ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

<本人公認>矢島正明コミュの野沢那智さん永眠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※↓日記に書いた内容の一部を抜粋して、こちらにも書かせて頂きます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1613124688&owner_id=66335

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

声優、俳優、DJ、演出家として活躍された、野沢那智さんが、
10月30日午後3時36分、肺がんの為、お亡くなりになりました。72歳でした。


那智さんは、声優としては、アラン・ドロンをはじめ、ブルース・ウィリス、アル・パチーノ、
ロバート・レッドフォード、ダスティン・ホフマン、ジェームズ・ディーン、ドン・ジョンソン
ジュリアーノ・ジェンマ、山田康雄さんが1995年に逝去して以降のクリント・イーストウッド
など、多くの二枚目俳優、個性派名優の声を担当。

最後の仕事となったのは昨年11月、テレビ朝日系「日曜洋画劇場」で放送された米映画
「16ブロック」での主演ブルース・ウィリスの声の吹き替えでした。

又、DJとしては、TBSラジオの深夜ラジオ番組『パックインミュージック』で
パーソナリティとして白石冬美さんとコンビを組み、文化放送など局を移しても、2人で
「那智チャコ」の愛称でラジオ番組のパーソナリティ・コンビとして好評を博しました。

舞台演出家としては、劇団「薔薇座」を主宰し、戸田恵子さん、鈴置洋孝さん、等、
多くの人気俳優・声優を輩出した、すぐれた指導者でもありました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


私の世代にとって、野沢那智さんと言えば、何と言っても「アラン・ドロン」の声です。

(「アラン・ドロン」を知らない世代の人達には
「刑事ナッシュ・ブリッジス」の声と言えば、分かって貰えるでしょうか?)

那智さんのアラン・ドロンの声は、ただ甘いだけの二枚目声では無く、
アラン・ドロンが持つ、「悪」「影」の部分をも表現した、素晴らしい吹き替えだったと思います。


本来は舞台美術家、舞台演出家志望だった那智さんが声優になったのは、
全然、興味のなかった、海外ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』のオーディションを
アルバイト感覚で受けたところ、たまたま合格してしまい、
『0011ナポレオン・ソロ』が、大当たりしたのが切っ掛けだった。
と言うエピソードは、我々の世界では、余りにも有名な話です。

うちの師匠、矢島正明が吹き替えるナポレオン・ソロ(ロバート・ヴォーン)と、
那智さんが吹き替えたイリヤ・クリヤキン(デヴィッド・マッカラム)との
軽妙で、時に「オネエ言葉」を使うオカマの様なコミカルな掛け合いは、
当時の海外ドラマの吹き替えとしては大変斬新で、一世を風靡。
視聴率は40%と言う、驚異的な数字を取る程の、大人気番組となりました。

私は、勿論このドラマをリアルタイムでは見ていませんが、
師匠にビデオを見せて貰いました。

当時、那智さんは、まだ20代であったため、
その声も若々しく、また、非常に緊張感が感じられ、大変、驚きました。
あの野沢那智さんでも、緊張するなんて時代があったんだなー…と。


又、マスコミと言うのは、今も昔も、いい加減な事を面白おかしく書いて売ろうとするモノで
『0011ナポレオン・ソロ』が大ヒットした時に、

「矢島正明と野沢那智は犬猿の仲である。」

等と、雑誌等に、さかんに書かれたりしたそうです。
今でも、その話を信じている方もいらっしゃるかも知れませんが、これは全くのデタラメです。

お二人は、出会えば、大変仲良く話しをする間柄でしたし、那智さんが私に会えば必ず
「矢島さんは、お元気にしておられますか?」
と、いつも、年上である、師匠の健康を気遣って下さいました。

それなのに、そのあなたが、こんなにも急に逝ってしまわれるとは…。
師匠と那智さんは『0011ナポレオン・ソロ』をヒットさせる為に、共に頑張った戦友だった。
年下の戦友に先立たれた、うちの師匠が、どれほど寂しい思いをしている事か。。。



矢島正明、城達也、山田康雄、広川太一郎、野沢那智、若山弦蔵…etc.

これら新劇の役者さん達がアテレコで大活躍したこの時代は、
第一次声優黄金期とも言うべき時代でした。

私が子供の頃、声優と言うモノに始めて興味を持ったのも、
これらの人達の吹き替えるTVの洋画劇場を、毎晩、見ていたのが切っ掛けでした。


城達也さんのグレゴリー・ペック
山田康雄さんのクリント・イーストウッド
広川太一郎さんのロバート・レッドフォード
野沢那智さんのアラン・ドロン


私が子供の頃に夢中になり、夢見た憧れの声が、どんどん消えていきます。
実に寂しい限りです。

子供の頃から、現在に至るまでの長い間、
あなたの声に、とても楽しい、素敵な夢を、沢山見せて頂いた事に感謝申し上げます。
どうも、ありがとうございました。


野沢那智さん。長い間、本当にお疲れさまでした。

どうぞ、安らかにお眠り下さい。

コメント(2)

 訃報を聞く直前にカラオケで声真似(ハンナバーブラ系の主題歌複数)をしたばかりだったので驚きました。
 自分は勘が利く方なので、無意識に追悼をしていたのかも知れません。

 この世代の人達は、栄養状態の環境が良くない時代を幼少期に過ごしてるので、それより上の世代の方々より早く亡くなる事はある程度覚悟しておかねば成りません。
 でも、人はいつか死ぬものであるにせよ、訃報を聞くのは残念な事に変わりはありませんね。
 合掌。
 
野沢那智さんの吹き替えはどれもこれも絶妙な言い回しや間合いが好きでした。 またアニメチキチキましん猛レースでのナレーションとか子供にも受けるようなわかりやすくてそれでいてインパクトのあるナレーションも大好きでした。

クールな話し方やコミカルな話し方でその役その役をキチンと使い分けまるで別人と思わせる技量、素晴らしかったですね。本当に残念でなりません。 合掌。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

<本人公認>矢島正明 更新情報

<本人公認>矢島正明のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。