ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都心でジョギングコミュのランナーの整体「韋駄天治療室」にいってきた!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3/18に四谷三丁目にあるランナーの聖地(!?)その名も韋駄天治療室に行ってきました。

昨年からずっと右のお尻の筋肉あたりのハリと左のシンスプリントに悩まされていたところ、
すごい近所にこんなのがあるということを知りまして。(注:管理人はあのあたりの住民。)

電話で10日前ぐらいに予約して問題なくとれました。(多分時期にもよるのでしょうけどね。)
四谷三丁目交差点の北東角、立ち食いのうどんやなんかがある一角の5階。
着替え持参で参上。

受付のカルテ入れからして箱根駅伝出場校ごとみたいな引き出しになっていてびっくり。
(チラ見しました。いえ、ガン見しました。ごめんなさい。)

問診票を書いて、中に入って主訴について説明。
(こうしたときに痛い、ここに違和感があるとか。)
脚から始まり、最終的には首のあたりもマッサージ。
ググったページだと「めっさ痛い」ようなことが書かれていたけれど、そうでもなかったです。
一度様子をみて、鍼をやるか温めていくかのチョイス。
鍼には短パン推奨なので着替えに持っていった方がいいみたい。

初電気鍼。低周波治療器の刺激がより筋肉にダイレクトにくるような感じでした。
そんな身もだえすることもなく終了。
本当はさらに…ということもできたのだけど、とりあえず今回はこれで終了。

そして。
ここからがとてもいいところ。
走りのクセで発生している障害についての補強運動について教えてくれるんですね。
私の場合もっとハムストリングスと大臀筋を使わなくては、ということと、
足裏のアーチが縦横死んでいるので復活するために足裏のマッサージとタオルギャザーをやる
やり方を実際にやって教えてくれました。
なんだかんだ2時間ぐらいいました。

初診料2,100円が追加されましたが、普段は5,250円なので普通の整体並価格ですね。

その場は「うーん、よくわからん」って感じだし、鍼つかれで2日運動を休んでしまいましたが、
帰りの階段からして何か違いました!
そして火曜日のヨガではつっぱっていた部分が寛和されていてわりにすんなり!

なんかいいみたいです。
別に回し者ではありませんが、対処療法でスッキリしない方試してみる価値あるかも!

コメント(5)

ちなみに15日に青梅を走った後なので、もうめっさバリンバリンだったのが緊張がとけて
すやすや眠れてしまいました!
今月13日にもまた行ってきますぴかぴか(新しい)
やっぱりひとつきも経つとあやしくなって二ヶ月ですっかり元通りなのは仕方がないね。
以前 韋駄天治療室に勤務させていただいた事がありますが 
とてもランナー向けの治療院ですね。(マラソンの実業団を持つ会社が運営してますからね)
室長もアスリート感覚を忘れないために走られてますし、とても尊敬できます。

自分も回しものではないですが価値ある治療が受けられると思ってます。
(初めて韋駄天治療室の治療を受けたのは、まだ高2の14年前でした)
走り始めてからずっとお世話になっています。担当の先生が身体の状態をきちんと把握していてくれて練習方法にもアドバイスして下さるところが◎。他の治療院よりお得だと思います。
13日に二度目に行ってきました。
大概の整体って、時間ではいおわりーみたいな感じですが、ここは「うーん、まだイマイチ…」という
ところがあるとマッサージ→ハリ→赤外線温熱…と2時間半ぐらいがっつりやってくれますね。

今回は「…っ!!!」と痛みに悶絶することが何度かありましたが、おかげでお尻のあたりの筋肉
のハリがとれて、それまで脚をうしろに伸ばすと感じていた違和感が消えました。
フルを走ってまたボロボロなので行こうかな…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都心でジョギング 更新情報

都心でジョギングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。