ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

劇団四季オペラ座の怪人☆名古屋コミュの観劇レポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その日に観劇出来なかった方の為に
レポを寄せて頂けると有難いです。

本編の観劇は勿論、
リハ見からバクステツアー等、
詳しいものからアッサリした内容まで
お気軽にお書き下さい。

ご自身の日記で書かれたものの
コピーも大歓迎です!
宜しくお願いします。

コメント(14)

直接観劇したわけではないですけど、
いつもお世話になってるサイトからの情報と、
その他各方面から情報収集して
現時点で判明していることを書きます。

僕は四季会員のチケットの予約日を
一般発売の日と勘違いして気付いた時は満席状態だったので
第二期発売(11月〜1月分)からの観劇です。;。;


今回の名古屋公演は演出や舞台装置が
一部変更になっているようです。

【天使像が固定】
客席から見上げると目に入る「天使像」。
最初からずっと固定したままらしいです。
なのでファントムは・・・。
どうやらオペラ座の屋上(?)で演じることに。
よって屋上のセットも変更になっている模様。
前方のお客さんにとったら
今回の方が断然観やすくなりました。

【奈落へは行かないの?】
クリスを連れて最初にオペラ座の地下室へ向かう時に
奈落へは下りずに、そのまま舞台袖にハケるらしい。

【燈篭が舞台袖から出現】
幻想的な地下の湖のシーン。
蝋燭の台(燈篭?)が下からではなく、
舞台袖から出て来るらしいです。
そんなに奈落は狭いのかな???
因みに普通の蝋燭は今まで通り
舞台下から出て来るらしいのでそこはひと安心・・・。
でも照明の加減が若干変わってるらしい。
いいように変わっていたらいいんですけどねぇ。

【アーチ上のファントムが今回からダミーに】
「カエルとはお前のことだ!」と、
アーチ上で演技をしていたファントムが、
今回よりアンサンブルの方がダミーとして
演技をされるそうです。

【空調音がうるさい】
空調の音がうるさいのはどこのサイトに行っても
必ず書かれていますね。
特にラストシーンの静寂な場面で空調の音が
空しく鳴り響いてるのを想像すると・・・。
でも空調を切って汗だらけで
ウチワ片手に観劇なんてまっぴらですけど・・・。

以上、僕が直接観たわけではないですけど、
大体こんな感じだそうです。
空調だけでも何とかして欲しいですね。

実際に観劇された方がいらっしゃいましたら、
訂正&補足よろしくです。



初日行ってきましたexclamation ×2
観劇レポ書いてますので、よろしければ観に来て下さいわーい(嬉しい顔)

高井さん、絶好調でした目がハート
10月2日(金)ソワレ行って来ました!

名古屋の初観劇は11月の予定だったのですが、
その日が都合で行けなくなり、
急遽オークションで法外(?)な価格で落札して
この度名古屋初観劇となりました。

新名古屋ミュージカル劇場って、
写真ではすごく広大な場所にポツンとある印象だったのですが、
実際はオフィス街(?)の中にあるんですね。
これは意外でした。
大阪で言うなら心斎橋の路地を入って行った所に
劇場があると言う感じでしょうか。

その劇場ですが、ロビーが狭い、舞台が狭い、空調がうるさいと
悪評ぷんぷんでしたが、特に不満は無かったです。
ロビーも言うほど狭く無いし、舞台も納得の行く広さでした。
空調音も今は改善されたのか特に感じなかったです。

ただ!!
不満があると言えば、舞台袖の奥が丸見え!!
信じられない光景でした。
こっちの方が大いに問題ありだと思います。

大阪では舞台袖は真っ暗だったのに、
名古屋では明るい、明るい・・・。
裏方のスタッフさん丸見え。
袖にハケた役者さんも丸見え・・・。
何だかな〜〜〜。


それでは観劇レポです。
(以下ネタバレ有り)

全体的にお疲れモードかなと言う印象でしたね。
大阪で絶好調の時の回を何度か観ていますので
この日は少し不満が残りました。

はるちゃんに期待してたのですが、
大阪の時と随分歌い方が変わっていて驚きました。
良い方へ変わってくれていたらいいんですけど・・。
注目(注耳?)のスィンク・オブ・ミーのラストも
アッサリ終わって、やや不満・・・。
開幕からずっと連投だから仕方ないのかも。

いちばん残念だったのは、
ザ・ポイント・オブ・ノーリターンのラストで、
怪人の仮面を剥ぐ直前、
泣きそうな顔をして怪人を見つめ、
首を左右にイヤイヤと振る仕草が無くなったこと。
あのシーンはクリスの心情を良く表していて
大好きだったのに。

他のサイトでも同様の書き込みがあったので
この日だけでは無いようですね。
仮面を剥ぐまでボ〜っと突っ立っていて、
仮面を剥ぐタイミングになったから、ヨイショ、
みたいな感じになっていてショックでした。;。;

でも、はるちゃん大好きだし、
次回も楽しみにしています。

さてさて今回注目していたジリー親子。
岡田真千代さんは一部ネットで色々書かれていますが、
僕は好感が持てました。
一生懸命、役と取り組んでいる姿勢が伝わって来ました。
これからも頑張って頂きたいです。

気になった点を上げるなら、
「クリスティーヌ・ダーエなら歌えるかもしれませんわ」
のところで立ち上がる時に、ヨロけた所と、
ラストの怪人のマントを取るシーンが
少し危なげでヒヤヒヤする所ぐらいでしょうか。

続いて原田さん。
あの独特のメークの眉毛の謎はプログラムに載ってる
原田さんの写真で解けました。
普段からあんな感じの眉なんですね。^^;

その原田さんですが、セリフを間違えないようにしようと
意識されてるのか、どんな時もトーンが同じでした。
普通の時と怒ってる時と話し方が同じなんて有り得ない・・。
でも不思議とメロディが付くと途端に感情が入って
お上手になったりします。
ずっとこの調子でやって頂ければいいんですけど・・。

アンサンブルさんはもっと頑張って頂きたいですね。
大阪の時と格段にレベルが下がっています。
これはネットで色々書かれてる通りでしたね。
これからの頑張りに期待したいと思います。

種子島さんもお疲れでしょうか。
あんなにヤバイ冒頭の「ロ〜〜〜〜〜〜〜ム!」
を聞いたのは初めてでした。

涼太さんも冒頭の「オルゴ〜ル」
声が出にくそうでしたね。

でも種子島さん、涼太さん共に
次第に調子を取り戻してくれて良かったです。

高井さんは調子が良かったです。
安心して観ていられました。
ラストの絶叫も健在でした。

湖のシーン、橋の上の怪人とクリスが
舞台袖にハケるタイミングが大阪の時より
早くなっていました。

なのでローソクが出てからボートが登場するまで
少し長く感じられるようになりました。
その日がたまたまだったのでしょうか?

屋上のシーンはペガサス像が邪魔で
夜空の美しさと怪人の怒りの稲妻がよく見えずに残念。
もう少し上手側に移してくれたらいいのに。


以上、お粗末なレポートでした。
しかし何度観ても冒頭のシャンデリアのシーンは
血圧上がりまくりですね。
あのシーンの演出だけは絶対に変えないで欲しいです。
この日も多くのお客さんがビックリされていました(笑)。

やっぱり「オペラ座の怪人」は素晴らしいです!!
2010年3月28日(日)
半年振りに観劇して来ました!!

前日の27日(土)に
難波から近鉄アーバンライナーで名古屋入り。
エスカレーターの左側に人が並んでる光景を見て
「ああ、名古屋に着いたんだ」と実感。

では早速観劇レポです。

先ずは初めて観る寺田さんのレイエ。
どうしてもアンドレの印象があるので、
シリアスなレイエを演じてる寺田さん、素敵でした。
次は是非オークショナーで観てみたいですね。

次にレイエでお馴染みの斎藤さん。
今回はルフェーブルでした。
なかなか好演でしたけど(特にフランクフルトへ逃げ出す場面とか)
やっぱり僕の中では斎藤さんはミスターレイエです。

平良さんのブケーは久し振りでした。
やっぱり平良さんはブケーがお似合いですね。

メグの岡田さん。
前回よりも良くなってて嬉しかったです。
年齢なんか関係ないです。
僕の中では可愛いメグさんです♪

今日のハプニングはクリスの楽屋。
着替えるシーンでクリスの脱いだ(外した?)スカートが、
クリスの頭のティアラに引っ掛かって、なかなか取れず・・・。

状況的には、お風呂で頭を洗い流す時、かがんで頭を下げますよね。
そんな状態でスカートがティアラに引っ掛かって、
頭をかがめたまま、一生懸命取ろうとしてるのに取れないって感じで。
最後には高木さんが強引に引きちぎってました。
「ブチッ!」って音がしたので、
多分どこか破損したと思います・・・。^^;

そして楽屋のシーンのラスト。
ラウルがカッコ良く「エンジェル!」と叫んで暗転のハズが・・・。
泣きそうな声で「エンジェル〜」
目が点になりましたよ。
失笑が漏れてました・・・。(ーー;)
鈴木さん、まさかフィルマンのお稽古してるんじゃないでしょうね。
「事故なんですぅ〜〜」って。

マスカレードのお猿の園田さん、舞台袖に仮面を投げた後、
しばらく固まって動かなくなってましたが、
どうしたんでしょうかね〜。

高井さんは絶好調とは言えないけど、
無難にこなしてると言う印象でした。
お疲れなんでしょうか。

今回の遠征は物足らなさを感じましたね。
なのでカーテンコールでスタオベはしませんでした。
次回の時の為に取っておきます。

今回も言いたい放題偉そうに書いてしまいましたが、
お気に触った方がいらっしゃったらごめんなさい。
あくまでど素人の戯言ですので。^^;;
お盆休みに何とかチケットが取れたので
8月14日(土)ソワレ行って来ました。

まだ未見の佐野怪人は先週まで。
一体いつになったら会えるんでしょうか。

クリスはまたまた高木さん。
高井怪人と高木クリスのいわゆる「高高コンビ」
これでもう何度目でしょうか。
高木さんってそんなに登板機会が無いのに
何故かよく当たります。
これも縁なのでしょうか。
それではまたまたお粗末なレポをお届け致します。
(以下ネタバレ有り)

いつもなら開演前に舞台奥からスモークが上がって来ますが
その日はいつまで経っても上がらず。

そのスモークを見て大体の開演時間を判断していたのですが、
なかなか上がって来ず、えええ???
と思っていたらそのまま暗転。

最初のオークションのシーンの妖しげな雰囲気を醸し出す為の
スモークによる演出がいつの間にか無くなっていました。
前回までは有ったのに・・・。
ま、それほど気にするほどでもないですけど、
やっぱり演出に変更が有れば、
何故なのか理由を聞いてみたいですね。
単なるコスト削減だったりして・・・。(まさかね)

磯谷メグはお初。
お初メグの場合、注目(注耳)はやはり
「クリス、しっかりして」ですね。

戸田マダムの威厳ある
「クリスティーヌ・ダーエ、もっと集中しなさい」
が終わって、ワクワク・・・。

「くりす、しっかりして」

はい。
棒読みでした。

でも棒読みだったのはここだけ。
後は何の不満もなし。
特にピアンジのところの叫び声は
歴代のメグの中で一番でした。

なので最初のあのセリフは
今日たまたまだったんでしょうか。

高木クリスは淡々とこなしてる感じ。
もう少し「間」を大事にして欲しいですね。
歌は好きなんですけど、セリフが・・・。
ラウルと再会した時も
淡々と「あなた、ラウルなのね」
ってやられても・・・。^^;

でもラストで怪人からラウルを守ろうとする時の
高木クリスの表情は最高です♪

高井さんは安定してましたね。
一時の不調がウソのようでした。

平良フィルマンも初見でした。
なかなかのジェントルマンぶりにビックリ。
こんなにダンディーだったとは!!
次はオークショナーを是非観てみたいです!!

金本ブケーもお初。
ハッキリ言ってミスキャストでしょう。
あんなカッコいいブケーは有り得ない!!
僕の中のブケーはウザったらしい女の子ドン引きの
怪しげな変なオッサンのイメージしかないので、
あのブケーはちょっと・・・。
とにかくカッコ良すぎ。
カッコいいブケーは認めません(笑)。
金本さんにはブケーよりもラウルの方が
お似合いかも??

その日一番気合いが入ってたのは戸田さん。
目力がいつも以上に凄かったです。
あんな怖い目のマダムは初めて観ました。
今度行かれる方は戸田マダムの目に注目!!
妖しさに拍車がかかって迫力満点です。
戸田さん、ますますファンになりました!!

種子島さんはいつもレポから漏れるんですよね。
出来て当たり前と言うイメージですから。
いつ行っても安定したパフォーマンスは
さすがのひと言。

あ、そうそう。
今回は最前列でしたので、
舞台袖のチェックが出来ました。

前々回のレポで書いた
舞台袖の照明が明るくて奥が丸見えだった件は
解消されていました。
良かった、良かった。

ラストの怪人が消えるシーン、
イスの裏で人影が見えました。
怪人??スタッフ??

以上でまたまた四季初心者の落書きレポを終わります。
どうでもいいですけど、今回で名古屋遠征3回目ですが、
晴れた日は一日も無し。
次回の遠征ではスカっと晴れて欲しいです。

あと、いつもは名古屋で一泊していたんですが
今回は名古屋日帰り。
マチネならまだしもソワレの日帰りは
体力的にかなりキツかったです・・・。
本日四回目の鑑賞でした。高井さんでしたハート
平日なんで人も少なく…良かったです目がハートいつも鑑賞にはコレを連れていってます。今日からブックマーカーとクリップが発売になってましたハート目がハート
ポンMOUSE(助)さん、レポありがとうございます。
高井ファントムと沼尾クリスだったんですね。
僕は沼尾クリスは未見です。
レアな伊藤クリスは3回観てるんですが・・・。

沼尾クリス、早く観たいです。
そして今はもう望み薄ですが西クリスを観たいです・・・。
六回目です。秋にぎりぎりで…チケをとりました。ホントは、私にとっての千秋楽は、25日なんですが…三千円席をギリギリでとりました。

実は何にも知らずに取った今日…500回記念でファイルもらいました目がハート

今日のキャスト
高井さん 沼尾さん 鈴木さん… ってな感じで…。高井さん沼尾さんは、いつもより、歌に力強さを感じました目がハート素人ながら…六月から頑張って通った甲斐がありましたあっかんべー
カーテンコールもたくさんありまして。初めて立って拍手してしまいました目がハート←2階後ろだったんで…迷惑掛からないよなぁ…って思い(笑)
私も5回目で始めて、あんなスタンディングオベーション、カーテンコールに出会いました。

かなり、興奮。

私は1階席2列目での鑑賞。
最高でした。
僕は最前列ど真ん中でスタオベしたことがあります。
感動すると自然と立ってしまいます。
逆に不満がある時は周りが全員立っていようが立ちません。
俳優さんに失礼になりますからね。
その日のデキは俳優さんがいちばんわかってらっしゃいますから。

大阪も千秋楽が近づくとかなり盛り上がりました。
結局名古屋公演はチケットが取れず、
次回は3月に京都公演で観劇します。

名古屋公演、無事に千秋楽を迎えられますように祈っております。
クリスマスの特別カーテンコールが凄かったですよ。多分初日だったんで…だと思います。昨日より…クリスマスのほーが凄い気がしました。 25日が私の最終になります涙あっ、先程、カラオケでオペラ座をひたすらうたってきました(笑)
七回目千秋楽行ってきました。→私にとってラスト
キャスト
ファントム→高井
ラウル→鈴木
クリス→沼尾
メグ→小林
マダム→戸田
…つー訳で先日の12日の方がパワフルな気がしました。
本日ほぼ満席でしたハート
カーテンコールは、マスカレード大合唱でした。 素敵でした。やはり…ラストだけあり…切ない気持ちでいっぱいでした。残り…七回。頑張ってくださいexclamationありがとぅ名古屋exclamationほんとに浅はかでは、ありますが…頑張って通ってよかったです。また、帰ってきてください。待ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

劇団四季オペラ座の怪人☆名古屋 更新情報

劇団四季オペラ座の怪人☆名古屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。