ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャリでどっかいくべコミュの見に行きたいとこ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各々見に行きたい名所とかあるだろうから、
関連URLとかgoogleMAPとかのURLをはっとこう。
自由に張って、後々話し合いましょわーい(嬉しい顔)

コメント(29)

静岡での宿。二泊くらいするかもだね、ここを起点に静岡ならたくさん回れると思うよ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8C%BA%E5%92%8C%E5%9C%B0%E5%B1%B13&sll=34.728352,137.716198&sspn=0.07562,0.139217&ie=UTF8&ll=34.72807,137.719116&spn=2.419753,4.454956&z=8&iwloc=A

竜ヶ岩洞
http://www.doukutu.co.jp/mapC.html

ここでフェリーのりたいなぁ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%AF%B8%E5%BA%A7&sll=36.5626,136.362305&sspn=37.529251,71.279297&ie=UTF8&ll=34.556901,136.911621&spn=0.303106,0.55687&z=11&iwloc=A
フェリーは、自転車と運転者含んで2500円みたい。思い出になりそう。
http://www.isewanferry.co.jp/untin.html

んで、渡った先は
伊勢神宮
http://www.isejingu.or.jp/kotsu/

ちょっと進んで松坂牛喰って。
あー楽しそう揺れるハート

静岡の心霊スポット(旧養豚場)いけたら。
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/%bb%b0%a5%b1%c6%fc%a1%a1%cd%dc%c6%da%be%ec%c0%d7
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E3%80%80%E4%B8%89%E3%83%B6%E6%97%A5&sll=36.5626,136.362305&sspn=37.529251,71.279297&ie=UTF8&ll=34.802528,137.551575&spn=1.208821,2.227478&z=9&iwloc=A

静岡の廃屋。いけたら。
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/%c0%a3%ba%c2%a4%a2%a4%bf%a4%ea%a4%ce%c7%d1%b2%b0
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%AF%B8%E5%BA%A7&sll=36.5626,136.362305&sspn=37.529251,71.279297&ie=UTF8&ll=34.788995,137.612&spn=1.209019,2.227478&z=9&iwloc=A
すげえ面白そー笑
バンジージャンプやりたいんだけどどっかないかなぁ
ほら!思い立ったらすぐにググル!!指でOK


ってか、輪行バッグかっていかない?山越えんのは電車でいこうよ。。。。


妥協ですがなにか?
今外出中なんでぐぐれないあせあせ(飛び散る汗)
山越えは電車妥当だよ。観光に時間割きてえしな。
てかさ、ケータイの電池いくつかもってた方がよさげじゃない?
毎日充電できるわけでもなさそうだし、いざって時に切れたらやべーし。
あったけど微妙かもなー。
http://www.green-v.jp/blog.php?cID=5
多分よみうりランドが一番手ごろかなぁ。
前にやったけどたのしかったお
バンジーいいとこないわ…どこも廃業してるし
>つ
静岡の親父の家だけど、オンに詳細は晒さないほうがいいかとおもってexclamation ×2
その辺りにとまるって思っといてー(長音記号2)
電車は、どこで使うとか決めといてもいいし、実際に行ってみてどうしても無理なら使うのもありかと思う
帰りに臨行バッグ使うなら買っていってもいいと思ったんだけど

俺は思い出作れればなんでもいい感じ手(パー)
長い目で見ると持ってたほうが便利だよ〜
輪行は今回だけじゃないしねexclamation ×2

2日に詳細決めるとして、行きたい所決めとかないとルートもきめられないにょ
>つ
すげー面白そう!!名古屋経由でいくならいきてーーー!!!
>haya
サイト使えるな。参考になりまくりんぐ

輪行バッグいいな、それ。みんなで買っちゃう?


>tsu
帰りもチャリ?!??!?!?!?


>みなさま。

チャリの保険入っといたほうがいいかな?
2〜3千円くらいっぽいけど。
一応おれは入っとく予定やけど。
>つ
すまんすまんよく見とらんかった〜m(..)m

コンパクトになるのは何よりだな!!!!

また近々チャリ屋いって見てみたいね!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャリでどっかいくべ 更新情報

チャリでどっかいくべのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。