバ・ガイギー社とサンド社が合併、ノバルティス社となる
1998年:カリフォルニア大学バークレー校とバイオテクノロジーに関する製造販売協定を締結
2000年:ノバルティスの農業部門とアストラゼネカの農業部門が合併、シンジェンタ社設立
2006年:アメリカ・カリフォルニア州のバイオ医薬品会社、カイロン社(Chiron)を買収合併

本社所在地 スイス
バーゼル
設立 1996年
業種 医薬品
事業内容 医薬品研究・開発・製造販売
代表者 ダニエル・バセラ(Daniel Vasella)
資本金 62億米ドル(2005年度)
売上高 325億米ドル(2005年度)
従業員数 90,924人(2006年12月31日現在)
決算期 12月31日
外部リンク www.novartis.com




※循環器官用薬、アレルギー用薬、鎮痛・抗炎症薬やパーキンソン治療薬などの神経系用薬、臓器移植時や再生不良性貧血の治療に用いられる免疫抑制剤、抗がん剤、抗生物質製剤などを製造。
【05年度/採用過去問抜粋】面接時に配布する冊子にてアーサー・ヘイリー著「ストロング・メディスン」を紹介。企業研究のために読む学生多数。カナダのMRの小説とのこと。


去年のだけど参考に

◆医薬品業界
M&Aの加速→研究開発費の問題
これからの医薬品業界は?
1、研究開発費と新薬がカギ
2、ゲノム創薬の時代→開発費高騰
3、外資系巨大化(メガファーマ)→国内企業が再編
4、ICHにより開発がグローバル化

以上を踏まえて、外資系メーカーが断然有利!!

◆企業概念
・1997年、日本チバガイギーとサンド薬品の統合によって誕生
・外資系(本拠−スイス)
・世界140カ国で、医薬品の研究開発、生産、営業を展開
・世界5位
・合併後も成長している会社
世界10位→7位→5位→→→4位 ⇒今後も成長加速!!
・日本文化の尊重(外資系メリット+内資系メリット)
・社員3196名(MR1565名)
「君と伸びてゆく」←ポイントメッセージ!

◆研究開発
・スイス、米国、日本をはじめ世界10ヶ所の研究拠点
 →筑波研究所(日本):世界と連携しながら研究を進める!
・研究開発費−3540億円(売上19%)
 国内大手−約1000億円程度→差は歴然!

・約80製品開発中(世界3位)
・米国→承認取得が困難な中−ノバルティス(11製品でトップ)
・日本→97年以降−11製品(効能追加9製品)

・主要製品
ディオバン−710億円(1000億円狙う)→前年販売伸び率トップ製品(2004年)
ラミシール−310億円(CM効果大)
ボルタレン−210億円
ネオーラル−200億円
グリベック−180億円(白血病薬−ゲノム創薬に成功)


◆MR(営業)
・領域別MR制(5領域制)
 (1)循環器領域
 (2)オンコロジー領域
 (3)移植・免疫領域
 (4)炎症アレルギー領域
 (5)眼科領域
 長所:エキスパートMR(ドクターvsノバルティス)
    他社−ドクターvsMR
 短所:担当領域以外の知識不足→担当MRと連携、ノバルティスダイレクトの活用

・MR活動サポート体制
 ノバルティスダイレクト(医薬情報センター)→迅速かつ正確な情報を提供!
→スピード重視!!
 社用車(MyCAR制度有−購入補助有)
 モバイルPC(IBM)
 携帯電話(ボーダフォン)
 プリンター

・マーケティング戦略
 ディオバン→医療でタブーな赤色を販売カラーとして起用(インパクトを得る販売戦略)
 ラミシール→CMを起用(メッセージを売込んだ販売戦略)→効果大

・研修制度
 研修先−神奈川県
 配属先−希望面談(研修中6月発表)→全て希望通りいく訳ではない!
 MR認定試験(合格率95.2%)

 継続研修−社内衛星放送システム
 →最新情報がすぐに手に入る!→クオリティーの統一化が可能!!

 自己向上プラン→人材を育てることを重視!
 社員と会社が一緒に伸びてゆく→「君と伸びていく」

・評価方法
 年間評価→昇格、昇給、業績ボーナス×3回
 1月〜6月−業績(目標達成)25%
 7月〜12月−業績(目標達成)25%
 1月〜12月−行動(プロセス)50%

 成績上位MR表彰制度−JSE(日本)、ISE(世界)→MRのモチベーション向上

◆選考過程
MR採用人数:約100名募集!
(1)医薬品業界MRセミナー(選考関係なし)−〔1月上旬〕
(2)適性検査+書類選考(Web上)
   課題:医薬品業界の志望理由−200字
      MRになった時に活かせる強み−200字
学生時代に最も注力したこと−400字
(3)企業セミナー+筆記試験(合格者のみ)−〔1月下旬〕
   筆記試験:言語と計数(SPIではない)→理解力
(4)グループディスカッション−〔2月上旬〕
   課題:販売戦略について討論(6人で実施)
   ES提出:学生時代に力を入れた事
       学生時代に注力した事を3つあげて、その中から1つ選ぶ形式!
       それについて詳しく細かく記入する!
       ・きっかけや背景およびその目的
       ・取り組む際に立てた目標
       ・5ステップで、困難やそれをどう乗り越え、何を得たかを段階的に記入
       ・目標を達成する為にした自分なりの工夫点
       ・結果はどうだったか!(振り返ってみて良かった点・反省した点など)
(5)一次面接(交通費支給)−〔2月中旬〕
   内容:個人面接−30分間(学生1:企業2)−ESの内容、MRについて
(6)二次面接(交通費支給)−〔2月下旬〕
   内容:個人面接−30分間(学生1:企業2)−3分間スピーチ
   課題:あなたはなぜノバルティスでMRをやってみたいとお考えになったのか?
     今までの就職活動の経緯も含めて3分間でスピーチをして下さい。

※選考時期は目安ですので参考程度に!

結果は全てリクナビを通して一週間以内と言われます。
しかし、合格者には3日以内に返事が来ました!(最終のみ電話連絡!)

◆余談(会話式)−個人的感想
A)ノバルティスの印象は?
B)人事の方、I氏とE氏の印象は100点満点です!
コントのような説明会も非常に面白かったですし、お礼のメールに対しても必ず返事をくれます!!また、最終面接の前に応援のTELをかけてきて下さった事が本当に嬉しかったです。もちろん、人事の方の印象で会社を決めてはいけませんけど・・・!
A)確かに、人事の方のコンビは他社には無い雰囲気でした(笑)!!
A)次に、面接について聞かれた事や感じた事は?
B)面接の雰囲気は本当に和やかです!
1次面接では、「なぜMRになりたいのか?」、「MRに対してどんなイメージを持っているか?」、「どんなMRになりたいか?」という質問に加え、ESの内容を詳しく聞かれます。ESに記入した3つの頑張った事に対しては、ある程度答えられる様にしておいて方がいいかな・・!!
A)あまり困る質問はないみたいですね・・!
  ESの内容・MRについて中心に聞かれるようです!
B)困る質問っていえば・・・「嫌なドクターにはどういう作戦で望む?」という質問が一番困りました!
A)では、2次面接で、3分間スピーチってあるけどどんな感じ?
B)2次面接では、3分間スピーチが課題になっていますが、3分間なんて全く計られていません!時計も見ていなかったし・・・!
後は、「ノバルティス入社への意思確認」、「MRになった時に生かせる自分の能力」、「嫌いな人間のタイプとその対応策」について聞かれました。やはり最終面接ということもあって1次面接とは違う威圧感を感じましたが、それにのまれないように一生懸命明るく元気に話していたら、面接官の方も笑って頂けるようになり、ただのおじさんになりました(笑)
A)MRもやはり営業職だし、明るく元気で笑顔が大切ですよね!!
A)他に面接で注意した事とかある?
B)面接では、常に自分のペースを崩さず、明るく元気でいることが大切だと思います。
ノバルティスの面接には必ず質問タイムがあるので、3つ位質問を考えておくとよいと思います!
A)ノバルティスって外資系だけど・・・やはり離職率とか高いのかな?
B)ノバルティスは魅力的な製品も数多く、強い製品力を持っています。
また、労働組合もあり外資系と内資系の良い部分を兼ね備えた会社だと思います。外資系の会社も数社いきましたが、他社とは雰囲気も違いましたし、「君と伸びていく」の通り人を大切にする会社だと思いますよ!!
A)なるほど〜!
私は残念ながら落ちてしまいましたが、今でも是非行きたかったな!と思える会社でした〜!!



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ノバルティス2008内定者コミュつくりました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1882354

カモンジョイナス!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

コメント(325)

内定いただきました。

自称“ダークホース”です。

みなさんよろしくですexclamation ×2
なんか。懐かしい☆
去年のこの時期、忙しかったけど楽しかったなぁー
今になって見返すと面白い!このトピ。
今年の後輩サン達にも頑張ってもらいたい(^-^)/
みどりまんサン
いよいよ今年、入社になります☆
気をひきしめて進んでいきます(^-^)/
先輩!ご指導よろしくお願いします。
ゆみちゃんまってるよ〜電球会社が一番伸びる時期に一緒に働けることのが嬉しいよ電球

たまちゃんへexclamation ×2exclamation ×2そろそろTOPの文章更新したほうがいいよ〜電球あまりにも古すぎて学生さんに間違ったメッセージ送ることになっちゃうよハート達(複数ハート)
ユミさソ、みどりまんさん

気にかけていただきありがとう。
湯上り先輩→今年の箱根は調子いいですね。
まだお会いしたことありませんが、お時間がありましたら、
ラドリオで懇談お願いいたします。

みどりまん

だね。
頑張ってるね、母校。

ラドリオってなに?_ほっとした顔
湯上りさん
このコミュと湯上りさんに、去年、大変お世話になりました。
なのに、ちっとも恩返しできてなくて(>_<)スミマセン

湯上り先輩
ラドリオ(シャンソン)はは三省堂の裏から出て、
ミロンガ(タンゴ)の近くにある喫茶店ですよぴかぴか(新しい)
さぼうるより三省堂よりにありますぴかぴか(新しい)
いもや→ラドリオという順番がぼくの鉄板でした。
とても落ち着きのあるお店ですので、お時間がありましたら、
ぜひ利用してみてくださいるんるん
あ、同士がいる獅子座
きょうは非常に興奮しました
明日はやってくれるのカナー

ラドリオもミドンガも知らないけどたらーっ(汗)
今年は薬学部空白世代からか削っている会社も多いです><
明日行くんでwebテスト受けてみましたexclamation ×2しかし……受かっててほしいです。
確かにノバの人事は熱いハート達(複数ハート)その上オープンの時の現役MRさんも熱かったなぁハート達(複数ハート)
はじめましてわーい(嬉しい顔)転職組です電球

先日、筆記試験と面談を受けて無事通過の連絡をいただきましたexclamation ×2
次はいよいよ1次面接なんですが、極度の上がり症のため緊張しまくりですあせあせ(飛び散る汗)こちらには転職組の方はいらっしゃいますかexclamation & questionアドバイスいただけたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますムード
初めて書き込みます。


明日最終面接を受けさせていただきます台風

まだ内定って誰も出てないのかな?一番最近にもらった受付番号は10とかだったので、スケジュール的には早い方なんでしょうか。。わかりませんが。

まぁともかく楽しんできますかぴかぴか(新しい)皆さんも楽しくやりましょうグッド(上向き矢印)
>さお姉さん

ほんまですかぴかぴか(新しい)
んじゃ早いとこ内定者コミュに仲間入り出来るように戦ってきます台風

情報サンクスでするんるん
→ポクテ@就職活動中さん

私も30が最終なんで、まだなんですが(笑)
友人が取り始めているので書かせていただきました☆

お互い頑張りましょう(Pω・q*)
>さお姉さん

内定でました★

絶対落ちたと思って、テキーラ一気してアニメ見てたら電話かかってきました(笑)

がんばってくださいね☆


内定者コミュがない・・・
内定おめでとうございます(*´ω`*)♪

ノバは第一陣が面接終わるまで内定者コミュは出来ないんじゃないかな??内定者決まったら皆で会いたいですねぴかぴか(新しい)
自分も次最終なので同期になれるよう頑張ります♪
>104。さん

ありがとう!!

ほんまですねぇ。会いたいものです。
俺は大阪ですが、お花見とかあれば絶対参加したいです☆
104.さんも同期になりましょうね!


コミュ作り方わからんので誰かが作るのを待ってましょうかねぇ。
内定コミュ作りたいなぁ(*´ω`*)
でも…作るなら内定出る時期が早い人、遅い人皆が入りやすいような雰囲気で作りたいねぴかぴか(新しい)

このコメントを読んだノバを愛する人皆に吉報が届きますように(´ω`)
まだ内定取ってないんですが、作りたいです!!
是非作らせてください!!
内定者じゃないけれどもさぉ姉が内定者コミュ作ったらみんな入ってくれますか…ノバルティス志望してる人、内定決まった人意見下さい顔(願)

おぉ盛り上がってる

俺ははいりますよ!
すみません、作っちゃいました!


『ノバルティス内定者コミュ2010』
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4158499&guid=ON



内定者の方は是非とも参加してください!
内定者の皆さん集まれ〜って感じですね。グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


…入れるように最終頑張ります★笑
配合降圧剤市場、3社で“活性化”を
ノバルティス・青野営業本部長 コディオは「最適な用量」

 ノバルティスファーマは、配合降圧剤「コディオ」や加齢黄斑変性症治療剤「ルセンティス」など4製品を一斉に発売した。青野吉晃・医薬品事業本部営業本部長は本紙に、単にリソースをかけた販促でなく「適正な管理でプロモーションしていく」と、質や効率を重視する方針を示し、その結果、顧客から信頼を集め「中長期的な成長につながる」と強調した。コディオは、発売間もないが、初年度33.3億円の売上高目標に向け「手応えは悪くない。順調」と出だしの感触を語った。

 ノバルティスは3月13日、ARB剤「ディオバン」と利尿剤「ヒドロクロロチアジド」配合のコディオとルセンティス、喘息治療剤「ゾレア」、抗がん剤「タシグナ」を同時に発売。タシグナの営業はオンコロジー事業本部が担当するものの、1社で4製品同時の上市は例がない。

 医薬品事業本部では、ルセンティスとゾレアの全例調査を実施。処方医向けの講演会や販促資材の作製などが重なり販管費の増加も予想されるが、ターゲットが専門医中心のスペシャリティ製品であることから、青野本部長は「ディオバンなどに比べ(販管費は)小規模。中長期的にみれば、圧迫要因にならない」との見方を示した。

 また、コディオは、同日発売された武田薬品の「エカード」と、先行品である万有製薬の「プレミネント」とともに配合剤市場でしのぎを削ることになる。青野本部長は、コディオの配合比率は、国内の治療ガイドラインに沿った「最適な用量」と説明。ディオバン自体が他のARB剤よりも低い薬価であることを鑑みると、「圧倒的な商品力」と解説した。ただ、プレミネントが築いた配合剤市場に参入し「競合は大変」と吐露。それでも「まだ3剤目で、市場活性化の意味のほうが大きい」と訴えた。配合剤3社の“健全な競合”が新たな市場を形成するとしている。

 一方、ノバルティスは、業界トップ規模となる2000人以上のMR陣容を擁するが、人海戦術のコール数に主眼を置く「シェア・オブ・ボイス」からの脱却を図り、情報提供の質やインパクトを重要視する「インパクト・オブ・ボイス」を営業テーマに掲げる。成長の軸となるディオバンやコディオが位置するマスマーケット領域に関しても、「絶対的に質が大事」と強調。その前提として、競争の激しいARB市場などでのシェア獲得のためには、MRをある程度投入しなければ「話にならない」とのスタンスだ。


ノバルティス 自宅勤務「テレワーク制度」を導入

 ノバルティスファーマは31日、4月から「テレワーク制度」を導入することを発表した。同制度は、社員が週に1回、自宅で勤務できるというもの。多様な労働形態を支援する一環として導入を決めた。育児や介護のなどの特別な事情を抱える社員や、開発、人事、情報システム部門の社員などが対象。3年以上の勤務経験が条件となる。ただ、MRなどの営業職や、管理職に関しては対象外とする。

 07年9月から08年12月まで、開発部門と情報システム部門の計60人が試験的にテレワークを実施。終了後に、参加した社員にアンケートしたところ、メリットとして「通勤による疲労軽減」(93%)、「仕事の効率・生産性の向上」(75%)を挙げた。上司は、部下がテレワークしても、部署全体の業務の効率性や質は「同等」、「向上した」と回答し好評だった。すでに試験的に制度を体験した50人の社員は、今年1月からテレワーク制度を活用しているという。

【2009年4月2日】

ノバルティス 抗がん剤「エベロリムス」、米国で承認取得

 スイス・ノバルティスは1日までに、米国で抗がん剤「エベロリムス」(米国製品名=アフィニトール)の承認を取得したと発表した。スニチニブやソラフェニブによる治療が無効だった進行性腎細胞がんを対象に用いる。世界初の承認で、欧州では昨年夏に、日本は今年1月に申請している。

 がん細胞の分裂と血管新生を制御する「mTORタンパク」を標的とする抗がん剤で、プラセボとの比較試験で無増悪生存期間を倍以上延長したという。現在、腎細胞がん以外にも、乳がんや胃がんを対象とした試験を進めている。日本では、胃がんの第2相のほか、膵内分泌腫瘍で国際共同治験(日本含む)の第3相が進行している。


【2009年4月28日】

ノバルティス 外用OTC薬「ボルタレン」、薬剤師重視の戦略

 ノバルティスファーマは27日、外用鎮痛消炎OTC薬「ボルタレンAC」シリーズをきょうから発売すると発表した。医療用成分ジクロフェナクナトリウム配合のスイッチOTC薬で、エスエス製薬と大正製薬、久光製薬との競合となる。OTC薬事業部の菊池加奈子部長は、6月から完全施行となる改正薬事法では、スイッチなどの第1類OTC薬は薬剤師による情報提供が義務付けられることを挙げ「薬剤師にキチンと情報提供できるメーカーを認識して頂くチャンス」と自社の「強み」を解説。薬剤師向けの勉強会に「特に力を入れていきたい」と“薬剤師重視”の姿勢を強調した。

 売上高目標に関しては、外用鎮痛消炎OTC薬市場で「3年以内にトップ3入り」と説明。また、数社が新製品を投入することから、08年は3%の減少だった市場も「1ケタ台の成長は見込める」とノバルティスでは見ている。

 一方、薬剤師向け勉強会は、すでに禁煙補助薬「ニコチネルパッチ」で900回を開催し、2万5000人以上の薬剤師が参加しているとした。ボルタレンACでは、ニコチネルの「同等以上」の勉強会の開催を実施する予定。


━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ノバルティス 免疫抑制剤サーティカン 腎移植の拒絶反応抑制の効能追加申請 
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ノバルティス ファーマは2月25日、免疫抑制剤(mTOR阻害薬)「サーティカン」
(一般名:エベロリムス)について、「腎移植における拒絶反応の抑制」の効能
追加申請を同日に行ったと発表した。

http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/40423/Defalut.aspx
↑↑↑↑↑詳細はこちらから↑↑↑↑↑
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆独サンド・グローバルヘッド 日本でのバイオシミラー「強力な事業を築ける」
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

独サンドのグローバルヘッドであるジェフ・ジョージ氏は3月3日、東京都内で記者
会見し、その後本誌の単独取材に応じた。

http://www.mixonline.jp/tabid/55/artid/40446/Defalut.aspx
↑↑↑↑↑詳細はこちらから↑↑↑↑↑

ログインすると、残り292件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♠強い製薬倶楽部♠ 更新情報

♠強い製薬倶楽部♠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング