ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小津安二郎コミュの生誕120年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生誕110年のトピックはこちら
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4393&id=73977445

そろそろ、動きがみられるので立ち上げました。

小津ゆかりのプロムナード(遊歩道)整備 生誕120で記念事業へ、伊勢実行委 三重
https://news.yahoo.co.jp/articles/603a059a733be2ea6d39327e41502327b9b417dc
>>生誕120年を機に、映画界の巨匠と伊勢のつながりを若い世代に伝えつなごうと、小津を顕彰する市民団体や宇治山田高同窓会、市などが、9月に記念事業実行委を発足。
>>来年に向け、作品上映やコンサート、ゆかりの地巡りなど記念事業を検討している。

コメント(18)

三重・伊勢で小津監督との縁 誕生120周年に向けて記念事業
https://www.asahi.com/articles/ASQB975CVQB7ONFB001.html
>>このほか来年、実施する事業は次の通り。
>>小津が中学時代に残した日記を学芸員が読み解く5回の連続講座(定員50人程度、4月以降)▽小津の作品の上映と講演会(5〜6月)▽小津の日記に登場する市内のゆかりの場所を歩いて巡る(11〜12月)など。
“12月12日”に『小津安二郎監督生誕120年』キックオフイベント開催&来年の企画も発表に
https://news.yahoo.co.jp/articles/134cbbede98dcfa7956e954c71f3152d449adb1e
>>来年開催される「小津安二郎生誕120年記念企画」の詳細も発表された。

100年記念のときもそうでしたが、120年記念も期待できそうな記念企画ですね。
スポニチアーカイブス3月号「小津安二郎 生誕120年」3月1日発売
https://www.atpress.ne.jp/news/347622
>>スポニチ本社のある江東区の深川は小津監督の生誕地。世界の巨匠もグーンと身近に感じられ、ゆかりの周辺を深訪した。
>>さらには遺作となった「秋刀魚の味」に主演した岩下志麻さんに登場を願い、撮影時の思い出などをたっぷり語ってもらった。

120年ですね。
アーティスト・長場雄さん描き下ろしコラボ決定&小津安二郎生誕120年記念プロジェクト特別映像発表!
https://www.cinemaclassics.jp/news/3337/
>>この度、小津安二郎生誕120年を記念して、アーティストの長場雄さんとコラボすることが決定いたしました!
「東京物語」上映とロケ地巡り 小津安二郎監督 12月に生誕120年行事 尾道 /広島
https://mainichi.jp/articles/20231026/ddl/k34/200/235000c
>>小津安二郎監督の映画「東京物語」(1953年)のロケ地を訪ねるツアーと上映会が12月9日、尾道市である。
さかのぼって、ことし6月に掲載された「東京物語」および尾道に関連する記事。

【小津めぐり】「東京物語の旅」in 尾道 - 12言語対応のアプリ SpotTour (スポットツアー)の観光ツアー・モデルコースを紹介
更新 2023.06.16 掲載 2023.06.14
1. おのみち映画資料館
2. 中央桟橋
3. 住吉神社の石灯籠
4. 竹村家
5. 浄土寺
6. 福善寺
https://www.spottour.jp/search/hiroshima/b8df63d32099/
連続ドラマW OZU 〜小津安二郎が描いた物語〜 オリジナルドラマ WOWOW

小津安二郎生誕120年記念!世界に誇る小津監督の初期サイレント映画6作をリメイク。田中圭、柄本佑、前田敦子、成田凌、石橋静河、中川大志出演のオムニバスドラマ。
https://www.wowow.co.jp/drama/original/ozu/
生誕120年を迎える映画監督・小津安二郎の不朽の名作が勢ぞろい
https://thetv.jp/news/detail/1168812/p3/
>>12月12日(火)夜8:00-10:10 「晩春 4Kデジタル修復版」
>>12月13日(水)夜8:00-10:10 「宗方姉妹」
>>12月14日(木)夜8:00-10:23 「麥秋 4Kデジタル修復版」
>>12月15日(金)夜8:00-10:30 「東京暮色 4Kデジタル修復版」
>>12月16日(土)夜9:00-10:57 「小早川家の秋」
BS松竹東急での放映とのことです。
>>[7]
尾道の旅程は、私案 試案 が乱立しています。。。ほかにも、5種類くらいあります。
>>[9]

おぉ、そうなのですか! お返事ありがとうございます。
>>[10]
「東京物語」 尾道ロケ秘話
https://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20231222-OYTNT50004/
>>小津監督は、作家・志賀直哉を敬愛し、第2次大戦に従軍中、尾道を舞台にした志賀の代表作「暗夜行路」を肌身離さず持ち歩いたという。
30年くらいまえだったか、このあたりで『私案』がいくつか出ていました。

《生誕120年・没後60年記念 フィルムでよみがえる───白と黒の小津安二郎》

「青春の夢いまいづこ」1938年/松竹/モノクロ/サイレント/85分
監督:小津安二郎 原作・脚色:野田高梧 撮影:茂原英朗
出演:江川宇礼雄、田中絹代、斎藤達雄、大山健二、笠智衆、坂本武
【ピアノ演奏】神崎えり
【活弁】坂本頼光

サイレント時代の小津映画メガホン気ままに楽しく大学生活を謳歌していた仲間たちも社会に出ると社長と社員の間柄になる。みんなのマドンナにプロポーズするも...
この時代の小津映画は割合自由なカメラワークでさらに演奏と活弁もあり新鮮に楽しんだ上映でピアノカラオケ

神保町シアター
>>[12]
ご案内ありがとうございます。記録のために、関連するウェブサイトへのリンクを張らせていただきます。

神保町シアター
生誕120年・没後60年記念
フィルムでよみがえる――白と黒の小津安二郎
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/ozu4.html

C. 青春の夢いまいづこ
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/ozu4_list.html#movie_C
年明けに神保町シアターで小津安二郎監督の「青春の夢いまいづこ」の活弁付き上映を観て(※弁士:坂本頼光 ピアノ:神崎えり)※やっぱ活弁は楽しいわ表情(嬉しい)


何と同時期には早稲田松竹で「大人の見る繪本 生れてはみたけれど」の上映があるものの時間が被っていて観れなんだなと思い関西に戻ると
何と守口で上映があるではないか
しかも無料だと無無料

夕方から京都入りが決まっていたものの何とか京阪で京都入りすることにして行ってきた電車ダッシュ(走り出す様)

──────────
《無声映画と弁士の語りとピアノ生演奏 活弁ライブ★さあみんなで100年前にタイムスリップ♪》

「大人の見る繪本 生れてはみたけれど」1932年/松竹/モノクロ/サイレント/90分
監督:小津安二郎 脚本:伏見晁 原案:ゼェームス・槇(小津安二郎) 潤色:燻屋鯨兵衛(小津安二郎) 撮影:茂原英朗
出演:斎藤達雄、吉川満子、菅原秀雄、突貫小僧、坂本武、加藤清一、笠智衆(ノンクレジット)
【弁士】大森くみこ
【ピアノ】天宮遥

実は過去に小津安二郎監督特集にてこの作品を観ているのだけどその時は活弁もなくただただ音のない映像を90分も眺めるという苦行のような上映で(笑)
当時も絶対このような鑑賞はしてなかったはずであるからそういう意味では貴重ではあったけど睡魔との戦いになるのも当然な訳で(笑)(゜o゜)\(-_-)顔(寝)
今回は大森くみこさんの活弁と天宮さんのピアノ演奏ピアノ
ノンクレジットの笠さん登場シーンでいじったりご当地の京阪百貨店などアドリブも愉快デパート
無料だけあって盛況で上映後お二人に挨拶して帰ろうと思ったら長蛇の列だった蛇蛇蛇

守口文化センター エナジーホール

#大人の見る繪本生れてはみたけれど
#小津安二郎
#大森くみこ
#天宮遥


#守口文化センターエナジーホール
#活弁
#活弁は楽し
随分前の参加なので恐縮ですが
小津安二郎監督といえば昨年夏に小津監督のドキュメンタリー映画の上映とトークイベントがあったのですexclamation☆

《小津安二郎生誕120年記念事業 ドキュメンタリー映画上映会&トークイベント》

松阪 農業屋コミュニティ文化センター

当初トークイベントのゲストとして佐野史郎さんが予定されてましたが例の病気もあり欠席との報が入り一旦行くことを断念したのです。
そしたら当日佐野さんに代わり柄本明さんが来られると直前に知り、松阪までとなるとどんなに急いでもドキュメンタリー映画には間に合わないしトークイベントもギリギリかなと思いつつ、柄本明さんには「福田村事件」の現場ではあまり話せなかったこともありこれは一目お会いしなければと思い立ち電車に飛び乗る電車ダッシュ(走り出す様)

会場に着いて何とかトークイベントの途中から入場。
最初は一番後ろで観ていたが結構席は埋まりつつも一番前の席が空いていたのでそこに陣取るいす
※その席を取っておいてくれたんだったか🤔

トークが終わり柄本さんに挨拶に行くもすでにタクシーで出たそうだ車柄本さんの携帯番号を以前教えられていたのでかけてみるphone to
が、繋がらずあせあせ(飛び散る汗)

※以前偶然にも連日新宿と渋谷で柄本さんと遭遇して飲みに連れて行ってもらい連絡先を交換していたのですぴかぴか(新しい)ビールムード

松阪から近鉄特急で名古屋から新幹線だと睨んだ僕は松阪駅へ向かい入場券で待合室に行ってみる走る人ダッシュ(走り出す様)
何か電話がプルプルいうが出る前に切れた柄本明さんからだった携帯電話
待合室に着いて辺りを見回すと柄本明さんがおられたexclamation☆
柄本さんにことの経緯を話すと柄本さんとしては仕事で東京に急いで戻らなければならないらしい電車ダッシュ(走り出す様)
ところが近鉄特急が15分ほど遅延で何と20分ぐらい柄本さんとお話できたメガホン

まあなんたる奇跡ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

#小津安二郎
#松阪農業屋コミュニティ文化センター
#柄本明
今年は年明けから小津安二郎監督のサイレント時代の作品の活弁付き上映を(※坂本頼光さん、大森くみこさん)を観れて活弁の面白さを再確認できた顔(笑)電球

トーキー時代の小津安二郎作品はほとんど観てきたけどサイレント時代のまだ観ぬ小津作品との出会いが楽しみになってきたexclamation☆

小津作品は中学生の頃から観てきたけど最初はあまりピンと来なくて大学の頃「お茶漬の味」を観て突然泣き崩れてしまった自分がいて・・・湯のみご飯

90年代後半に地元の奈良でFM番組『BORN TO ROCK』をやっていたのだけどある夜に当時浜田省吾さんの事務所である"ロード&スカイ"に所属していた大森洋平さんに電話出演してもらった時に音楽の話から映画の話になり大森さんの口から【小津安二郎】というワードが出てきたのを覚えている電球
※ちなみにヴィンセント・ギャロの「バッファロー'66」を僕に教えてくれたのも大森洋平さんなのであるラジオ

そういえば新宿のある店で佐野史郎さんにバッタリ会って小津さんの話をしたことぴかぴか(新しい)ビールムード
柄本明さんとは渋谷でバーぴかぴか(新しい)バー
諸先輩がたみなさん小津さんの話になると顔が優しくなるというのか表情が柔らかくなるのが印象的なのですクラクラ

#小津安二郎
#坂本頼光 #大森くみこ
#お茶漬の味

#BornTOROCK
#浜田省吾 #ロードアンドスカイ
#大森洋平
#ヴィンセントギャロ #バッファロー66

#佐野史郎
#柄本明
海外からの観光客対象の小津安二郎ゆかりの地をめぐるツアー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240208/1010029725.html

>>また、8日のツアーには小津のおいにあたる長井秀行さんやかつて小津の助手を務めた映画監督の兼松熈太郎さんがゲストとして招かれました。
>>また、兼松監督は「小津組のスタッフの最後の1人として皆さんに仕事ぶりを伝えるとともに、蓼科にも興味を持ってもらいたい」と話していました。
訪日客を茅野へ 小津監督のツアー企画
http://www.nagano-np.co.jp/articles/121678

>>茅野市が観光庁の補助金を活用して企画し、ちの観光まちづくり推進機構が販売した。
>>昨年12月から毎月2回企画し、2月開催の2回に申し込みがあった。
>>1人9万8000円〜11万円という価格帯に、2回で計5人が申し込んだ。
>>ツアー客からは小津の女性の描き方や第二次世界大戦の捉え方などについて質問が出され、2人は映画での描き方を交えながら小津の心情を語っていた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小津安二郎 更新情報

小津安二郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。