ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳の行動原理としての老子コミュの太極拳の行動原理 老子第28章 力を抜いて動く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*老子第28章 知其白 守其黒 為天下式 為天下式 常徳不忒 復帰於無極

知其雄 守其雌 為天下渓 為天下渓 常徳不離 復帰於嬰児 知其白 守其黒 
為天下式 為天下式 常徳不忒 復帰於無極 知其栄 守其辱 為天下谷 為天下谷 
常徳乃足 復帰於樸 樸散則為器 聖人用之 則為官長 故大制無割

(其の雄を知り、其の雌を守れば、天下の渓と為る。天下の渓と為れば、常徳離れ不して、嬰児に於いて復帰す。其の白きを知り、其の黒きを守れば、天下の式と為る。天下の式と為れば、常徳を忒がわ不して、無極に於いて復帰す。其の栄を知り、其の辱を守れば、天下の谷と為る。天下の谷と為れば、常徳は乃ち足りて、樸に於いて復帰す。樸散ずれば則ち器と為る。聖人は之れを用いて、則ち官の長と為す。故に大制は割くこと無し。)

人はどう生きるべきか。男性的なの剛の側面を持ちながら敢えて女性のように力を抜いて柔弱な態度をとることで、すべての水を受け入れる渓谷のような生き方ができます。このような生き方ができれば、徳が常に身につき、力を抜いた自然体の赤子のような汚れのない心になります。物事を明白に判断する知識を有していても、力を抜いて知識をひけらかさないで暗愚の目線を持つことが生き方の基準であるといえます。この基準で生きてゆけば力を抜いた振る舞いで徳とたがう(忒)ことのない生き方になります。宇宙誕生以前から存在し極まりの無い自然法則そのものに従った生き方に戻るのです。栄達し出世しても力を抜いて恥辱を受けているかのような立場を守っていれば、すべての川を受け入れる谷のような生き方ができます。このような生き方ができれば、徳が充足して、力を抜いた自然体のあら木(樸)のような素朴な心にかえるのです。あら木をばらして(散)いろいろな木製品(器)が作られるように、あら木はいろいろな木製品のおおもとなのです。この意味であら木のような素朴な心の持ち主はあらゆる方面のリーダーになるのです。つまりあら木は最も大きな刻まれる(割)ことがない大きな木製品であるといえます。いつまでもこのあら木のような素朴な心を持ち続けられる人こそ世のリーダーにふさわしいと言えます。

現実の社会でどうすれば素朴な心を持ち続けることができるでしょうか。いかなる人も排除しないように心がけることです。知識があっても、知識がない人の立場で物事を見ることです。知識が先入観や偏見につながらないようにするのです。自分が優位な環境にいても不遇な環境にいる人の立場で物事を見るのです。人間が生きて行く過程でたくさんの垢がつき心が汚れます。力を抜いてこの汚れを落とすことを心がけて生きて行くことです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳の行動原理としての老子 更新情報

太極拳の行動原理としての老子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング