ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JNR国鉄&JRの名列車コミュの☆ミ 特急 北斗・スーパー北斗 ☆ミ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「特急 北斗・スーパー北斗」号の想い出話や撮影秘話など、「特急 北斗・スーパー北斗」号に関係する事何でもどうぞるんるん

運行開始…1965年(昭和40年)11月1日
運行区間…函館〜札幌・旭川(室蘭本線・千歳線経由)

 1965年11月、函館〜旭川間を函館本線・室蘭本線・千歳線経由で運行する特急列車として運転開始。1988年3月、津軽海峡線開業により、青函連絡船との連絡の兼ね合いで運行されていた函館駅を早朝・深夜に発着する列車を寝台特急「北斗星」に振り替える。また「おおとり」札幌駅を境に系統分割。札幌〜網走間を「オホーツク」、函館〜札幌間を「北斗」とする。1994年3月、振子型気動車キハ281系による「スーパー北斗」の運行開始。 現在に至る。

コメント(6)

「北斗」「スーパー北斗」は
昭和62年3月
平成9年7月
平成11年3月
平成12年10月に乗りました。

平成9年の時、池袋のマルスで指定券を
発行してもらいに行ったらエラー多発。
窓口氏は列車名「スーパーはくと」にしてました。
北斗には1987年8月に飛行機の接続の関係で千歳空港【現南千歳】矢印(右)札幌で82系の臨時列車に乗車したのが最初。
その帰りに青函連絡船の深夜便に乗船船で札幌矢印(右)函館へ。
その際にはハイデッカーグリーン車クローバーいすに乗車しました。

その後1995年9月に東京から列車乗り継ぎで札幌へ行った際に函館矢印(右)札幌で乗車しました。
この時は普通車いすに乗車。
 8月4日、〔北斗17号〕に函館→長万部間乗車しました。旧型の183系です。
 曇っていて駒ヶ岳は見えませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JNR国鉄&JRの名列車 更新情報

JNR国鉄&JRの名列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング