ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

糸島魂コミュの牡蠣小屋に行きたいのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様方のおすすめの小屋、おすすめメニューを教えてください。
よろしく御願いします。

コメント(31)

加布里港にある『ひろちゃんがき』はすごくおいしいよ 週末はかきごはんとかもでるし 最高人差し指

しゃべりもおもしろいおじちゃんおばちゃんもいま〜す


黄色い看板が目印で〜す
まきまきぷーさん

ありがとうございます。
牡蠣ご飯めっちゃ食べたいです。

糸島大好きです
私も加布里漁港の「ひろちゃんがき」に行きました〜ムード

オーソドックスに焼き牡蠣を食べましたが、あまりの美味さに食べ過ぎましたがまん顔
私は船越?の「みわちゃん」にいつも行くけど、多分「ひろちゃん」のほうが安く食べれると思う電球
「みわちゃん」は1キロ1000円で「ひろちゃん」は確か1キロ700円だったような…

近くだから味もそんなに変わらないと思うんやけどな〜
はじめまして
 同じ湾内で取れとうけん どこんとも同じ味でっしょうや。(たぶん)
 あとは小屋の雰囲気と オイシャンのトークに切れがあるかブレがないか
 あたりでっしょうやー
 
 一応俺が牡蠣食いに行くときもっていきようとば まちさんにコソーとおそえます。

 日本酒(牡蠣に垂らして焼く。すする。すばぶる。ハッピー)
 ルービー
 銀杏 (うまい)
 レモン汁
 おにぎり
 バター

あと ご存知かもしれませんが
あと 牡蠣の焼く方向があります。 開く面を自分の方向に向けて焼き
運がよければパーンと弾けます。(6割位の確率)
牡蠣の熱い汁が自分の顔にかかって ィェィと
なりますので ジョシェーと共にまたは複数で行かれる時はご利用ください。
先日氷川き○しがPV撮影で来て接待して牡蠣食べさせたのが岐志漁港です。
撮影場所は芥屋の黒磯海岸。

持ち込み可で野菜やらなんやら勝手に持ち込んで皆さん焼いとります。
日曜日の昼下がりは家でると、波止場の方から焼き牡蠣の煙りと匂いが凄い勢いで漂ってきます。

うちも良く余ったクズ牡蠣などもらってますので、あえてどこオススメとかは言えないですが…(笑)。
どこの小屋行ってもいいと思いますよ。
もしご存じでしたら教えてください。
牡蠣小屋はいつごろまでやっているのでしょうか?
またバスや電車で行ける小屋はありますか?
よろしくおねがいします。
今度の土曜日に、初めて牡蠣小屋にお邪魔しようと思っていますわーい(嬉しい顔)

週末は混むようなので、午前中には到着するようにしてますが、他に注意することや持参した方がいいモノなどはありますか?

レモンとご飯(おにぎり)は持って行く予定です。お店によって、持ち込み禁止とかあるんですかね?できれば炭火焼きがいいのですが、お薦め漁港、店舗などはありますか?

また、灰だらけになるって本当ですか?冷や汗何か準備は必要ですか?

アドバイスをよろしくお願い致しま〜すもみじ

運が良いことに僕の場合、岐志の牡蠣小屋は歩いて行けますので、どのお店とは限らず、いつも適当に店を選んで行きます。

時に汁や牡蠣殻が跳ね飛ぶことがありますが、エプロンが各小屋に常備されていますから、それを羽織ると腕と顔以外は大丈夫でしょう。

焼き方ですが、ぼくは殻が開くのを待つのでなく、殻の端から湯気が出たらOK。殻剥きナイフも用意されているので、それを使って、殻の端の隙間を見つけナイフを差し込み開けます。
アサリや蜆の場合は開かない貝は死んでいるから食べちゃ駄目と母から教えられていたので、最初は牡蠣も同じだと思っていたのですが、牡蠣の場合は全て開くとは限らないことを最近知りました。
開くまで待っていると、時に熱が入り過ぎ、身が縮んでいたり、時には燻製状態になっていたりして(≧∀≦;)、不味いですよ!泣き顔

持参するお薦め調味料は、エスニック・シーフード・チリソースです指でOK
質問です。どなたかご存知なら。
福岡県糸島市にあるあさひ水産ってまだありますか?
電話が繋がりません。
糸島人ですわーい(嬉しい顔)
牡蛎の味はお店によって違いますが、私は経験上、岐志の大黒丸さんをオススメしますわーい(嬉しい顔)ちなみにオススメできないのは、二丈の大入の牡蛎小屋です。話すと長くなるのですが、結論的にいうともう二度と行かない場所ですあせあせ
いきなりすいませんたらーっ(汗)
牡蠣小屋で夜まで開いてる
とこありますか?
明後日行きたいです。

情報ありがとうございます。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

糸島魂 更新情報

糸島魂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。