ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

o_bike【自転車倶楽部】コミュの冒険ダン吉は行く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
再び明けましておめでとうございます。
念願でありました 富士山一周を元旦に決行しました。
1月1日AM2:00バタバタと準備をして出発
車中 パンク修理キットを忘れたのに気がついたが 時既に遅し あ!替えチューブも忘れた あ!ライトも忘れた PM4:30までに替えれば良いかと楽観ていな考えが 後になり大事に!
AM8:00に到着し準備をして出発
融雪剤が路肩に大量にありビチビチとタイヤから響いてくる
パンクしないかと気が気ではない
パンクしたら 冒険は終了 帰りの手段も無い まさに冒険
精進湖・河口湖・山中湖と富士山を背景に写真を取りながら軽快に ペダルを回す
前半は平地で楽々 籠坂峠に差し掛かり激坂表示は 10%が延々と続く
途中 いつまで続くんや!と独り言で」叫ぶ
その代わり 下りの坂はまた 急激 60kmまであ!と言う間に出てしまい
直ぐにつづら折れのカーブが連続 石にでも乗っかればどこかに飛んでいきそう!
下り過ぎて また 道に迷ってしまい 道行く人に再度尋ねる
そこから最後の登りが始まる。
何人に聞いても この道を行くとT字路があり左折で朝霧高原と言うが 登っても登ってもT字路は現れない
間違ったのかと思い 下って個人宅まで押しかけ道を聞く 間違っていないと聞き再度 登ってゆく(車で登っていくと 直ぐ着くであろうT字路 こちとら時速7kmだい!)
目の前に富士山を見ながら 疑心暗鬼でとにかく登る とうとうPM5:00になりあたりは 暗闇に でもライトは無いおまけに尾灯も無い(お先真っ暗に後ろも闇)
白線頼りと対向車の明かりで暗闇のしかも登りを駐車場をめがけ悶々とペダルを回す
後続車のライトを感じて 白線より左へ また融雪剤でビチビチ(パンクするな!)
なんとかPM6:00に到着 足が攣りそう
帰り支度をして帰路に就く 1時間走って 1時間睡眠の繰り返しでAM6:00に我が家に到着 必要時間6時間の倍 12時間も掛ってしまった
頑張った自分に お疲れさん
教訓 ロングの準備は完ぺきに準備が必要 
教訓 自転車ナビ欲しい(今回は真剣に思いました)

ところで 浅さん大丈夫 自転車は替えパーツで 体のパーツ 命のパーツはまだ販売されていません! 気お付けて 男は背負っているいる物は重いで!

コメント(3)

FELTさん、富士山一周お疲れ様でした。

今年は念願成就のようですね。

私も今年は新しい冒険目指して頑張ろう!
お疲れ様でした。
車で強行は尋常じゃないですね。

しかし、富士山一周も結構人気コースなんですね。
HPでみると走行距離は120kmぐらいですが、獲得標高が1700mぐらいあるようです。

自分も関東人なので、富士スカイライン(標高2400m)は登ったことがあります。
植生がなくなって殺風景になるのに、車の排気ガスが結構あるので辟易した思い出があります。
やはり霊峰富士は遠くから見る方が美しい。

私も関東に戻ったらトライしてみようと思います。
いきなり「富士山一周」とは、
素晴らしい年の始めですね。
私は、FELTさんのようなホンマの冒険は、
怖いので、通常のロングを楽しみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

o_bike【自転車倶楽部】 更新情報

o_bike【自転車倶楽部】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング