ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

選挙公報コミュのH23(2011)年統一地方選挙トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4/10投票の知事選・道府県議会選の第一弾、4/24投票の各地の市町村長・市町村議会選の第二弾に関連する話題をどうぞ!

コメント(7)

静岡県議会議員選挙(静岡市葵区選挙区)
古谷茂候補(新党市民公認・元高校教諭・新党市民設立責任者)

古谷候補の公式サイト「銀河連邦フォーラム」http://flatheat177.ning.com/
同サイトの古谷候補のページ http://flatheat177.ning.com/profile/gugumao
古谷候補の公式ブログ「ふるやの森」http://blog.goo.ne.jp/flatheat/

脱原発の共通項で「新党市民」藤島利久氏と呼応したのでしょうが、原発反対の理由は他の候補と相当異なっているようです。
2の結果です。
当22558 天野進吾(自民・現)
当20586 小長井由雄(民主・現)
当17361 天野一(自民・現)
当16450 高田好浩(公明・現)
当14698 山田誠(自民・現)
  9971 池野元章(共産・新)
  9387 大西順子(みんな・新)
   884 古谷茂(新党市民・新)
静岡県富士宮市長選挙です。実績をうたう元県議と世代交代を訴える元市議の激しい競り合いに、独自の戦いを行う自営業者がからむ選挙戦となりました。

(左)長谷沼邦彦(無・新)産業廃棄物処理業 元コンビニ店員・惣菜店店員など

(中)須藤秀忠(無・新)元県議・元市議会議長

(右)深沢竜介(無・新〈民主推薦〉)元市議、富士宮青年会議所理事長
#4の富士宮市長選挙、長谷沼邦彦候補の公報全文です。
---------------------
がんばろう日本!がんばろう富士宮!減税ふじのみや!!

住民税を10%減税します!

私の政策といえば減税!減税と目がいきがちですが実はそうではありません。私の政策の中心は『人材育成』にあります。すべての問題は「人材」によって解決される!そう思うからです。

男性の私が発するのも何ですが「赤ちゃんを出産するだけでも、非常に大変なことです!」又「自分たちの子供は自分たちで育てる」と、いう考え方もありますが、今の日本の経済状況の中、それも難しくなってきております。経済的に裕福でないから、進学にもスポーツ・文化的習い事にも行かせられない。子供は子供なりに親に気を遣い進学を諦めるかもしれません。「それではダメなのです!」やる気のあるものには平等にチャンスを与える。それが行政の仕事なのです。私は子供たちを上へ上へと導いてくれる、そんな優れた人材と場所を提供します。

 「ありがとう!」の街、宣言をします。今の幸せが当然のように、思ってはいませんか?。三月十一日の震災により、本当に、たくさんの人たちが、お亡くなりになりました。家族、友人、家、職場・・・そして安心して取り入れられる空気、水、食品までもを取り上げられてしまいました。何気なく今私たちの周りに置かれている全ての環境に、感謝すべきではないでしょうか!。
 対する人に「ありがとう!」といわれて憤慨する人は少ないはずです。私は、そんな温かい、やさしい街・富士宮市を、みなさんと一緒に作り上げていきたいと考えております。

 報酬につきましては「政治はボランティアであるべきである!」という強い信念に基づき、本年度は震災地に全額寄付、二年度は震災地の福祉・児童施設に全額寄付させて頂きます。

 選挙活動につきましては、震災中につき、又、富士宮市の節税のため最小限にさせて頂きます。その代わりといっては何ですが、私への直通電話番号を公表いたします。不安、疑問等があられる方は、ご連絡下さい。どなたとも、どこにでも行って、よりわかりやすく説明いたします。

                  080・3715・1333
---------------------
地域紙などによると、長谷沼候補は埼玉県川口市在住。出身地の福島県会津若松での首長選挙を考えたが被災し延期され、日本一の富士山のある富士宮市で出馬したとのこと。政治を志してからは飲食店やコンビニ店員、土木作業員などのアルバイトを経験し「「社会の底辺から」の経験で視座を固めてきた」(「岳陽新聞」4月21日付)。
街頭演説などの活動を一切せず、ポスターと選挙公報のみで活動。公報の電話番号にかけてきた人に政策を訴えるとのことです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

選挙公報 更新情報

選挙公報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング