ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ITTO個別指導学院コミュの中学受験の生徒を持つ方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ITTOではめずらしいかもしれない、中学受験の子を持つことになりました。しかも都立高校に新しく付属でできた中学で、倍率は30倍といわれています。
その子はそこ1本らしく、中学受験をした身としてはあまりにも浅はかな考えではないかと思っています。
親もとりあえず受けさせる、程度で知識もなく中学受験の過酷さをわかっていません。
私はただのバイトなので親子と面談するわけにもいかず大手の模試や夏期講習をすすめていいものなのか・・・

正直ITTOだけでは対応できないと思うのですがみなさんの意見をお聞かせくださいm(__)m 

コメント(7)

ども(__)北上野で講師しとります眇んと申します(;´д`)去年に引き続き中学受験担当してまして、今週から再び受験の1年が始まりましたorz私もその様な中学の相談を受けました(;´д`)…『白』って漢字がある中学ですか??

バイトとは言え、受験の過酷さや情報提供等々、してもいいと思いますよ?私もバイトの身ではありますが、親子面接したり色々な面で関わらせて頂いてますっか任されてます…(*´д`)受験って浅い知識では乗りきれ無いものだから手遅れになる前にやれる事はやった方がいいと思います(θчθ)塾長に話してみるといいですよ!!去年は受験3ヶ月前に来た生徒さん(塾の経験0)がいましたから……(吐血)最近皆軽視し過ぎっ(/;д;)/
頑張ってくださっ!!!!お力添え出来ること有りましたら仰ってくださいなぁーっ
こんばんは。私は教室長の立場なので、自分の校舎の現状を書きますね^^
うちも中学受験生が結構多いので、講師の方にも授業を持ってもらってますし、自分でも中学受験の生徒の授業を持っています.

模試は首都圏模試と活用して判定結果を見ています.
中学受験させてたい保護者の方には、最初によく説明して納得してもらってから授業は受けてもらっています。
特に都立中高一貫校を受けさせたい場合は、かなりシビアな話をしています。

要は中学受験に対しての知識をきちんともち合わせた教室長がいる校舎だとITTOだけでも中学受験の対応は不可能ではないのではないでしょうか。
その為には教室長は日々勉強してないといけないですけどね。
(私は日能研や他塾の資料も活用してますよ^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ITTO個別指導学院 更新情報

ITTO個別指導学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング