ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喜ばれる差し入れを考える会コミュの京都の抹茶のお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都在住の者です。
何か喜ばれるお菓子など・・・と考えても最近は有名デパートでも買えるものが多く、お土産選びをするときに迷ってしまいます。

そこで『京都の抹茶のお菓子』でコレが欲しい!というものはありませんでしょうか?

皆様の貴重なご意見をお聞かせくださいませ。

コメント(13)

大学で茶道部やってますがよく使わさしていただいてるのは新大宮の鎰良光さんとあと烏丸の俵屋吉富さんです。

あぶりもちは今宮神社のかもしれないですね。
神奈川に住んでますが最近京都に行ったら必ず買うお土産は
伊勢丹の地下にある中村藤吉本店の「ちゃこれーと」です。

抹茶の生チョコで20個入りで1000円くらいです。

味も良いし、小さいしみんな喜んでくれます。
甘いのがあまり好きじゃない父も「これはお土産にはいいね」と言っていたので大人の方のもお勧めです。

東京のデパ地下には売ってないのでこっちの人にも喜ばれるとおもいます★
抹茶のお菓子というわけではないのですが、
満月の「阿闍梨餅」が大好きです。

埼玉在住ですが、こちらではあまり見かけないし、
以前お土産に買って帰ったら、
友人たちの評判もすごく良かったです(^^)
抹茶のお菓子の究極は、宇治平等院の入り口付近で売っている、茶団子だと思います。日持ちしないので、買った当日かせいぜい翌日までに食べきらなければなりませんが、美味いです。
抹茶のお菓子なんて他では影も形も無かった30年以上前から宇治では抹茶ソフトクリームが売られていました。
元祖、抹茶菓子の地です。
私も、抹茶のお菓子ではないのですが、満月の「阿闍梨餅」は、以前同僚がお土産に買ってきてくれて、社内で大好評でしたよ。
いろいろ貴重なご意見をありがとうございます☆
結構お店が近いから買いに行けそうなものが多くて嬉しい!
短時間でたくさんのご意見に感動しています。ありがとう!!
☆ねむりーず さん
「あぶりもち」はお持ち帰りも出来ますよ。
美味しいですよね。大好きです。

☆みどりん さん
あとアタシのオススメは「笹屋伊織」京都駅の伊勢丹にも入ってます。
ココのお菓子はどれもホント美味しいのですが、中でも20〜22日の三日間限定で毎月出される「弘法さんのどら焼き」は最高に美味しいですよ。

上の写真左 あぶりもち
  写真右 弘法さんのどら焼き
宇治の丸久小山園の「抹茶サクレット」や「抹茶クリームロール」はいかがでしょう。
非常にローカルな場所にあるのですが、最近は都内のお店でも扱っているのを見かけます。以前、週刊文春のお取り寄せにも掲載されていました。
http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/f_mattyagasi.htm

地元では、グリーンティも夏の定番で、かさ張らず何度も楽しめます。
http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/f_kakusyu_ujitya.htm
おはようございます。
今更ですが、こんなんいかがでしょうか。

京都府宇治市にあるお茶の老舗
「伊藤久右衛門」
http://www.itohkyuemon.co.jp
ここ数年の間に宇治本店に茶房をOPEN
されています。
抹茶や煎茶、玉露等お茶も楽しめますが
抹茶パフェやロールケーキ等スイーツが
充実しています。
その中で最近人気なのが京都のチーズケーキ店
Papa Jon's http://store.yahoo.co.jp/papajons/
とのコラボ商品
「宇治抹茶NYチーズケーキ」
http://item.rakuten.co.jp/itohkyuemon/574860-1
です。
噂には聞いていましたがかなりの人気商品で
店舗にも入荷待ち状態が多いようです。
私も阿闍梨餅が好きです。
物産展で出逢い、感動しました!
>皆様へ

さらにいろいろなご意見ありがとうございます。
和菓子の街の京都に住みながら、あまり甘いものを食べないので知識がほとんどゼロに等しく、こういったご意見は本当に有りがたいです。ありがとうございます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喜ばれる差し入れを考える会 更新情報

喜ばれる差し入れを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング