ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浪速の古代史コミュの坐摩神社

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 バンブーさんからお借りした『神社の系譜』にあった坐摩神社ですが
大東市平野屋1丁目に一つ
高安山頂は登った際、大きい石が散見されましたが、鳥居の記憶は登り口の貧弱なのがありますが、坐摩神社は伝承として鎮座しているものとしたのでしょう。

ゼンリン地図
http://www.its-mo.com/z-124935077-488298139-14.htm

コメント(3)

なるほど!!
外環の大産大の辺りの西側ですか!
レイラインに掛かり坐摩神社が
伝承として鎮座しているものとしたら、
高安山は結構重要な山だったのでしょうか?
高安山の麓に鐸比古・鐸比売(ぬでひこ・ぬでひめ)神社が鎮座、もともと山頂に鎮座していたようです。

また北側には天照大神高座神社・岩戸神社が鎮座しています。

阪奈道の登り口の近所、由緒記があったのですが中に入れず読めず。
近く新田会所とかあるようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浪速の古代史 更新情報

浪速の古代史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング