ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JNR国鉄&JRの名列車コミュの☆ミ 特急 こうのとり ☆ミ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「こうのとり」号の想い出話や撮影秘話など、「こうのとり」号に関係する事何でもどうぞるんるん

運行開始…2011年3月12日
運行区間…新大阪〜福知山・豊岡・城崎温泉(福知山線経由)

 2011年3月、287系投入に伴い、それまで183系で運行されている特急「北近畿」の愛称を変更して運行開始。尚、4往復は当面の間日根野電車区の381系が暫定的に運用に入る予定。

コメント(5)

 北近畿で慣れ親しみ、北近畿タンゴを含めた丹後・但馬地区を走る、今回の特急はなんだかなあ…。
 車両自体はあまり変わらないんだけど、もう30年が来ようとしてるんだし、変える必要がなかったのになあ…と思ってしまうワッチです。
ついにここで183系が引退ですね涙

国鉄カラーの特急「183系」引退へ…JR西 (読売新聞 - 12月18日 16:02)
http://mixi.at/ajEWqW2
JR西日本は、特急電車「こうのとり」(新大阪―城崎温泉間)などに使われている旧国鉄型車両「183系」を、来春のダイヤ改正を機に廃車とすることを決めた。



 車体をクリームとエンジで塗り分けた国鉄特急カラーで長年親しまれてきたが、老朽化に伴い、全28両が姿を消す。



 183系は国鉄時代の1972年に関東の内房、外房両線に登場。西日本では86年に山陰、福知山両線で電化が完了したのに伴い、別の車両を改造した183系を、特急「北近畿」(こうのとりの前身)として運用を始めた。



 87年の分割民営化後、京都発の「きのさき」「はしだて」とともに、日本海へのカニツアー列車としても人気を集めたが、JR西は2011年に新型の287系を投入し、順次、車両の入れ替えを進めていた。



 JR東日本は臨時運行で存続させている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JNR国鉄&JRの名列車 更新情報

JNR国鉄&JRの名列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング