ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アムネスティ子どもネットワークコミュのイラン:子どもの処刑を中止へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。さゆです。
子どもの権利条約を締約しているにもかかわらず、未成年への死刑を続けてきたイランが少しだけ、動き出しました。
これが子どもへの死刑廃止への重要な一歩となりますように。

*****


アムネスティ発表国際ニュース
(2008年10月17日)

アムネスティ日本 <info@amnesty.or.jp>
http://www.amnesty.or.jp/

-------------------------------------------------------------------
イラン:子どもの処刑を中止へ
-------------------------------------------------------------------

イランのすべての裁判所に、未成年時犯罪者(犯行時未成年だった者)に対する
死刑判決を停止するよう通達が出た。

ホセイン・ザブヒ司法副長官の声明によれば、先日、すべての司法部門に対し、
判決の際には、恩赦および減刑に関する規定を適用するよう通達が出たという。
この規定では、未成年時犯罪者の死刑判決をまず終身刑に、続いて15年の有期刑
に減軽できることになっている。

同副長官はイラン国営通信(IRNA)のインタビューに答えて、現在死刑が適用可能
となっているすべての犯罪にこの通達はあてはまると述べた。

しかし、殺人でキサス (同害報復刑)の判決を受けた人びとがこの通達の対象とな
るかどうかは不明である。イラン当局は以前から、キサスが適用されるケース
と、その他の死刑相当犯罪とは別であると主張してきた。

最近では、10月13日に最高裁判所長官がこの主張を支持する発言をしている。こ
のような主張は国際法では認められていない。国際法では、あらゆる未成年時犯
罪者に対し、国家が死を宣告することを明確に禁止している。

2008年に未成年時犯罪者を処刑した国は、わかっているところではイランだけで
ある。未成年時犯罪者は18歳になってから処刑されるのが通例だが、16歳で処刑
されたケースなどが数件あることをアムネスティは把握している。またイランで
は今年になってからすでに、少なくとも6人の未成年時犯罪者が絞首刑になってい
る。

アムネスティは、通達の本文を発表するようイラン当局に求める。そして、殺人
の事例にもこの通達を適用し、国際的な人権上の義務を果たすつもりであること
を、イラン当局は明確にすべきである。さらに、国会で現在審議中の法案にただ
ちにこの通達を組み込むよう求める。また上級立法機関である護憲評議会に対
し、この通達を支持するよう求める。

アムネスティは、この動きがイランの全面死刑廃止につながることを望む。ま
た、イランが加盟している自由権規約と子どもの権利条約にのっとった立法とそ
の実施を求める。

---------------------------------------------
Iran: to end child executions
17 October 2008


Iran has instructed all courts to stop issuing death sentences against
juvenile offenders.

According to a statement by Hossein Zabhi, Assistant Attorney General for
Judicial Affairs, a recently-issued directive instructs all judicial
officials, when passing sentence, to apply the regulations of the Amnesty
and Clemency Commission, which would allow the commutation of death
sentences of juvenile offenders firstly to life imprisonment, and then in
a second stage to 15 years.

In his interview with the Islamic Republic News Agency, Hossein Zabhi
referred to all types of crime currently punishable by execution.

However, it is not clear if the directive includes those convicted of
murder, for which the sentence is qesas (retribution in kind). The
Iranian authorities have always contended that there is a distinction
between cases of qesas and other crimes for which the death penalty is
applied.

Most recently, the Head of the Supreme Court reaffirmed this claim on 13
October. This contention is not recognized under international law, which
explicitly prohibits any juvenile offender from being put to death by the
state.

Iran is currently the only country in the world known to have executed a
juvenile offender in 2008. Juvenile offenders are usually not executed
until they reach the age of 18 but Amnesty International is aware of some
cases where children as young as 16 have been executed. According to
information available to the organization, at least six juvenile
offenders have already been hanged this year.

Amnesty International says that the Iranian authorities should release
the text of the directive and make clear that they intend to uphold their
international human rights obligations by including cases of those
convicted of murder in this ban. In addition, Iran's parliament should
ensure that the directive is incorporated quickly into legislation
currently under review, and for the higher legislative body, the Council
of Guardians, to support this initiative.

The organization hopes this will pave the way to a complete abolition of
the death penalty in Iran. It also calls for the legislation and
implementation to adhere to the International Convention on Civil and
Political Rights and the Convention on the Rights of the Child, to which
Iran is a state party.
-------------------------------------------

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アムネスティ子どもネットワーク 更新情報

アムネスティ子どもネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング