ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JNR国鉄&JRの名列車コミュの☆彡 寝台急行 だいせん ☆彡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「だいせん」号の想い出話や撮影秘話など、「だいせん」号に関係する事何でもどうぞるんるん

運行開始…1958年10月
運行廃止…2004年10月16日
運行区間…大阪〜出雲市(福知山線・山陰本線経由)

 1958年10月、伯備線内ではそれまでの快速列車を格上げする形で京都〜大社間を山陽本線・伯備線・山陰本線・大社線経由で運行開始。京都〜岡山間は急行「宮島」と併結。1961年10月、サンロクトオの大規模ダイヤ改正に伴い、併結相手が「宮島」から名古屋〜鹿児島間の急行「さつま」に変更。1963年4月、運行区間を赤穂線経由に変更。1968年10月、ヨン・サン・トオの大規模ダイヤ改正により、伯備線経由の列車を急行「おき」に改称し、運行区間は福知山線経由に変更され、急行「山陰観光」「三瓶」「白兎」夜行の「おき」を統合する。1986年11月、福知山線宝塚〜山陰本線城崎(現:城崎温泉)間が電化されたことにより、昼行列車を特急「北近畿」に格上げし統合、夜行列車のみとなる。使用車両も14系14形寝台車と12系客車を連結した客車列車で運行される。1994年12月、寝台車の使用車両を14系14形から14系15形に変更しB寝台を2段寝台化。1999年10月、エーデル用気動車による運行となり、寝台車は廃止。同時に米子〜出雲市間は廃止となる。2004年10月に廃止となった。

コメント(3)

三回程利用しました。三段寝台は狭苦しかったですが、懐かしいです。
だいせんに初乗車したのが豊岡〜大阪で一般周遊券に急行券を買っての乗車でした。
もう1つは二段式寝台の時は鳥取〜大阪にも乗車しました。
あれば便利だと思いました。
ブルートレインのだいせんが好評だったのは私が一般周遊券を作成して松江・出雲に訪れた際に店員さんに聞いたら大阪ヘ行くのに寝台急行だいせんを利用していたと聞きました。
理由は大阪〜出雲が特急まつかぜで6時間半以上掛かっていたのともう1つの特急やくも(キハ181系)で5時間半掛かっていたからである。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JNR国鉄&JRの名列車 更新情報

JNR国鉄&JRの名列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング