ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JNR国鉄&JRの名列車コミュの☆ミ 特急 つばめ・リレーつばめ・ドリームつばめ ☆ミ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「つばめ・リレーつばめ・ドリームつばめ」号の想い出話や撮影秘話など、「つばめ・リレーつばめ・ドリームつばめ」号に関係する事何でもどうぞるんるん

運行開始…1930年10月
運行廃止…2011年03月12日
運行区間…東京・名古屋・新大阪・岡山〜博多・熊本/門司港・博多〜新八代・西鹿児島

1930年、東京〜神戸間に超特急「燕」が運行開始。1962年6月、山陽本線広島電化に伴い、広島駅まで運転。1964年10月、東海道新幹線開業に伴い新大阪〜博多間に運転区間を変更。1965年、10月名古屋〜熊本間に変更し「つばめ」史上で最長距離を走ることになる。1972年3月、山陽新幹線岡山駅開業により岡山〜博多・熊本になり、翌年10月には西鹿児島まで延長。1975年3月、山陽新幹線博多駅開業に伴うダイヤ改正により「つばめ」廃止。1992年7月、「有明」の西鹿児島発着列車を「つばめ」に改称し復活。1993年5月、急行「かいもん」を特急「ドリームつばめ」に格上げ。2004年3月、九州新幹線新八代〜鹿児島中央間が開業し、「つばめ」は新幹線に引き継がれ、門司港〜新八代間は「リレーつばめ」となる。「ドリームつばめ」は熊本以南廃止とし「有明」に編入する形で廃止。そして2011年3月12日ダイヤ改正にて九州新幹線全線開通、これに伴いこれにより「リレーつばめ」は廃止となり、「つばめ」は九州新幹線内の各駅停車運行し愛称は引き継がれる。

コメント(3)

つばめ号といえば787系電車によるつばめレディーによるビュッフェでの供食サービスです。
それともう1つは隣の席の女性とのお喋りが楽しかったのも良い想い出です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JNR国鉄&JRの名列車 更新情報

JNR国鉄&JRの名列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング