ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペースメーカー友の会コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして83歳の母のことで相談致します。今年の5月に完全房室ブロックでペースメーカーを入れました。元々左肩にこりと痛みがあって時々湿布を貼っていましたがペースメーカーを入れてから頻繁に痛みを訴えるようになりました。病院ではレントゲンを撮ったのですが異常なしでした。今は湿布と痛み止めの薬を飲んでいますが痛みで夜も目が覚めてしまうこともあるらしいのです。原因は何でしょうか?なにか対策はありますか?

コメント(6)

はじめまして。私は今年の6月にPMを入れたものです。私も、痛みがあります。そして、むくみ。夜中のしびれ…などがあります。
私も病院で検査しましたが、異常はありませんでした。先生が言うには、「筋膜にPMのポケットを縫い付けているから、筋肉が動く度に鈍い痛みがあると思われる。縫っている糸が切れたら痛くなくなると思うよ(笑)半年位で痛みが消える人もいれば、ずっと続く人もいる。こればかりは、どうにも、ならないなぁ〜。でも心停止するより、いいでしょ〜」と言っていました。湿布を貼ったりするしかないみたいです…。
お母様は、ずっと痛みが続くタイプなのかもしれませんね。お大事になさって下さいm(__)m
Kirinn936様ご返信ありがとうございます。そうなんですか。半年過ぎてますからこのまま痛みと付き合っていくしかないのかもしれませんね。でも、ペースメーカーを入れる前の苦しい姿からは一変して左肩の痛み以外はそれなりに元気な母を見てると湿布を貼っても痛み止めの薬を飲んでも注射を打っても生きててくれるだけでうれしいです。Kirinn 936様もお身体には十分気をつけてくださいね。
>>[2]
お気遣いありがとうございますm(__)m
肩の痛み く PM と割り切るようにしいます(^^)

新しい質問なのですがよろしいでしょうか?母と一緒にバスで買い物に出掛けることがあるのですが、その際、母の障害者手帳を見せると私のバスの運賃が半額になります。母は老人パスがあるので無料です。母は見た目が元気に見えます。最近は運転手さんがいぶかしそうに見ます。昨日は『だれ(が障害者)ですか?』と聞かれました。ペースメーカー手術後、母は一人ではバスには乗らなくなり重たいものを持たせないように一緒に行ってます。ペースメーカーを入れてる家族と一緒に出掛けた場合でも普通に支払っていますか?
>>[004]
地区の発行する障害者の為のパスカードがあるので、そっちを使って居ます。

ですが、JR等、やむない事情で遠出するときは、障害者手帳を使います。

元気な時もあり、不安を覚える時もある。
一見健常者に見えても、国から発行されてる手帳ですしね、
堂々と使ったらいいじゃないですか。

人目を気にする方がおかしいですよ


ゴン太様ありがとうございます。術後はヨロヨロして明らかに病人ぽかったんですが最近ではバスに乗るとスタスタ歩いて行ってしまうんで運転手さんの態度に後ろめたい気持ちになってました。元々元気な人でした。だからこそ心配なんですよね。今後は堂々と使わせていただこうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペースメーカー友の会 更新情報

ペースメーカー友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング