ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自主映画制作コミュの映画「幸せ物語」演出/制作/配給P募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
映画作家の古新舜と申します。

この度、私の方で「幸せ物語」というシリーズものの
短編映画を制作することとなりました。

現段階では、原作者と弊社の持ち出しによる制作なのですが、
教育業界とエンタメ業界をつなぐ架け橋として斬新な企画となっており、
企画概要をご覧の上で、以下、スタッフを募集したいと思います。

―――
《企画概要》

■制作意図
・コンセプト
無知であることはしばしば人を「幸せ」な状態にします。できたと思っても実は全くできていない。そして、本人はそれを全く知らない……。そんな状態の人を「幸せな人」と定義します。この物語ではそんな「幸せ」な人をショートドラマとして描いて参ります。

・ テーマ:誤った理解、学習法に基づいて学習する高校生をコミカルに描いていく学園物語

・シノプシス: 高校三年生の福山幸一(17)は純朴な少年であり、数学の学習を「真面目」にしていくが、勘違い(これは一般的な高校生に多く見られるもの)も多く、しかも自分が勘違いをしていることに気がつかない「幸せな人」である。周囲には、同じような「真面目」な友人、要領よく学習することばかりを考えるクラスメイト、学力上位の高校には一人存在するであろう「生来優秀な人」、的確な指導をしてくれる教師などがいて、彼らに揉まれながら「学習の本質」を習得し、最終的には自分の目標達成のための階段を一段上り(つまり、大学に進学する)、真の《幸せな人》になる物語である。

・尺数:各話15分前後/シリーズ構成
・ターゲット:中高校生、中高校生の父兄、受験関係者(塾・予備校講師、職員)
・フォーマット:24P/HD撮影
・言語:日本語
・アウトプット:インターネット配信、モバイル配信、DVDパッケージ化等
 →原作者は菊川怜さん始め既に十万人もの生徒を送り出しているカリスマ講師です。
現役学生も含めたバイラル等、多岐に渡る出口戦略を展開して参りたいと思います。

■撮影スケジュール
2月中〜2月下旬の三日ないしは四日間-->2/18(木)〜20(土)[天休日21(日)](調整中)
高校をメインとするロケ地-->山梨or都内

■キャスティング(各調整中)
○ 福山幸一(17)/佐藤勇真(t-artist、『『傘』』):主人公。普通の高校生だが、時々おかしな発想をしては周囲を驚かせる。幸せ物語の「幸せ」の象徴である。
○ 福川るい(17)/中村梨香(avex、『ブリュレ』):双子の姉妹の姉。生真面目で論理的。
○ 福川れい(17)/中村美香(avex、『ブリュレ』):るいの妹。おっとりとしていて柔和。
○ 証先生(29)/菜葉菜(t-artist、『余命一ヶ月の花嫁』):幸一の数学的ミスをしっかりと指摘する女性数学教師。

■ 製作:有限会社数学研究所・コスモボックス株式会社  
■ 原作・脚本:清 史弘 駿台予備校数学科講師(有名カリスマ講師)
■ 監督・VFX:古新 舜

―――

(1)演出/制作スタッフ
現場経験あり/なしの2枠で応募したく思います。
ありの方に関しては、ご経歴等伺った上で、低予算の薄礼(全日程で5万円前後)になりますが、
報酬をご用意して、助監督/制作進行として参加して頂きたいと思います。
なし(経験少)の方に関しては、インターンとして、
交通費程度のお支払いで現場体験に参加して頂けたらと思います。

(2)出口戦略をご一緒させて頂けるプロデューサー志望の方
弊社がライツの半分を持っておりますので、依頼主からの承諾のもと、
映画作品としての出口戦略はほぼ一任されており、
携帯配信〜DVDパッケージ化、はたまた映画祭等、いろいろとだし口はあり、
自主制作ではありますが、多岐にわたり展開ができると思います。

私と一緒に作品展開の広報、配信、販売等、やりたい方をお誘いさせて頂きます。
Web配信、携帯、DVD、映画祭等。

こちらに関しては、「応募動機」、「経歴」、「なぜ興味を持ったか」を
メッセージにてご呈示頂けたらと思います。
参加にあたって、成功報酬としてお支払いの%を決めさせていただきたいと思います。

ご興味のある方は、私宛までメッセージを送ってください。
その際の文章の書き方等、選考の参考にさせて頂きます。
多数に及びましたら、連絡が遅延することがありますが、
ご了承頂きたいと思います。
以上、よろしくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自主映画制作 更新情報

自主映画制作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング